40
GeForce RTX 3080とRTX 3090の優れたサンプルは入手困難になる可能性あり

エヌビディア GeForce RTX 3090

Nvidia GeForce RTX 3090 (画像提供:Nvidia)

グラフィック カード業界に広い人脈を持つ Igor's Lab が、Nvidia の GeForce RTX 30 シリーズ (コード名 Ampere) グラフィック カードに期待できるシリコンの品質に関する情報を入手しました。

GeForce RTX 3090とGeForce RTX 3080はどちらもGA102シリコンを採用しています。NVIDIAはGA102の寸法を明らかにしていませんが、現在の推測ではダイは500平方mmを超えるとされています。大型チップになることは間違いありませんが、それでも754平方mmというNVIDIAの巨大なTuring TU102ダイよりは小さくなるはずです。ダイの縮小により、GA102のトランジスタ数は2,800万個に達し、TU102比で50.5%増加しています。

GeForce RTX 3090 および GeForce RTX 3080 の仕様

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0GeForce RTX 3090GeForce RTX 3080
アーキテクチャ(GPU)アンペア(GA102)アンペア(GA102)
CUDAコア10,4968,704
RTコア8268
テンソルコア328272
テクスチャユニット328272
ベースクロックレート1,400MHz1,440MHz
ブーストクロックレート1,700MHz1,710MHz
メモリ容量24GB GDDR6X10GB GDDR6X
メモリ速度19.5 Gbps19Gbps
メモリバス384ビット320ビット
メモリ帯域幅935.8 GBps760 GBps
ROP9680
L2キャッシュ6MB5MB
TDP350W320W
トランジスタ数280億280億
ダイサイズ??
希望小売価格1,499ドル699ドル

ご想像のとおり、生産初期段階における初期の歩留まりとシリコン品質は驚くほど優れているわけではありません。生産が成熟するにつれて、どちらも徐々に改善し始めます。Ampereの初期の数値は、実のところそれほど悪くありません。Igor氏によると、ベンダーはシリコンの品質を3つの主要なカテゴリーに分類しています。Bin 0は平均的な品質、Bin 1は良好な品質、Bin 2は極めて良好な品質です。 

理想的には、Bin 2のチップを入手したいところです。このカテゴリーのダイは、同じ電圧でより高いブーストクロック速度を実現しながら、フル負荷時でも大幅に低い温度で動作すると報告されています。さらに、オーバークロックの余裕も大きいです。

ドイツの出版物の情報源によると、GeForce RTX 3080のダイのうち、30%、60%、10%がそれぞれBin 0、Bin 1、Bin 2に属するとのことです。このデータは、運悪くその30%に入ってしまう方を除けば、大多数の消費者が良好なサンプルを入手できることを示唆しており、安心材料となります。

GeForce RTX 3090でも同様ですが、Bin 2チップの割合がおそらくより高くなるはずです。これは、メーカーが初期生産から少量のGA102ダイしか入手できないためです。しかし、RTX 3090はSMが68個ではなく82個あるため、より高いビンのGA102チップを使用する必要があるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

この最後の部分は、RTX 3080チップの全体的な品質に影響を与える可能性が高いでしょう。Bin 2のチップのほとんどがRTX 3090に採用され、Bin 0のチップのほとんどがRTX 3080に採用される可能性が高ければ、「非常に良い」RTX 3080ドロップを入手できる可能性が高くなります。さらに、AIBは受け取ったチップをさらに分類し、各GPUの様々なモデルを提供します。最高のチップは、より高い工場オーバークロック用に確保され、価格も高くなります。

最高のパフォーマンスを発揮するRTX 3080 GPUが欲しいなら、工場で大幅にオーバークロックされたカードを購入する方が賢明でしょう。そうすれば最低限のパフォーマンスは保証されます。これらのカードは「リファレンス」クロックと比べてどれくらい高速になるのでしょうか?確かなことは分かりませんが、過去の事例では、一般的な工場でのオーバークロックでパフォーマンスが約5%向上し、トップオーバークロックモデルではベースモデルよりも7~10%高速化しました。オーバークロック後、ほとんどのカードは狭いパフォーマンス範囲内に収まります。

見た目にこだわらない限り、価格が最も安いカードを買うのが一般的です。RGBの輝きは価格に上乗せされますが、少なくともクロック周波数は多少向上します。RTX 3080のローンチレビューは来週公開予定ですので、ぜひご覧ください。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。