73
Acerの新しいゲーミングモニターラインナップには、邪魔をしないためのフードが搭載されている

クレジット: Acer

(画像提供:Acer)

Acer は、Nvidia G-Sync と AMD FreeSync の愛好者と、ゲームをプレイするときに周囲の音を遮断したいすべてのユーザーをターゲットにした新しい Predator と Nitro の製品群を追加し、ゲーミング モニターのラインナップを拡充しています。

Acer は本日 IFA 2018 で発表され、今年第 4 四半期に北米で発売される、新しい Predator モニター 1 台と新しい Nitro モニター 1 台を 3 つの異なる構成でリリースします。サイズはすべて 27 インチで、価格は 449 ドルから 1,299 ドルです。

新しいAcer Predator G-Syncゲーミングモニター

画像

1

6

ゲームをプレイしていて、画面上の鮮明なグラフィック以外、視界に入るものをすべて遮断したいと思ったことはありませんか?そんなあなたには、1,299ドルのPredator XB273Kがおすすめです。G-Syncと144Hzのリフレッシュレートでゲーマーのニーズに応えるだけでなく、Acerが「シールドフード」と呼ぶ、アーケードゲームを彷彿とさせる構造で3面が覆われているため、モニターの周囲に邪魔されることなく集中できます。

このモニターは画質にも優れています。IPS(In-Plane Switching)パネルとUltra HD(UHD)/4K(3840 x 2160)解像度を搭載しているので、期待通りの画質です。Predator XB273KはDCI-P3色域の90%をカバーし、鮮やかな色彩と深い黒を実現します。さらにVESA DisplayHDR 400認証を取得しており、色彩精度とコントラストの両面で高い信頼性を誇ります。

執筆時点では、Acer は Predator XB273K の応答時間を明らかにしていませんが、ちらつき防止、低調光、ブルーライト放出削減などの技術により、長時間のゲームセッションでも目をサポートする Acer VisionCare テクノロジーが搭載されていることはわかっています。

新しいAcer Nitro FreeSyncゲーミングモニター

画像

1

5

AMDチームからは、AcerがFreeSync対応のNitroモニター3機種を新たにリリースします。UHD/4KまたはWQHD (2560 x 1440)の解像度が用意されており、その最大の特徴は応答速度です。内蔵のVisual Response Boost機能により、わずか1ミリ秒という驚異的な速さを実現しています。新型Predatorモニターと同様に、新型Nitroも144Hzのリフレッシュレートを備えています。

NitroモニターはVESA DisplayHDR 400認証を取得しており、色、色相、彩度を微調整できる6軸カラー調整機能を搭載しています。さらに、黒が好きな方には、Nitroモニターには11段階の黒レベルを選択できる「ブラックブースト」機能が搭載されています。Acerによると、この機能は、身をかがめて隠れる、敵を見つける、カーブの多いレーストラックを走るといった重要な動きにおいて「視覚的な優位性」をもたらし、ゲームプレイの向上に役立つとのことです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

IPSパネル搭載のUHD Nitro(XV273K)は、視野角と色再現性に優れ、899ドルでDCI-P3カバー率90%を実現しています。一方、解像度を下げたWQHD版(XV272U)は、400ドル安くDCI-P3カバー率95%を実現しています。Acerは、省電力性に優れたTN(ツイステッド・ネマティック)パネル搭載のWQHD版(XF272U)も449ドルで提供しており、DCI-P3色域の90%をカバーしています。

これら 3 つのオプションにはすべて、Acer VisionCare と VESA マウントが付属しています。

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。