
Cooler Masterは、最高峰のCPUクーラーに匹敵するHyper 411 Nanoを発売しました。Hyper 411 Nanoは、Amazon Basics CPUクーラーの誕生のきっかけとなったHyper 410Rの後継機です。
Hyper 411 Nanoは、シングルタワー型の空冷クーラーで、ブラックのファンを1基搭載。小型PCに最適です。この小型クーラーは複数世代のIntelおよびAMDプロセッサに対応しているため、最新パーツでPCを組み立てる場合でも、既存のPCの冷却ソリューションを変更する場合でも、この冷却ソリューションをお選びいただけます。411 Nanoはオールブラックの外観が特徴ですが、Cooler Masterは2025年初頭にARGBバージョンを発売すると発表しています。
スワイプして水平にスクロールします
クーラーマスター ハイパー411ナノ | RR-H410-25PK-R1 |
---|---|
色 | 黒 |
CPUソケット | Intel LGA 1861 / 1700 / 1200 / 1151 / 1150 / 1155 / 1156 および AMD AM5 / AM4 |
寸法(長さ x 幅 x 高さ) | 102 x 85 x 136mm(4.0 x 3.2 x 5.3インチ) |
ヒートシンク | 4本のヒートパイプ / ダイレクトコンタクト / アルミニウムフィン |
ファンの数 | 1 |
ファンサイズ | 92 x 92 x 25.4mm (3.6 x 3.6 x 1インチ) |
ファンの風量 | 毎分45.14立方フィート |
ファンの騒音レベル | 30.04 dBA |
ファン圧力 | 3.25mmH2O |
ファン電源コネクタ | 4ピン(PWM) |
定格電圧 | 12V DC |
消費電力 | 1.68W |
保証 | 2年 |
象徴的なHyper 212と比較すると、411 Nanoは全長が23mm、全幅が16mm短くなっています。しかし、Hyper 411 Nanoはこれらの短い寸法を厚さで補い、Hyper 212より11mm厚くなっています。
Hyperシリーズはすべて小型ファンを搭載しているため、Monster XXのような大型の空冷クーラーよりも騒音が大きいと予想されます。騒音レベルは30.04dBAで、許容範囲内です。もちろん、より静かな冷却ソリューションをお求めの場合は、より大型のMasterAir空冷クーラー、あるいは一体型クーラーをご検討ください。しかし、内部スペースが限られている場合は、Hyper 411 Nanoが最適な選択肢です。
画像
1
の
4

新しいSFFまたはコンパクトPCの購入を検討しているなら、Cooler MasterのHyper 411 Nano空冷クーラーが最適なソリューションです。Cooler MasterはHyper 411 Nanoの在庫状況や価格を明らかにしていませんが、香港の一部小売店ではすでに販売されています。
SE Computer LtdとWCSL Mallでは、Hyper 411 Nanoを17.86ドルで販売しています。これらは仮の価格設定である可能性が高いため、CPUクーラーが市場に出るまで価格を確定させる必要があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。