63
紙面上では素晴らしい、Swiftpoint「Z」マウスの予約注文受付開始

マーケティングのあれこれに耳を傾けていると、どのマウスも「史上最高に進化したゲーミングマウス!!」と思えてしまうことがあります。そんなわけで、SwiftpointがKickstarterキャンペーンで(ご想像の通り)史上最高に進化したゲーミングマウスを発表した時、私は呆れてしまいました。しかし、機能を読み、製品ビデオを見た後、私の懐疑心は楽観的な気持ちに変わりました。どうやら、他にも多くの人が同じように楽観的な気持ちを抱いていたようで、Swiftpoint ZマウスのKickstarterキャンペーンは先日終了し、目標額10万ドルを大幅に上回る51万4140ドルの資金を集めました。

私はまだ、単に「Z」と名付けられた以前のマウスを手にしたことがないので、この会社の主張を肯定も否定もできませんが、約束されている機能は魅力的です。

制御の次元

Zには数多くの独自機能がありますが、最も大きな特徴は、一言で言えば、もう1つの移動軸が使えることです。ほとんどのマウスがX軸とY軸の移動に対応しているのに対し、ZはなんとZ軸に対応しています。(名前の由来です。分かりますか?)つまり、マウスを上下に動かしたり、左右に傾けたりできるのです。

はい、チルト機能を搭載しています。Zには交換用の脚が付属しており、マウスを左右に傾ける支点として使用できます。そのため、ボタンをクリックしたりキーボードを操作したりすることなく、傾けたり、しゃがんだり、リロードしたりするなどの操作が可能です。チルト機能は、キーボードの修飾キーの代わりにも使用できます。例えば、ヘリコプターゲームでは、リフトとチルトのコントロールを使ってヘリコプターを発進させたり、ピッチ、ロール、ヨーを操作したりできます。カーレースゲームでは、同じように車両の操縦も可能です。

調整可能な脚を使用すると、Z を設定して傾斜角度を大きくしたり小さくしたりすることもできます。また、平らな脚を使用して傾斜を完全にスキップすることもできます。

ピボット機能もあります。Swiftpointにおける「ピボット」とは、マウスを左右または前後にドラッグするのではなく、マウスの先端を左右に傾けることを意味します。この機能を使うと、例えば、まっすぐ前に走りながら、同時に周囲を見回すことができます(マウスをピボットすると)。ピボット機能には修飾子を割り当てることもできます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

これらは基本的にアナログ制御であり、Zは加速度計、ジャイロスコープ、リニアアクチュエーターを用いてこれらすべてを実現しています。また、圧力センサーによって、立体的なクリックも可能になっています。

画像

1

3

クリックとクリック

Zの左右のボタン(そして後ほど説明する2つの「指先ボタン」)には、Swiftpointが「ディープクリック」と呼ぶ技術が採用されています。簡単に言うと、ボタンの1つを押すとクリック音が鳴りますが、さらに深く押し込むと二次的な動作が実行されます。例えば、クリックで歩き、ディープクリックで走ったり、レーシングゲームでスロットルを操作したりできます。ディープクリックに必要な力はユーザーが設定でき、ディープクリックが作動すると触覚フィードバックで知らせてくれます(これもアナログ操作です)。

SwiftpointはKickstarter動画で、ディープクリックの有用性について次のように例を挙げています。「一人称視点のシューティングゲームでは、右クリックでスコープを表示し、さらに深くクリックしてズームインし、さらに深くクリックして息を止めて照準を合わせます。さあ、撃ちましょう。」Swiftpointはまた、ディープクリックは軽攻撃と重攻撃を駆使するゲームに最適だと指摘しています。より強く押すだけで、より強力な攻撃を発動できます。

ディープクリックはボタンの革新だけではありません。左右のボタンが平らになっていることに注目してください。これは、クリック時に斜めではなく真下にクリックできるようにするためであり、マウスが意図しない方向に動くのを防ぐためのものです。

その結果、ほとんどすべてのマウスが採用している湾曲したスタイルよりもギザギザしたプロファイルが生まれますが、Swiftpoint 社ではその突起 (適切な言葉がないため) を利用して、独自のボタンをいくつか追加しました。

パームレストの端に2つのボタンがあり、実際には2つの異なる方向にクリックできます。Swiftpoint社が「ストレートフィンガークリック」と呼ぶこの方法では、指をまっすぐ伸ばすだけで指関節の裏側でボタンが押されます。同社は、この操作はリロード、しゃがみ、ジャンプといった一般的な操作に最適だと説明しています。

ただし、ボタンをトリガーのように使うこともできます。指先を後ろに引くと、ボタンをパームレストの方に押し戻すことができます。つまり、この2つのボタンは下向きにも後ろ向きにも押すことができます。

通常の左クリックボタンと右クリックボタンの裏側には、2つの「指先ボタン」があります。さらに、クリックホイール、Zの左側に2つのボタン、そしてメインの左クリックボタンのすぐ左に2つの追加ボタンがあります。

私は数学が得意ではありませんが、Swiftpoint は「ピボットとチルトをトリガーと指先のボタンと組み合わせることで、48 のシングルクリック アクションに簡単にアクセスできます」と主張しています。

すべてのマッピングと設定はデバイス上に保存されます。

その他の機能としては、Z の左下にある小さな OLED スクリーンがあります。マウスを持ち上げて小さなディスプレイを見ると、デバイスは自動的に「構成モード」になり、数回クリックするだけで DPI やプロファイルなどを調整できます。

パームレストにはRGB LEDで光るロゴがあり、Zには専用のマウスパッドが付属しています。マウスパッドには、つや消しアルミニウム製のキューブ型マウスバンジーが取り付けられています。PixArt PMW3360光学センサーを搭載したこのマウスは、200~12,000CPIの速度と最大50Gの加速度を実現します。

あなたはそれを処理できますか?

Z に関して私がおそらく最も興味深いと思うのは、追加のコントロールを主にキーボードに頼る人と、代わりにマウスを徹底的にプログラムする人の違いを浮き彫りにする点です。

このマウスで実行できるとされる驚くべき数の機能は、ゲームセッション中、あなたの脳を忙しく満たし続けるでしょう。クリック数だけではありません。トリガー、回転、傾き、そしてこれらすべてを同時に操作するのです。(持ち上げたり傾けたり、バランスを取ったりするために必要な体力は言うまでもありません。)

これは、感圧式アナログコントロールを備えたWooting Oneキーボードと非常によく似たアプローチです。興味深いのは、ZとOneの機能はかなり重複しているため、両方欲しいとは思わないだろうということです。例えば、Oneをアナログモードで使うと、Wキーを深く押し込むほど速く走れます。Zでは、ディープクリックで同じことができます。

両デバイスの開発は、ゲームパッド以外の周辺機器でのアナログ制御の可能性を示しています。

新しいZマウスはすでに予約受付中です。価格はなんと229ドル(ええ、かなり高額ですね)ですが、予約には20ドルの頭金が必要です。出荷は12月を予定しています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0Swiftpoint Z ゲーミングマウス
センサーピクスアート PWM 3360
解像度200~12,000 CPI
マックスアクセル。50グラム
ポーリングレート1,000 Hz
両利きいいえ
点灯RGBライト付きパームレストロゴ
ボタン11 個の物理ボタン: -L/R クリック -クリックホイール -左側のナビゲーションの前進/後進 -前面/背面ボタン (左クリック ボタンの隣) -「指先ボタン」 x2 -トリガー x2 -L/R ボタンと「指先」ボタンのディープ クリック -合計 80 個のマッピング可能なボタン アクション
ソフトウェアいいえ
OSサポート-Windows 7/8/10-Mac OS-Linux(制限あり)
ケーブル7フィート、編み込み
その他-OLEDディスプレイ-触覚フィードバックのオン/オフ-空中6軸移動-傾斜およびピボットコントロール
サイズ66/91 x 130 x 34mm (幅x奥行x高さ)
重さ124g(Swiftpointは軽量化に取り組んでいます)
保証5年
価格/在庫状況229ドル、2016年12月(予約受付中)

セス・コラナーは以前、トムズ・ハードウェアのニュースディレクターを務めていました。キーボード、バーチャルリアリティ、ウェアラブル機器を中心としたテクノロジーニュースを担当していました。