32
レノボの新しいポータブルモニターは2.2K解像度を実現

Lenovoはポータブルモニターの分野では馴染み深く、ThinkVision M14tは1年ちょっと前にレビューしました。当時、その軽量設計、優れた発色、そしてタッチ機能(スタイラスペン対応)に感銘を受けました。一方で、このモニターの欠点としては、価格の高さ(メーカー希望小売価格449ドル)と接続オプションの少なさが挙げられます。

レノボはThinkVision M14dで再び登場しました。14インチの画面サイズはそのままに、解像度が1920 x 1080(アスペクト比16:9)から2240 x 1400(アスペクト比16:10)に向上しています。ThinkVision M14dの心臓部は、応答速度6ms、リフレッシュレート60HzのIPSパネルです。60Hzという数値はデメリットではありません。このタイプのモニターを購入する人の多くは、生産性を向上させるための広い画面サイズを重視しているからです。レノボによると、標準輝度は300ニット、コントラスト比は最大1,500:1で、このクラスのIPSパネルとしては平均的な数値です。

スワイプして水平にスクロールします

パネルタイプ / バックライトIPS / WLED
画面サイズ/アスペクト比14インチ / 16:10
最大解像度とリフレッシュレート2240×1400
色深度8ビット
応答時間6 ms(通常モード)
最大輝度300ニット
対比1,500:1
消費電力8~9.5W
ポートUSB 3.2 Type-C(DP1.2 代替モード)×2
重さ1.3ポンド

ポータブルモニターであるThinkVision M14dは、外出先でのノートパソコンのセカンドワークスペースとして最適です。このモニターはUSB-C接続でコンピューターに接続し、DisplayPort 1.2 Alt Mode(ThinkVision M14およびM14tと同様に、唯一のディスプレイ接続オプション)をサポートしています。 

そのため、標準のHDMIポートまたはミニHDMIポートを期待していた方、あるいはAlt Modeに対応していないUSBポートで使用したいと思っていた方は、がっかりするかもしれません。さらに、電源パススルー機能もサポートされており、モニターから最大65Wの電力をノートパソコンに供給できます。

レノボ ThinkVision M14d

(画像提供:レノボ)

ThinkVision M14dのモバイル中心の雰囲気は、ThinkVision M14シリーズの以前のバージョンから変更されていない物理的なフォームファクターにも反映されています。モニターの厚さはわずか4.6mm、重さは1.3ポンド(約6.3kg)です。また、内蔵スタンドにより、画面の角度を好みに合わせて調整できます(0度から90度)。 

スタンドには、電源、USB、画面の明るさ調整、電源用の接続端子も備わっています。モニタースタンドの両側にUSB-Cポートが2つ(1つはPC用)あるので、もう1つはマウスや外付けストレージなどの周辺機器を接続したり、スマートフォンを充電したりするのに使えます。

レノボ ThinkVision M14d

(画像提供:レノボ)

ThinkVision M14tとは異なり、新しいThinkVision M14dはタッチパネルに対応していません。しかし、その分、ThinkVision M14dの価格は449ドルから299ドルに値下げされました。これは、標準モデルのThinkVision M14(タッチパネル非搭載)の希望小売価格269ドルと比べると依然として大幅な値上げですが、30ドルの追加料金で、より高解像度の2.2Kパネルを手に入れることができるのです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Lenovoによれば、ThinkVision M14dは今年7月から同社のウェブサイトまたはさまざまな小売パートナーから直接購入可能になるという。

ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。