
Raspberry Piの代替品であるMilk-Vは、これまでに3種類のシングルボードコンピュータをリリースしており、その多くはRaspberry Piとよく似た外観をしています。その1つがMilk-V Marsで、PCBが白ですがRaspberry Pi 3B+に似ています。Milk-V Marsのもう1つのボードがラインナップに加わりましたが、こちらはMilk-V Mars CMで、Raspberry Pi Compute Module 4のフォームファクターを模倣しています。
今回の主役はJH7110 SoC、具体的にはRISC-VベースのCPUです。これはMilk-V Marsと同じCPUです。このクアッドコアCPUは最大1.5GHzのクロック速度を誇り、2GBから8GBのLPDDR4 RAMを搭載しています。
スワイプして水平にスクロールします
SoC | StartFive JH7110 64ビットSoC、最大1.5GHzのクアッドコアRV64GC搭載 |
ラム | 2/4/8GB LPDDR4 |
ストレージ | 8 / 16 / 32GB eMMC |
行3 - セル0 | 1x SDIO 2.0 |
行4 - セル0 | ブート用 NOR フラッシュ x 1 (16MB) |
ポート | 1 x HDMI、1 x MIPI DSI(4レーン)(ブレークアウト経由) |
行6 - セル0 | MIPI CSI(2レーン)経由のカメラ(ブレイクアウト経由) |
行7 - セル0 | 3 x USB 3、1 x USB 2(ブレークアウト経由) |
行8 - セル0 | 1x PCIe 1レーンホスト、Gen 2(5Gbps)(ブレイクアウト経由) |
ネットワーキング | AP6256経由のWi-Fi 5およびBluetooth 5.2 |
行 10 - セル 0 | ブレークアウト経由のギガビットイーサネット(PoE) |
GPIO | ブレークアウト経由の40ピンGPIO |
力 | 5V |
寸法 | 55 x 40 mm |
Milk-V 製品ページには、Milk-V Mars CM が 2 x 100 ピン コネクタを介して Compute Module 4 IO ボードに接続されている画像が掲載されており、これは CM4 用に設計されたブレークアウト ボードと電気的に互換性があることを意味している可能性があります。
このページにはストレージオプションとして「1x SDIO 2.0(eMMCオプションあり)」と記載されていますが、これがmicro SDカードスロットを意味するのか、それとも様々な容量のeMMCカードから選択できるのかは明確にされていません。Milk-VがRaspberry Piのプレイブックに従っているのであれば、eMMC搭載バージョンとmicro SD搭載の「Lite」バージョンが用意されている可能性が高いでしょう。販売店に問い合わせて、発売される3つのモデルとそれぞれのRAM/ストレージ構成を確認する必要があります。
画像
1
の
2

Milk-V Mars CMの公式製品ページによると、オンボードのギガビットイーサネットICが搭載されていることが確認できます。もちろん、これはIOボードと組み合わせることでのみ利用可能です。Wi-FiとBluetoothはAP6256 ICを介して提供されます。このチップはSPI経由でSoCに接続し、Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/nとBluetooth 5.2を1つの便利なパッケージで提供します。オンチップアンテナを使用するCompute Module 4とは異なり、外部アンテナ接続が必要です。
スワイプして水平にスクロールします
ラム | eMMCストレージ | 価格 |
---|---|---|
2GB | 8GB | 34ドル |
4ギガバイト | 16ギガバイト | 49ドル |
8GB | 32GB | 79ドル |
Milk-V Mars CMを使用するには、ブレイクアウトボードが必要です。公式のRaspberry Pi CM4 IOボードは互換性があり、HDMI、イーサネット、micro SD、PCIeに接続できます。また、GPIOへのアクセスも提供します。40ピンGPIO(UART x 6、PWM x 8、I2C、SPI、I2S x 7)を搭載しています。これらのGPIOピンは、最高のRaspberry Pi HATと互換性があるでしょうか? 不明です。電気的には整合性があるかもしれませんが、ソフトウェアのサポートが決定的な要因となる可能性があります。
Milk-V Mars CMは現在予約販売中で、9月30日から出荷される予定です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。