13
NvidiaはBlack Myth: WukongをRTX 40シリーズGPUにバンドルしているが、RTX 4060とRTX 4050は対象外である。
ブラック・ミス:ウーコン
ブラックミス:ウーコン (画像提供:Nvidia)

本日、NVIDIAは自社サイトに2つのブログ記事を掲載し、最高峰のグラフィックカードの一つであるGeForce RTX 4090からGeForce RTX 4070までのRTX 40シリーズGPU(デスクトップおよびノー​​トPC)を搭載した新作『Black Myth: Wukong』ゲームバンドルの詳細を発表しました。チップメーカーはまた、ゲームの発売に先立ち、DLSS 3やNvidia Reflexなどのアップデートについても詳細を発表しました。 

『Black Myth: Wukong』は8月19日に発売予定です。西遊記に登場する孫悟空(現代における彼の最も大きな影響はドラゴンボールの孫悟空に見て取れる)に加え、Black Mythはパストレーシング、あるいはNvidiaのマーケティング用語で言うところの「フルレイトレーシング」も採用しています。そのため、このゲームにバンドルされているミッドレンジからハイエンドのRTX 40シリーズGPUは、これらのGPUなしではゲームをスムーズに動作させることはほぼ不可能であるため、非常に自然な組み合わせと言えるでしょう。また、DLSS 3フレーム生成とReflexも、特にレイトレーシングの様々な機能が有効な状況で役立つはずです。

幸いなことに、このゲームはレイ トレーシングを有効にしなくてもプレイ可能 (たとえば、Metro Exodus Remastered とは異なります)。また、Nvidia の公式システム要件に従って 30 FPS を目標にすることに問題がなければ、RT 対応の最小仕様でも RTX 3060 で問題なく動作するはずです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。