Biostarは本日、Racing X570GT Micro-ATXマザーボードを発売しました。第4世代Racingベースのマザーボードとなる本製品は、ゲーム体験に妥協したくないユーザーや、さらなるパフォーマンスを求めるオーバークロッカーを対象としています。最新の第3世代AMD Ryzenプロセッサー、PCIe 4.0、DDR4-4000+対応の4つのDIMMスロットを搭載し、Micro-ATXサイズのパッケージに収められています。
X570GTは、Biostarのレーシングデザインを踏襲し、黒いPCBにグレーの稲妻模様が蛇行するように描かれています。DIMM、電源、PCIe、SATAコネクタはすべて黒で統一されています。リアI/Oカバーはアルミニウム製で、リアI/OのEMI保護として機能します。チップセットヒートシンクは、X570GT8 ATXサイズマザーボード(近日レビュー公開予定)と同様のデザインです。
一つ気になるのは、これがオーバークロッカー向けに作られているのであれば、Ryzen 3000 CPU、特に大容量チップをどこまで押し上げられるのかということです。VRMにはヒートシンクがありません。しかも、ATX版よりもVRMの数が少ないです。テストベンチで実際に試してみないと分かりません!
メインPCIeスロットはIron Slot保護で強化されており、RGB LEDと並んでボード上で唯一黒くないパーツです。必要に応じて追加の色調整ができるよう、2つのLEDヘッダー(12V / 5V)が搭載されています。
その他の機能としては、SATA3 6Gbpsポート4基(底面に垂直配置)、PCIe 4.0 x4 M.2スロット1基、Realtek RTL8111Hネットワーク、そしてオーディオ用のミッドレンジRealtek ALC887コーデックが搭載されています。USBサポートには、背面I/Oに4つのポートとパネル用ヘッダーを備えた6つのUSB 3.1 Gen 1(5Gbps)に加え、USB 2.0ポート6基(背面I/Oに2つ、さらに内部ヘッダー2つ)が含まれます。USB 3.1 Gen 2(10Gbps対応)は搭載されていません。ビデオカード内蔵のAPUを使用している場合は、背面のHDMIポートとVGAポートで接続できます。仕様のより詳細なリストは以下をご覧ください。
Biostarは価格と発売日をまだ発表していませんが、まもなく市場に登場すると予想されます。Biostarに問い合わせており、情報が入り次第、ここに追加します。
Biostar Racing X570GT マザーボードの仕様
スワイプして水平にスクロールします
チップセット | X570 |
CPUサポート | 最大CPU TDP = 105W |
メモリ | 128GB @ DDR4 4000+(OC) |
ストレージ | 4x SATA31x M.2 |
ラン | リアルテック RTL8111H |
オーディオ | Realtek ALC887 7.1 チャンネル |
USB | 6x USB 3.1 G1 (背面4つ、ヘッダー経由2つ)6x USB 2.0 (背面2つ、ヘッダー経由4つ) |
拡張スロット | PCIe 4.0 x162x PCIe 4.0 x1 |
リアIO | PS/2HDMIVGALAN4xUSB 3.12xUSB 2.03xオーディオ |
寸法 | マイクロATX(244x 235mm) |
写真提供: Biostar
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジョー・シールドは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。マザーボードのレビューを担当しています。