EVGA は、数日中に発売予定の新しい Z270 マザーボードの仕様を公開しました。
EVGAのZ270フラッグシップモデルはZ270 Classified Kです。EVGAのZ270マザーボード3機種すべてオーバークロック可能ですが、Classified Kが最もオーバークロック性能に優れています。これは、チップセットとVRMの過熱を防ぐ優れたパッシブ冷却ハードウェアを搭載しているためです。過熱はオーバークロックにおいて重要な要素となることがよくあります。
残念ながら、Z270 Classified Kは前モデルと比べて全ての面で優れているわけではありません。両マザーボードは多くの点で非常に似ていますが、マルチGPU構成に関しては、Z170 Classified Kの方が優れており、Quad-SLIに対応しています。一方、Z270 Classified Kは2-way SLIのみに対応しています。
EVGAはZ170 FTW-Kマザーボードを製造していないため、Z170 FTWと比較するなら新しいZ270 FTW-Kが最適です。Z270 FTW-Kには注目すべき改良点がいくつかあり、2つのM.2 Key-Mポートと改良された電源制御システムが搭載されています。また、普及が進むUSB 3.1 Type-Cポートも搭載されています。
Z270 Stingerは、USB 3.1 Type-CポートとM.2 Key Mスロットを搭載し、前モデルからさらに進化しています。これらの改良に加え、電源フェーズ数も増加しており、オーバークロック性能の向上が期待できます。
これらのマザーボードでは、RAM速度も全製品で400MHz向上しています。EVGAのZ270マザーボードは、Z270 Classified KボードのSLIサポートが縮小されている点を除けば、全体的には前モデルと比べて若干の改善が見られます。目立った改良点はありませんが、これは主に既存のLGA1151プラットフォームの世代交代によるものです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
これらのボードは 1 月 5 日にリリースされる予定です。現時点では価格についてはまだ発表されていません。
スワイプして水平にスクロールします
EVGA 200シリーズマザーボード | |||
---|---|---|---|
モデル/スペック | Z270 分類 K | Z270 FTW-K | Z270 スティンガー |
フォームファクター | E-ATX | ATX | ミニITX |
メモリサポート | 最大 3600MHz の DDR4 DIMM x 4 | 4 x DDR4 DIMM(最大3600MHz) | 最大 3600 MHz の DDR4 DIMM x 2 |
電源フェーズ | 13 | 11 | 6 |
PCI/PCI-E | 3 x PCI-E x1、3 x PCI-E x16 | PCI-E x1PCI-E x43 x PCI-E x16 | PCI-E x16 |
ネットワーキング | Intel i219v ギガビット LANKiller E2500 ギガビット LAN | Intel i219 ギガビット LANKiller E2400 ギガビット LAN | Intel i219 ギガビット LAND デュアルバンド Wi-Fi + Bluetooth |
オーディオ | Creative Core3D クアッドコア オーディオ プロセッサ | リアルテック ALC 1150 | リアルテック ALC 1150 |
ポート | 8 x SATA-III(Z270 PCHから4つ、Marvell 9235コントローラから4つ)2 x M.2キー MM.2キー EU.2USB Type-C | 6 x SATA-III、2 x M.2 キー MM.2 キー EU.2USB タイプ C | 4 x SATA-IIIM.2キーMM.2キーEU.2USBタイプCタイプA |