GeForce GTX 650 Ti ブースト:ケプラーが再び登場
重要な価格帯で、グラフィックプロセッサベンダーが独力で優位に立つことは稀です。しかし、NVIDIAのGeForce GTX 650 Tiは、実に6ヶ月近くもの間、150ドルで唯一魅力的なカードでした。同様に、AMDのRadeon HD 7850は、メモリ容量に応じて175ドルから200ドルの範囲で、そのすぐ上の価格帯を独占しました。
しかし、わずか1週間前にAMDはRadeon HD 7790を150ドルで発表し、これまで競合のいなかった市場に参入しました。AMDのSea Islandsファミリーの初代モデルとなる新製品Bonaire GPUをベースにしたこの製品は、NVIDIAに警告を発するものでした。そして今、NVIDIAはGeForce GTX 650 Ti Boostで反撃し、Radeon HD 7850と同じ市場で注目を集めようと躍起になっています。
簡単に言えば、GeForce GTX 650 Ti Boostは、NvidiaのGeForce GTX 650 Tiのセットアップとシェーダー構成を、660のバックエンドと192ビットメモリインターフェースと組み合わせたものです。これは良いことだと考えています。GeForce GTX 650 Tiは、比較的低いメモリ帯域幅によって制限されることが何度かありました。GK106の3つ目の非対称GPCは無効化されていますが、チップのROPパーティションと64ビットメモリコントローラーはすべてそのまま残っています。その結果、合計768個のCUDAコアと64個のテクスチャユニットを備えた4つのストリーミングマルチプロセッサが実現します。3つのROPクラスターは、1クロックあたり最大24のフルカラーラスターオペレーションを出力し、3つの64ビットコントローラーにより、メモリインターフェースは合計192ビット幅となります。
さらに、この新カードのコアクロックは最大980MHzで、GeForce GTX 650 Tiよりも55MHz高く、660と同等です。その名が示すように、NvidiaはこのモデルでGPU Boostに対応しており、コアクロックは通常少なくとも1,033MHzになると述べています。これにGeForce GTX 660と同じ1,502MHz GDDR5メモリ(144.2GB/秒の帯域幅)を組み合わせると、GeForce GTX 650 Ti Boostが実現するバランスについて楽観的な見方をする十分な理由があります。実際、仕様に基づくと、このカードは650 TiよりもGeForce GTX 660に近いパフォーマンスを発揮すると予想されます。しかし、それが本当かどうかはベンチマークで明らかになるでしょう。
GK106は3作目なので、特に新しい機能はありません。このGPUについて詳しく知りたい方は、「Nvidia GeForce GTX 650と660レビュー:Keplerは110ドルと230ドル」をご覧ください。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | GeForce GTX 650 Ti | GeForce GTX 650 Ti ブースト | GeForce GTX 660 | Radeon HD 7850 |
---|---|---|---|---|
シェーダーコア | 768 | 768 | 960 | 1,024 |
テクスチャユニット | 64 | 64 | 80 | 64 |
カラーROP | 16 | 24 | 24 | 32 |
製造プロセス | 28 nm | 28 nm | 28 nm | 28 nm |
コア/ブーストクロック | 925MHz | 980/1,033MHz | 980/1,033MHz | 860MHz |
メモリクロック | 1,350MHz GDDR5 | 1,502MHz GDDR5 | 1,502MHz GDDR5 | 1,200MHz GDDR5 |
メモリバス | 128ビット | 192ビット | 192ビット | 256ビット |
メモリ帯域幅 | 86.4 GB/秒 | 144.2 GB/秒 | 144.2 GB/秒 | 153.6 GB/秒 |
グラフィック RAM | 1 GB または 2 GB GDDR5 | 1 GB または 2 GB GDDR5 | 2 GB GDDR5 | 1 GB または 2 GB GDDR5 |
電源コネクタ | 1 x 6ピン | 1 x 6ピン | 1 x 6ピン | 1 x 6ピン |
最大TDP | 110ワット | 134ワット | 140ワット | 130ワット |
価格 | 140~180ドル(ニューエッグ) | 1 GB: 150 ドル (希望小売価格)2 GB: 170 ドル (希望小売価格) | 215ドル~280ドル(ニューエッグ) | 180~200ドル(ニューエッグ) |
Nvidia のカード間の違いは重要ですが、私たちがもっと知りたいのは、GeForce GTX 650 Ti Boost が Radeon HD 7850 と比べてどうなのかということです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
GeForce GTX 650 Ti Boost: リファレンスカード
GeForce GTX 650 Ti Boost が同じGPUとメモリインターフェースを採用していることを考えると、NVIDIAのGeForce GTX 660リファレンスカードとよく似ているのも不思議ではありません。両者を区別する特徴は全くありません。PCBにも同じ配線が見られるほどです。
回路基板とNvidiaの冷却ハードウェアの寸法は、9.5インチ x 4.5インチ x 1.5インチです。
GeForce GTX 660と同様に、このカードのPCBはわずか7インチ(約17cm)の長さで、ファンとシュラウドのせいで約3インチ(約7.6cm)のオーバーハングがあります。GeForce GTX 660にはより小型のクーラーを搭載したモデルも存在するため、GeForce GTX 650 Ti Boostカードも今後、より小型化されたものが登場する可能性が高いでしょう。
このモデルのメモリ モジュールのうち 4 つは、ボードの背面にカバーなしで配置されているため、簡単に見つけることができます。
Nvidia のリファレンス GeForce GTX 650 Ti Boost には、GeForce GTX 660 に合わせて、2 つのデュアルリンク DVI ポート、1 つの HDMI ポート、および DisplayPort 出力が装備されています。どちらのモデルも、一度に最大 4 台のモニターをサポートします。
このカードは、GeForce GTX 660 と同じ 134 W を備えています。同様に、6 ピンの補助電源ケーブルが 1 本必要です。
65mmファン1基がカードを冷却し、I/Oブラケットから熱気を排出します。SLIヘッダーが1つしかないことから、デュアルカード構成に対応していることがわかりますが、同時に3GPUおよび4GPUアレイはサポートされていないことも分かります。
現在のページ: GeForce GTX 650 Ti Boost: Kepler が再び登場
次のページ テストのセットアップとベンチマーク
ドン・ウォリグロスキーは、Tom's Hardwareの元シニアハードウェアエディターです。CPU、GPU、システム構築、新興技術など、PCハードウェアに関する幅広いトピックをカバーしています。