Dominator Platinum RGB DDR5-5200 C38 は、Corsair メモリの人気の DNA を受け継いでいますが、ほとんどの DDR5 メモリと同様に、高額なため、ほとんどのユーザーには手が届きません。
長所
- +
まともなパフォーマンス
- +
素晴らしい美学
短所
- -
プレミアム価格
- -
OCの可能性は限られている
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
CorsairのDominatorシリーズは、マニアの間で最も高く評価されているメモリポートフォリオの一つです。しかし、古くから言われているように、「壊れていないものは直さない」のが鉄則です。そこでCorsairは、同様のアプローチに基づき、Dominator Platinum RGBラインナップを最新のDDR5フォーマットにアップデートしました。このメモリはDDR4モデルと物理的には全く同じように見えますが、その内部にはDDR5の優れた機能がすべて組み込まれています。現在、CorsairはDominator Platinum RGB DDR5メモリキットを、データレートと容量がそれぞれ最大DDR5-6400と64GB(32GB x 2)まで提供しています。
画像
1
の
3

Dominator Platinum RGB DDR5メモリは、ブラックまたはホワイトのアルマイト加工アルミヒートスプレッダーを搭載しています。Dominatorシリーズで好評を博した、クリーンでアグレッシブなレイアウトを踏襲しています。お馴染みのフィンと、ヒートスプレッダーにネジで固定されたRGBライト付きトップレールも備えています。さらに、Corsairはライトバーに12個の超高輝度Capellix RGB LEDを個別に調整可能な形で搭載しています。
DDR5メモリモジュールはDDR4のクローンであるため、高さは56mm(2.2インチ)です。しかし、それほど気になる高さではなく、メモリモジュールは大型のCPUクーラーの下にも問題なく収まるはずです。Dominator Platinum RGB DDR5のライティングを制御するには、Corsair独自のiCUEソフトウェアをダウンロードしてインストールする必要があります。このソフトウェアは、温度モニタリングや、DDR5で新たに追加された機能であるカスタムXMP 3.0プロファイルのSPDへの保存など、他の機能も提供しています。
画像
1
の
2

Dominator Platinum RGBメモリモジュールは、シングルランクで16GBの容量を備えています。CorsairはこのSKUにMicronのD8BNJ集積回路を採用しました。FBGAコードはMT60B2G8HB-48B:A(Aダイ)チップに対応しています。これらのDominator Platinum RGBメモリモジュールに搭載されている電源管理IC(PMIC)モデルは、RenesasのP8911-Y0Z001GR-2115MUです。
メモリキットのデフォルトはDDR5-4800で、タイミングは40-40-40-76です。XMP 3.0プロファイルを適用すると、メモリはDDR5-5200に切り替わり、タイミングは38-38-38-84に変更されます。また、このプロファイルによりDRAM電圧が1.25Vまで引き上げられます。タイミングと周波数に関する詳細は、「PCメモリの基礎」特集記事と「RAMの選び方」記事をご覧ください。
比較ハードウェア
スワイプして水平にスクロールします
メモリキット | 部品番号 | 容量 | データレート | 主要なタイミング | 電圧 | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|
G.Skill トライデント Z5 RGB | F5-6000U3636E16GX2-TZ5RS | 2 x 16GB | DDR5-6000(XMP) | 36-36-36-76 (2T) | 1.30 | 一生 |
チームグループ T-Force デルタ RGB | FF3D516G6000HC40ABK | 2 x 16GB | DDR5-6000(XMP) | 40-40-40-80(2T) | 1.35 | 一生 |
Corsair Dominator Platinum RGB DDR5 | CMT32GX5M2B5200C38 | 2 x 16GB | DDR5-5200(XMP) | 38-38-38-84 (2T) | 1.25 | 一生 |
キングストン・フューリー・ビースト | KF552C40BBK2-32 | 2 x 16GB | DDR5-5200(XMP) | 40-40-40-80(2T) | 1.25 | 一生 |
重要な | CT2K8G48C40U5 | 2 x 8GB | DDR5-4800 | 40-39-39-77(2T) | 1.10 | 一生 |
DDR5向けIntelテストベッドには、最新のIntel Core i9-12900KプロセッサーとCorsairのCUE H100i Elite LCD水冷クーラーを搭載しています。フラッグシップのAlder Lakeチップは、7D32vH0ファームウェアを搭載したMSI MAG Z690 Tomahawk WiFiマザーボードに搭載されています。一方、MSI GeForce RTX 2080 Ti Gaming Trioは、RAMベンチマークのゲームワークロードに対応しています。
Windows 11のインストール、ベンチマークソフトウェア、ゲームはCrucialのMX500 SSDに保存し、RM650xはシステム全体に必要な電力を供給しています。最後に、Streacom BC1オープンベンチテーブルにすべてのハードウェアを収納しています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | インテル DDR5 システム |
---|---|
プロセッサ | インテル Core i9-12900K |
マザーボード | MSI MAG Z690 トマホーク WiFi |
グラフィックカード | MSI GeForce RTX 2080 Ti ゲーミングX トリオ |
ストレージ | クルーシャル MX500 500GB、2TB |
冷却 | Corsair iCUE H100i エリート LCD |
電源 | コルセア RM650x 650W |
場合 | ストレコム BC1 |
インテルのパフォーマンス
画像
1
の
20

Corsairのメモリキットは、累積アプリケーションパフォーマンスにおいて中堅クラスに位置しました。全体的には、ゲーミング用途では2番目に高速なメモリキットでした。Dominator Platinum RGB DDR5はCinebench R23のチャートでトップに立ち、KingstonのFury Beast DDR5-5200をわずかに上回りました。
オーバークロックとレイテンシーチューニング
画像
1
の
3

メーカーの仕様外でハードウェアを動作させると、常に損傷のリスクが伴います。これは、メモリだけでなく、あらゆるハードウェアをオーバークロックする際に必ず注意すべき点です。Micron社には既に連絡を取り、同社のICの最大安全電圧について問い合わせましたが、オーバークロックの安全電圧に関する回答はまだ得られていません。しかし、複数のメモリベンダーと協議した結果、DDR5に長時間供給できる最大電圧は1.4Vであることに同意しました。
CorsairのメモリキットをDDR5-5400まで引き上げるため、DRAM電圧を1.4Vに引き上げ、タイミングを40-40-40-76に緩和しました。メモリモジュールの性能は向上しているかもしれませんが、DDR5-5400は1.4Vが限界でした。
最低安定タイミング
スワイプして水平にスクロールします
メモリキット | DDR5-5200(1.4V) | DDR5-5400(1.4V) | DDR5-6000(1.4V) | DDR5-6200(1.4V) | DDR5-6400(1.4V) |
---|---|---|---|---|---|
G.Skill トライデント Z5 RGB DDR5-6000 C36 | 該当なし | 該当なし | 36-33-33-73 (2T) | 36-36-36-76 (2T) | 該当なし |
チームグループ T-Force Delta RGB DDR5-6000 C40 | 該当なし | 該当なし | 38-38-38-78 (2T) | 該当なし | 40-40-40-82(2T) |
Corsair Dominator Platinum RGB DDR5-5200 C38 | 34-37-37-77 (2T) | 40-40-40-76(2T) | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
キングストン フューリー ビースト DDR5-5200 C40 | 36-37-37-78 (2T) | 38-38-38-78 (2T) | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
クルーシャル DDR5-4800 C40 | 該当なし | 40-40-40-77(2T) | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
同じ1.4Vで、Dominator Platinum RGB DDR5メモリキットをDDR5-5200で34-37-37-77まで下げることができました。CASレイテンシはかなり許容範囲内でしたが、tRCDとtRPのタイミングは37クロックを下回りませんでした。
結論
CorsairのDominator Platinum RGB DDR5-5200 C38は、より要求の厳しい消費者のニーズを全て満たしています。堅牢な構造と目を引くデザインは、最も要求の厳しい愛好家をも魅了します。最高峰とは言えないものの、そのパフォーマンスは誰の目にも明らかです。しかし、価格が購入をためらわせる要因となるかもしれません。
Corsairの最高級Dominatorファミリーの一員であるということは、Dominator Platinum RGB DDR5-5200 C38は若干のプレミアム価格となります。在庫がある場合、メモリキットの小売価格は349.99ドルで、DDR5の供給不足が解消されるまで価格は上がりません。DDR5への移行を検討しているなら、Dominator Platinum RGB DDR5-5200 C38は選択肢に加えておくべきでしょう。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。