63
NvidiaのTuringアーキテクチャを探る:GeForce RTX 2080の内部

TU106とGeForce RTX 2070のご紹介

チューリングベイビー誕生

GeForce RTX 2070は、NvidiaがGamescomイベントで発表した3つ目にして最後のグラフィックスカードです。GeForce RTX 2080や2080 Tiとは異なり、2070は10月頃まで発売されません。発売を待つゲーマーは、リファレンスモデルが500ドル前後から、Nvidia独自のFounders Editionモデルが100ドル高い価格で販売されることが予想されます。

2070は、3つのGPC(それぞれ6つのTPC)で構成されるTU106 GPUをベースに構築されています。当然のことながら、TPCにはそれぞれ2つのSMが含まれており、プロセッサ全体では合計36個のSMとなります。これらのブロックはTuring GPU間で変更されていないため、RTX 2070は2304個のCUDAコア、288個のTensorコア、36個のRTコア、そして144個のテクスチャユニットを搭載しています。TU106はTU104と同じ256ビットメモリバスを採用し、最大448GB/秒の転送速度を誇る8GBの14Gb/s GDDR6モジュールを搭載しています。4MBのL2キャッシュと64個のROPも継承されています。唯一明らかに欠けている機能はNVLinkで、これはRTX 2070ではサポートされていません。

TU106は発売時点では最もシンプルなTuringベースGPUですが、445mm²のダイには108億個ものトランジスタが搭載されています。Nvidiaがかつてポートフォリオの中核と考えていたものを考えると、それでもかなり巨大なチップです。比較すると、「ミッドレンジPascal」ことGP106は、200mm²のチップに44億個のトランジスタを搭載していました。GP104は314mm²で、72億個のトランジスタを搭載していました。GTX 1080を超えるパフォーマンスレベルを目標とするRTX 2070は、TensorコアとRTコアをチップスタックの可能な限り奥深くまで配置しつつ、それらの機能の有用性を維持しようとする努力のように見えます。最適化されたソフトウェアが利用可能になった後、RTX 2080 Tiと比べてほぼ半分の量になったこれらのコアがどれほど実用的であるかを見るのは興味深いでしょう。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0GeForce RTX 2070 FEGeForce GTX 1070 FE
アーキテクチャ(GPU)チューリング(TU106)パスカル(GP104)
CUDAコア23041920
ピークFP32コンピューティング7.9 TFLOPS6.5 TFLOPS
テンソルコア288該当なし
RTコア36該当なし
テクスチャユニット144120
ベースクロックレート1410MHz1506MHz
GPUブースト率1710MHz1683MHz
メモリ容量8GB GDDR68GB GDDR5
メモリバス256ビット256ビット
メモリ帯域幅448 GB/秒256 GB/秒
ROP6464
L2キャッシュ4MB2MB
TDP185W150W
トランジスタ数108億72億
ダイサイズ445 mm²314 mm²
SLIサポートいいえはい(MIO)

ダイサイズの増加はさておき、TU106ベースのリファレンスGeForce RTX 2070カードのTDPは175Wです。これはGeForce GTX 1080よりも低い値です。

詳細: 最高のグラフィックカード

詳細: デスクトップ GPU パフォーマンス階層表

詳細: すべてのグラフィックコンテンツ

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリス・アンジェリーニは、Tom's Hardware USの名誉編集者です。ハードウェアレビューの編集を担当し、注目度の高いCPUやGPUの発表を取り上げています。