47
Powercolorがカスタム冷却のRed Devil RX 480 GPUを発表

カスタム冷却 AMD Radeon RX 480 GPU が間もなく登場し、Powercolor が Radeon Red Devil RX 480 でその先頭に立っています。

AMDのリファレンスモデルRadeon RX 480に採用されているブロワー式空冷クーラーの代わりに、Powercolorは自社設計のDouble Blade IIIサーマルソリューションを採用しています。Double Blade IIIヒートシンクには、銅製ベースプレートに接触する8mmと6mmのニッケルメッキヒートパイプが2本ずつ搭載されています。また、カード背面の冷却を強化する金属製バックプレートも備えています。このサーマルソリューションは、80mmダブルボールベアリングファン3基を搭載し、アセンブリ全体を冷却します。このクーラーはリファレンスモデルよりも55mm長くなっています。

Radeon RX 480 GPUダイには、AMDのGCN 4アーキテクチャをベースにした合計2304個のストリームプロセッサが搭載されています。AMDは、このコアにGlobalFoundries社の14nm FinFETトランジスタを採用し、リファレンスデザインによると、最大クロック速度1266MHzで動作するとされています。また、リファレンスデザインでは、8GHzで動作する8GBのGDDR5メモリが要求されています。

リファレンスデザインは深刻な電力問題にも直面していました。AMDが6ピンPCIe電源コネクタを1つしか搭載していなかったためです。この電源配置により、GPUはマザーボードのPCIeスロットから通常よりも多くの電力を消費する必要があり、RX 480のオーバークロック能力が制限される可能性がありました。

PowercolorはGPUに8ピンPCIe電源コネクタを1つ搭載することを選択しました。これにより、グラフィックカードのオーバークロックに十分な電流を供給できます。これはカードが工場出荷時の設定を超えて動作することを保証するものではありませんが、少なくとも電源不足によって動作が制限されることはないでしょう。

Powercolor Radeon Red Devil RX 480をオーバークロックする際に発生する可能性のある問題の一つは、6+1フェーズ電源システムです。AMDのリファレンスデザインも6+1フェーズ電源設計を採用しており、当社のGPUテストによると、これらの電源フェーズは必ずしも冷却性能が高くなく、オーバークロックの効果が制限される可能性があります。Powercolorは、潜在的な熱問題を克服するために、より高品質な電源調整ハードウェアと優れたサーマルソリューションを採用した可能性もあります。

このGPUにはBIOSスイッチが搭載されており、GPUオーバークロックの失敗からユーザーによる復旧を容易にします。また、このカードには2つの異なるオーバークロックモード(ウルトラオーバークロックモードとサイレントオーバークロックモード)が搭載されています。BIOSスイッチはこれらの2つのモードを切り替え、消費電力など、他のいくつかの設定も変更する可能性があります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Radeon Red Devil RX 480は、GPUコアが工場出荷時にわずかにオーバークロックされ、リファレンスデザインの1266MHzから1330MHzに引き上げられます。AMDが既にGDDR5の技術的限界まで押し上げているGDDR5は、依然としてリファレンスの8GHzのままです。

現時点では価格や入手可能性については何も発表されていない。

スワイプして水平にスクロールします

Powercolor Radeon Red Devil RX 480 の比較
モデルレッドデビルRX480AMD リファレンス RX 480
ストリームプロセッサ23042304
ビデオメモリ8 GB GDDR54 GB または 8 GB GDDR5
メモリクロック速度8GHz帯8GHz帯
メモリインターフェース256ビット256ビット
コアクロック最大1330 MHz(ブースト)最大1266 MHz(ブースト)
ディスプレイポートDVI-DHDMI3 x ディスプレイポートHDMI3 x ディスプレイポート
PCI-E電源コネクタ8ピン6ピン

編集: 2016 年 7 月 21 日、グラフ内の DVI のタイプミスを修正しました。