先月、AcerはAMDの新しいFreeSyncテクノロジーを搭載した最初のモニターの一つであるXG270HUをリリースしました。これは、1月に発売されたG-Sync対応モデルXB270HUを補完する製品です。もちろん、Acerのラインナップにおいて、競合する技術をサポートするモニターはこれら2機種だけではありません。Acerは本日、G-Sync対応モデルとしてXR341CKを発表しました。同社によると、これは世界初の曲面G-Sync対応モニターとのことです。
しかし、これはAcerが展示したG-Sync搭載の曲面ディスプレイの唯一のものではなく、同社は最新のPredatorゲーミングシリーズ向けに、Z35と呼ばれるやや大型のバージョンも発表した。
XGモニターやXBモニターと同様に、G-Sync対応曲面モニターの次に期待されるのが、FreeSync対応曲面モニターです。Acerは、FreeSync対応曲面モニターはXRモニターの発売から1~2か月後に発売されると発表しました。FreeSyncテクノロジー以外のスペックは、FreeSyncモニターとXGモニターで全く同じです。XG FreeSyncモデルはXBモニターより300ドル安い499.99ドルでした。そのため、XRのFreeSync対応モデルはXBモニターより安価になると予想されますが、それでも高額な購入となるでしょう。
FreeSync対応モニターは、様々な理由から若干安価です。主な理由は、両社がスタッターとティアリングを低減する技術を開発した方法にあります。NVIDIAとは異なり、AMDはDisplayPort仕様に含まれるオープンスタンダードを用いてFreeSyncを開発しました。AMDは、これにより開発コストが削減されると述べていますが、FreeSyncはG-Syncと同等の性能を発揮します。とはいえ、G-SyncとFreeSyncはどちらもディスプレイ業界ではまだ比較的新しい技術です。
XBの799.99ドルという価格は高すぎると思った方は、考え直してください。9月に発売される新型XRモデルは1,299ドルです。曲面ディスプレイにプレミアム価格を支払うのは良いのですが、G-Syncを搭載すると価格はさらに高くなります。
今のところ、Acerは両製品に対応するモニターの選択肢が少ない現状を逆手に取り、自社製品をいくつか追加投入しているようです。曲面ディスプレイも注目のトレンドなので、どうしても必要でG-Syncも必要な場合は、今のところAcerだけが満足できる選択肢と言えるでしょう。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Rexly Peñaflorida IIを@Heirdeuxでフォローしてください。 @tomshardware 、 Facebook 、 Google+でフォローしてください。