64
ギガバイト、GTX 1060 3GBグラフィックカード3機種をリリース(更新)

今週はまさに驚異的な週でした。NVIDIAは、待望の10シリーズノートPC向けGPUを発表しただけでなく、GTX 1060デスクトップグラフィックカードの3GBモデルもリリースしました。そして、この2つの発表に続き、業界トップベンダー各社から次​​々と新製品が発表されました。Gigabyteは、Pascalプロセッサ搭載ノートPCの新製品発表に間髪入れず、今度は3種類のモデルが用意されたGTX 1060 3GBデスクトップGPUを大々的に宣伝しています。

GTX 1060 G1 ゲーミング 3G

Gigabyte GeForce GTX 1060 G1 Gaming 3Gグラフィックスカードは、GTX 1060の3GBモデルの中でフラッグシップモデルであり、ベースクロックとブーストクロックが3機種の中で最も高いです。ゲーミングモードではベースクロック1,594MHz、ブーストクロック1,809MHzを実現し、OCモードではそれぞれ1,620MHzと1,847MHzまで上昇します。OCモード、その他のパフォーマンス調整、外観調整は、付属のXtreme Engine Utilityソフトウェアを使用して設定できます。

Windforce 2Xクーラーのデュアル90mmファンは互いに逆方向に回転し、グラフィックカードの上方(上方)に空気を拡散させます。ヒートシンクのアルミニウムフィンには、放熱性を高めるために2本の複合銅ヒートパイプが貫通しており、GPUに直接接触します。バックプレートはカードの温度上昇を抑えるだけでなく、スタイリッシュな外観も実現しています。

さらに美的価値を高めるために、Gigabyte の GTX 1060 G1 Gaming には、1,680 万色のカスタマイズ可能なカラーと、点滅、ブリージング、カラーサイクリングなどの豊富な照明効果を備えた RGB LED ライトが搭載されています。

GTX 1060 ウィンドフォース OC 3G

Gigabyte GeForce GTX 1060 Windforce OC 3Gは、G1 Gamingのアグレッシブなクロックレートから一歩引いた、より控えめなベースクロックとブーストクロック周波数を備えています。ゲーミングモードではベースクロック1,556MHz、ブーストクロック1,771MHz、OCモードではベースクロック1,582MHz、ブーストクロック1,797MHzで、ゲーミングモードにおけるG1 Gamingカードのベースクロックとブーストクロックのすぐ下となります。

Windforce OC 3GはG1 Gamingと同様の冷却ソリューションを採用しており、90mmファン2基が互いに反対方向に回転してプロセッサの熱を逃がします。ただし、ヒートパイプは1本のみで、GPUに直接接触します。RGB LEDライティングはWindforce OCには搭載されていませんが、それでも洗練されたバックプレートを備えています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

GTX 1060 ミニITX OC 3G

GTX 1060 Mini ITX OC 3Gは、Gigabyteの3GB GTX 1060製品の中で最もシンプルなバージョンで、ゲーミングモードではベースクロック1,531MHz、ブースト周波数1,746MHzです。Mini ITX OC 3GのOCモードは、Windforce 3Gのゲーミングモードと同等で、ベースクロック1,556MHz、ブースト周波数1,771MHzです。

このバージョンのGTX 1060 3GBグラフィックスカードでは、冷却ソリューションがスリム化され、強化されました。90mmファンは1基ですが、ダイレクトコンタクトヒートパイプが2本搭載されています(Windforce OC 3Gは1本)。さらに、このモデルにはバックプレートとRGBライティングは搭載されていませんが、他のバージョンよりもコンパクトで、HTPCやMini-ITXゲーミングセットアップに最適です。

価格と販売状況

GTX 1060 G1 Gaming 3Gは現在Neweggで販売中で、価格は229.99ドルです。Windforce OCエディションは209.99ドル、Mini ITX OCバージョンは199.99ドルです。 

スワイプして水平にスクロールします

ギガバイトGPUGTX 1060 G1 ゲーミング 3GGTX 1060 ウィンドフォース OC 3GGTX 1060 ミニITX OC 3G
CUDAコア1,152
メモリ3 GB GDDR5 (8 Gbps)
メモリインターフェース192ビット
ベースクロック- 1,594 MHz (ゲーミング) - 1,620 MHz (OC)- 1,556 MHz (ゲーミング) - 1,582 MHz (OC)- 1,531 MHz (ゲーミング) - 1,556 MHz (OC)
ブーストクロック- 1,809 MHz (ゲーミング) - 1,847 MHz (OC)- 1,771 MHz (ゲーミング) - 1,797 MHz (OC)- 1,746 MHz (ゲーミング) - 1,771 MHz (OC)
冷却Windforce 2X(デュアル90mmファン)Windforce 2X(デュアル90mmファン)90mmファン1基
出力- デュアルリンク DVI-D、HDMI 2.0、ディスプレイポート 1.4 x3- デュアルリンク DVI-D x2、HDMI 2.0、ディスプレイポート 1.4- デュアルリンク DVI-D x2、HDMI 2.0、ディスプレイポート 1.4
推奨電源ユニット400ワット
電源コネクタシングル8ピンシングル6ピンシングル6ピン
価格229.99ドル209.99ドル199.99ドル

更新日: 2016年8月23日午後4時52分 (中部標準時): Windforce OC および Mini ITX OC GPU の価格を記載した記事を更新しました。

デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。