1
ブリザード・エンターテイメント、『World of Warcraft: Legion』の予約特典を提供

ブリザード・エンターテインメントは、大規模多人数同時参加型オンライン(MMO)PCアドベンチャーゲーム『World of Warcraft: Legion』の次期拡張パックの予約販売開始を発表しました。同社は予約販売特典として、キャラクターの即時ブースト、ブリザードの他のゲームタイトルで使えるゲーム内ボーナス、そしてゲーム発売前の新クラス「デーモンハンター」への早期アクセスなど、様々な特典を用意しています。

『World of Warcraft: Legion』は8月に発表され、Blizzardはアーティファクト武器、オーダーホール、レベルキャップ110、そして新たなヒーロークラス「デーモンハンター」など、数々の新機能を公開しました。今回は、ホードやアライアンスではなく、アゼロス全土を舞台に、グルダンがレギオンの強大な君主、ダークタイタン、サーゲラスを召喚するのを阻止するために戦います。

アゼロスを救うための戦いは、あなたをヘルヘイム(ヴリクル地獄)の深淵へと導き、エメラルド・ナイトメア(ついに!)へと誘います。ファンに人気の拡張パック「バーニング・クルセイド」で人気を博した多くのお馴染みのキャラクターたちが、新たな目的と力を持って再び登場します。イリダン・ストームレイジ、アレリア、トゥラリオンといったキャラクターの名前を聞いただけで、長年のWorld of Warcraftプレイヤーは戦慄することでしょう。

ブリザードは、プレイヤーが『Legion』を早期購入するインセンティブを惜しみなく提供しました。新拡張パックの通常版を予約購入すると、『Warcraft』の加入者は、どのレルムでも、どのキャラクターでも即座にレベル100までブーストされます。『Warlords of Draenor』を見逃していた方にとって、このキャラクターブーストは、来年『Legion』で戦う準備をしながら、現在の拡張パックの残りを楽しむ絶好の機会です。

さらに、『Legion』を先行予約すると、ゲーム発売前(おそらく発売数週間前の最終パッチで)にデーモンハンターヒーロークラスへの早期アクセスが可能になります。イリダリのデーモンハンターは、 World of Warcraftの新章で起こる出来事を形作る存在であり、経験を積み、彼らの素晴らしい能力を習得するための先行アクセスは、魅力的な特典と言えるでしょう。

Legionのデジタルデラックス版には、イリダリ・フェルストーカーのマウントや、ブロークン・アイルズの新ゾーンを探索する際にプレイヤーの傍らに寄り添う有蹄のペット、ニブルズなどのゲーム内特典が含まれています。デジタルデラックス版には、ディアブロ III のWings of the Betrayer(キャラクターに装備できるイリダンの翼セット)、スタークラフト IIのキャラクターポートレート(イリダンとグルダン)、Heroes of the Stormのフェルストーカーのマウントなど、ブリザードの他のタイトルのボーナスギフトも含まれています。

BlizzardはWorld of Warcraft: Legionの発売を2016年9月21日までと見込んでいますが、なぜこんなに早く予約受付が開始されているのか疑問視する声も上がっています。現在の拡張パックはパッチリリースが続いていますが(最近では新しいタイムウォーカーダンジョンやクロスレルムのミシックレイド難易度モードが追加されました)、一部のプレイヤーは、特に現在の拡張パックではレイドコンテンツの追加が予定されていないため、やや退屈だと感じているようです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Blizzardは、ホリデーシーズン前にLegionを予約すると最大レベルのキャラクターが即座に手に入るキャンペーンで、新規プレイヤーと復帰プレイヤーをターゲットにしているようだ。新ヒーロークラスへの早期アクセスも特典として用意されている。

『World of Warcraft: Legion』はBlizzardのBattle.netストアで予約注文可能。標準版の価格は49.99ドル、デジタルデラックス版の価格は69.99ドル。

デレク・フォレストは、Tom's HardwareとTom's IT Proのアソシエイト寄稿ライターです。PCゲーム、グラフィックハードウェア、VRデバイスなど、彼の得意分野は多岐にわたります。彼は長年のPC愛好家であり、元IT管理者、そしてカスタムPCビルダーでもあります。音楽制作、声優、そしてあらゆるギークなことに強い関心を持っています。

デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。