79
MSI MEG X870E Godlike マザーボード レビュー: 7つのUSB-CとM.2ソケット、価格は1100ドル

X870Eの最高の機能をお探しなら、MSIの最新Godlikeがその理想形です。豊富なUSBポート、7つのM.2ソケット、ダイナミックダッシュボードLEDスクリーンなど、最高級のハードウェアを惜しみなく搭載しています。ただし、1,000ドルを超える価格は、多くの人をより手頃な価格の製品へと駆り立てるでしょう。

長所

  • +

    背面IOに15個のUSBポート(7個のType-C)

  • +

    M.2 Xpander-Z 搭載で最大 7 つの M.2 ソケット

  • +

    EZ Bridge ケーブル管理

  • +

    ダイナミックダッシュボードLED

  • +

    10GbEおよび5GbEポート

短所

  • -

    目が飛び出るほどの価格

  • -

    E-ATXX

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

あらゆる種類のハードウェアを扱うのが好きですが、特にハイエンドハードウェア(特にオーバークロック用のもの)は私の心の拠り所です。どのブランドでも、チップセットプラットフォームが提供する最高かつ最速の性能を手に入れることができます。さらに、ハイエンドマザーボードは、お金で買える中で最もクールなデザインであることが多いです。私たちのラボにあるMSIのX870E Godlikeは、まさにこれらの特徴を体現しており、1,100ドル弱という価格ながら、フラッグシップマザーボードのあるべき姿を体現した好例です。

ハードウェア面では、Godlikeは幸運なオーナーにプレミアムオーディオコーデックとDAC/HPA、Wi-Fi 7、10GbE、5GbEポートを含む高速ネットワーク、5つのネイティブM.2ソケット(合計7つ)、合計27フェーズの堅牢な電力供給、背面IOに搭載された驚異的な7つのUSB Type-Cポート、情報豊富な(カスタマイズ可能な)LEDスクリーンなど、数々の機能を搭載しています。さらに、美しくデザインされた3つのRGBゾーンを備え、EZ LinkデザインとEZ Bridge機能により、ビルドとアップグレードが容易に行えます。これらは、ここで紹介する機能の一部です。

以下では、このマザーボードの詳細を検証し、当社のベストマザーボードリストにふさわしいかどうかを判断します。テスト結果を共有し、詳細を説明する前に、MSIの仕様をご紹介します。

MSI MEG X870E Godlikeの仕様

スワイプして水平にスクロールします

ソケットAM5(LGA 1718)
チップセットX870E
フォームファクターE-ATX
電圧レギュレータ27 フェーズ (Vcore 用 24x 110A SPSMOSFET)
ビデオポート(2) USB 4 (Type-C ディスプレイポート)
USBポート(2) USB 4.0 (40 Gbps) タイプC
行6 - セル0(5) USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) タイプC
行7 - セル0(8) USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)
ネットワークジャック(1) 2.5GbE
行9 - セル0(1) 5GbE
オーディオジャック(2) アナログ + SPDIF
レガシーポート/ジャック
その他のポート/ジャック
PCIe x16(2) v5.0 (x16/x0、x8/x8)
PCIe x8
PCIe x4(1)v4.0(×4)
PCIe x1
クロスファイア/SLI??
DIMMスロット(4) DDR5-9000(OC)、256GB容量
• 1DPC 1R最大速度8400+ MT/s• 1DPC 2R最大速度6400+ MT/s• 2DPC 1R最大速度6400+ MT/s • 2DPC 2R最大速度4800+ MT/s
M.2ソケット(2) PCIe 5.0 x4 (128 Gbps) / PCIe (最大 80mm)
行 20 - セル 0(1) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe (最大110mm)
行 21 - セル 0(2) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe (最大 80mm)
行22 - セル0M.2 XPander-Z
(2) PCIe 5.0 x4 (128 Gbps) / PCIe (最大80mm)経由
行 23 - セル 0RAID 0/1/10をサポート
SATAポート(4) SATA3 6Gbps (RAID 0/1/10をサポート)
USBヘッダー(1) USB v3.2 Gen 2x2 (20 Gbps) タイプC
行 26 - セル 0(1) USB v3.2 Gen 2 (10 Gbps) タイプC
行 27 - セル 0(2) USB v3.2 Gen 2 (5Gbps)
行 28 - セル 0(2)USB v2.0(480Mbps)
ファン/ポンプヘッダー(3) 4ピン(PWMとDCに対応)
行30 - セル0EZコントロールハブ
(7)4ピン(PWMおよびDC)
RGBヘッダー(1) aRGB(3ピン)
行32 - セル0EZ コントロール ハブ
(2) aRGB (3 ピン)
行33 - セル0(1) RGB (4ピン)
診断パネル(1) ポストステータスチェッカー(LED 4個)
行35 - セル0(1) 2文字デバッグLED
内部ボタン/スイッチLEDディスプレイ
SATAコントローラ
イーサネットコントローラ(1) マーベル AQC113CS (10GbE)
行39 - セル0(1) Realtek 8126 (5GbE)
Wi-Fi / BluetoothQualcomm Fast Connect 7800 Wi-Fi 7 - 320 MHz、6 GHz、5.8 GHz、BT 5.4
USBコントローラアスメディア ASM4242、ASM1074
行42 - セル0リアルテック RTS5420
HDオーディオコーデックRealtek ALC4082 + ESS9219Q コンボ DAC/HPS
DDL/DTS✗ / ✗
保証3年

MSI X870E Godlikeの箱の中身

プレミアムボックスには、豊富なアクセサリーが同梱されています。基本的な付属品に加え、MSIはEZスライドデザインのM.2 XPander-Z Slider Gen M.2拡張カードと、ファンとRGBヘッダー用のEZコントロールハブを同梱しています。さらに、延長ケーブル、サーミスター、ステッカーなども同梱されています。その長いリストは以下の通りです。

  • 取り付けガイド、ステッカー、EU規制通知
  • EZクリップII取り外し
  • EZコントロールハブネジ
  • M.2 XPander サーマルパッド
  • (2)サーミスタケーブル
  • (4)SATAケーブル
  • EZフロントパネルケーブル
  • M.2 XPanderカードファン制御ケーブル
  • EZコントロールハブSATA電源ケーブル
  • 1対3 EZ接続ケーブル(V2)
  • ARGB延長ケーブル
  • 1対2 RGB延長ケーブル
  • 1対3 ARGB Gen 2延長ケーブル
  • USBドライブ(ドライバー)
  • EZ Wi-Fiアンテナ
  • EZコントロールハブ
  • M.2 Xpander-Z スライダー Gen 5

X870E Godlikeのデザイン

画像

1

3

MSI X870E ゴッドライク
(画像提供:MSI)

Godlikeは1,000ドルのマザーボードにふさわしい外観です。シュラウド、ヒートシンク、LEDスクリーン、そしてボード前面を彩るRGBライティングエリアで覆われ、背面はバックプレートで覆われています。メインのM.2ヒートシンクには静止したRGBディスプレイが搭載され、チップセットにはGodlikeのモデル名が光ります。EZ Bridgeには、システムステータス、温度、電圧、BIOSフラッシュステータス、エラーメッセージを表示するDynamic Dashboard III TFT LCDパネルが搭載されています。独自の画像ファイル(.gif、.bmp、.png、.jpg)を使用してカスタマイズすることも可能です。M.2プレートヒートシンクにはリブ模様が施され、4つのM.2ソケットを冷却するのに役立ちます。

X870E Godlike のモダンな外観は X670E に比べて大幅に改善されており、LED ディスプレイを備えた EZ Bridge により、フラッグシップの美観が新たなレベルに引き上げられています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:MSI)

左上隅には、MSIドラゴンと三角形の背景に描かれた最初のRGBフィーチャーがよく見えます。通常であればここにEPS電源コネクタも見えますが、波型フィンとダイレクトタッチヒートパイプ接続のVRMヒートシンクの反対側にあり、シュラウドとDynamic Dashboard IIIの間に突き出ています。

2つの8ピンEPSコネクタの下には、上部(スペースがある場所!)にロック機構付きのDRAMスロットが4つあります。MSIはDDR-9000(OC)までサポートすると記載しており、これはこのプラットフォームでは十分な速度です。DDR5-7200キットは動作しましたが、Klevv DDR5-8000キットは良い順位には入りませんでした。メモリは起動しましたが、ストレステストは完了しませんでした。私たちのキットはQVLリストに掲載されていませんでしたが、残念ではありませんでした。もしかしたら、もう少し調整すれば掲載されるかもしれません。いつものように、プラグアンドプレイ速度を最大限に活かすには、QVLリストに従うのが賢明です。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:Tom's Hardware)

DRAMスロットの右側にはEZ Bridgeがあります。このユニークなデバイスには、Dynamic Dashboard III(3.99インチTFTフルカラーLCD、800x480)と、マザーボードにマグネットで固定される複数のコネクタ(フロントパネル、USB、ファンなど)が搭載されています。このデザインにより、マザーボードの外観がすっきりし、見苦しいポートやヘッダーが目立たなくなります。Dynamic Dashboardは、システムステータス、温度、電圧、BIOSフラッシュステータス、エラーメッセージを表示し、カスタムイメージも保存できます。

前面上部から下部にかけて、4ピン ARGB、CPU、ポンプファン、24ピン ATC 電源、補助 8 ピン PCIe 電源 (USB-C 経由の 60W 充電に必要)、前面パネルの USB 3.2 Gen 2x2 (20 Gbps) および Gen 2 (10 Gbps) Type-C ポート、および別の 4 ピン ファン ヘッダーがあります。Godlike には、EZ Bridge の JBRG_HUB1 ポートに接続する EZ コントロール ハブが付属しています。このハブには、さらに 7 つのファン ヘッダー (合計 10 個)、2 つの ARGB ヘッダー、1 つの 3 ピン RGB ヘッダー、および水流用の接続があります。ハブの電源は SATA 電源コネクタから供給され、ほとんどのデバイスの制御は MSI Center とそのアプリケーションを介して処理されますが、一部 (ファンなど) は BIOS を介して制御することもできます。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:Tom's Hardware)

Godlikeの電力供給は27フェーズで構成され、そのうち24フェーズはVcore専用です。電力は8ピンEPSコネクタからRenesas RAA229628コントローラに供給され、そこから110A SPS MOSFETへと送られます。2,640Aという電流容量は、フラッグシップのRyzen 9 7950Xまたは9950Xにも十分な電力を供給します。VRMはプラットフォーム上で最も堅牢なVRMの1つであり、低温冷却方式を用いてオーバークロックする場合でも、パフォーマンスを損なうことはありません。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:MSI)

左下、ヒートシンクの下に隠れているのは、7.1チャンネルRealtek ALC4082コーデック/チップをベースにしたフラッグシップクラスのオーディオソリューションです。ESS 9219QコンボDAC/HPA、専用オーディオコンデンサ、そしてEMIを最小限に抑えるオーディオ分離ラインによってサポートされています。現代のマザーボードでこれほど優れたオーディオハードウェアを見つけるのはそうそうないでしょう。

ボード中央には、3つのPCIeスロットと5つのM.2ソケットが搭載されています。上段のPCIeスロットはCPU経由で接続され、最大PCIe 5.0 x16で動作します。EZ Bridgeにある便利なボタンを使って、スロット内のビデオカードをロック/ロック解除できます。下段のスロットもCPU経由で接続され、最大PCIe 5.0 x8で動作します。両方のスロットにカードが装着されている場合、両方ともx8速度で動作します。下段のPCIe x4スロットはチップセット経由で接続され、PCIe 4.0 x4で動作します。M.2_4ソケットにカードが装着されている場合、下段のスロットはx2速度で動作します。x4に切り替えることは可能ですが、その場合M.2_4スロットは無効になります。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:Tom's Hardware)

オンボードの2つのM.2ソケット(M.2_1/2)はPCIe 5.0 x4対応で、最大80mmのモジュールに対応しています。M.2_3/5はチップセットを介して接続され、PCIe 4.0 x1/4で動作しますが、M.2_4はPCIe 4.0 x2に制限されています(PCIe 3.0 x4モジュールには適しています)。PCIe 5.0 M.2ストレージを追加する必要がある場合、MSIは2つのPCIe 5.0 x4スロットを備えたM.2 Xpander-Z Slider Gen 5アドインカードを同梱しています。EZスライド設計により、素早い着脱が可能です。アクセスするためにPCからカードを取り外す必要はありません。Godlikeは7基ものM.2ドライブを搭載できます。これは、私が知る限り、コンシューマー向けマザーボードでは最多です。

チップセットの上にある 2 番目の RGB 機能を過ぎて右端には、2 つの 19 ピン USB 3.2 Gen 1 (5 Gbps) ヘッダー、補助 PCIe 電源、2 つの SATA ポート、USB 2.0 ヘッダー、およびフロントパネル オーディオなど、このスペースの標準的なコネクタが揃っています。

ボードの底面には、EZ Bridgeに多くのヘッダーが配置されているため、あまり多くのものはありません。磁気ストライプの下には、残りの2つのSATAポート、3つのスイッチ(ダッシュボード、LED、BIOS選択)、LN2、バッテリー(CMOS)、そしてOCジャンパーがあります。

MSI X870E ゴッドライク

(画像提供:MSI)

X870E Godlike の背面 IO は、予想どおり、多くの機能を備えています。黒の背景に白の文字で読みやすく、各ポートに適切なラベルが付いているので、正確な機能を把握できます。USB ポートは合計15 個あり、そのうち7 つが USB Type-C です。40 Gbps (DisplayPort 対応) が 2 つ、10 Gbps の Type-C ポートが 5 つ、さらに 10 Gbps の Type-A ポートが 8 つあります。中央には 3 つのボタンがあり、1 つは BIOS をフラッシュするためのボタン、2 つ目は CMOS をクリアするためのボタン、3 つ目はスマート ボタン (リセット、Mystic Light のオン/オフ、セーフ ブート、またはターボ ファン) です。その上には、2 つの Ethernet ポート (10 Gbps と 5 Gbps)、標準の Wi-Fi 7 アンテナ接続、2 つのプラグ (マイク入力とライン出力)、および SPDIF オーディオ スタックがあります。

詳細:最高のマザーボード

詳細:マザーボードの選び方

詳細:マザーボードに関するすべてのコンテンツ

ジョー・シールドスは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。マザーボードのレビューを担当しています。