更新、2016 年 6 月 14 日午前 8 時 44 分 (太平洋時間): Lenovo の資料で P410 の M.2 スロットの数に関する誤りを発見したため、確認された仕様を反映するように変更し、さらに、マルチ GPU オプション、価格、入手可能性に関する新しい情報を追加しました。
プロセッサとメモリ
アップデートされたThinkStation P510とP410はどちらも最新のIntel Xeon E5-1600 v4プロセッサーを搭載していますが、製品仕様書によると、さらに強力なXeon E5-2600 v4 CPUを搭載したタワー型モデルも特別価格で提供可能です。P410はどちらのファミリーでも最大8コアのプロセッサーを搭載可能で、P510は最大8コアのE5-1600 v4チップまたは最大22コアのE5-2600 v4 CPUを搭載可能です。
新しいThinkStationはどちらも、8GB、16GB、32GBのDIMMメモリモジュールに対応していますが、最大容量は異なります。P410は最大128GB(4 x 32GB)のDDR4メモリをサポートし、P510はそれを倍増し、最大256GB(8 x 32GB)のRAMを搭載できます。各製品の仕様書には(皮肉なことに)メモリがECC対応かどうかは明記されていませんでしたが、Intel C612チップセット、Xeonプロセッサーのオプション、Nvidia Quadroグラフィックスを考慮すると、ECC対応である可能性が高いでしょう。
グラフィック
ThinkStation P410とP510のパフォーマンスポテンシャルは、それぞれのGPUオプションによってさらに広がります。P410は、最大でNvidia Quadro M5000グラフィックスカードを搭載できます。このカードは、2,048基のCUDAコア、8GBのGDDR5(ECC対応)、256ビットのメモリバス、150ワットのTDPを備えています。メモリ帯域幅は合計211GB/秒に達し、「エントリーレベル」のP410ワークステーションにとって強力な選択肢となります。
しかし、ThinkStation P510はP410を凌駕する性能を備え、最大3,072基のCUDAコア、384ビットバスに24GBのGDDR5メモリ、250ワットのTDPを備えたQuadro M6000グラフィックカードを搭載可能です。最大7TFLOPSの単精度演算性能と317GB/秒のメモリ帯域幅を実現しています。両モデルともマルチGPU構成に対応していますが、グラフィックカードのサイズが制限要因となります。
ストレージ
ドライブ容量も2つのThinkStationで大きく異なります。P410はドライブベイを2つ(2.5インチまたは3.5インチドライブを最大4台搭載可能)、P510はドライブベイを最大11つ(3.5インチHDDを最大6台、2.5インチSSDを最大10台搭載可能)搭載可能です。両モデルとも、RAID 0、1、5、または10のストレージアレイを構成できます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
興味深いことに、Lenovoの当初の仕様では、P410は3つのM.2インターフェースを搭載し、各ポートに最大1TBのM.2 PCIe SSDを搭載できるため、合計容量は最大3TBとされていました。しかし、Lenovoに問い合わせたところ、資料に記載されていた誤りが確認され、P410もP510と同様にM.2スロットを1つ搭載していることが分かりました。
拡張と接続性
どちらのThinkStationもPCIe x16レーンを2つ搭載していますが、P510はx4スロットを2つとx1スロットを1つ搭載しています。P410はx8レーンを1つとx4レーンを1つ搭載しています。当社の調査によると、搭載数が少ないP410はPCIe拡張接続レーンが3つ多く搭載されていますが、P510は物理拡張スロットが1つ多く搭載されています。
ThinkStation P510はP410よりも接続性が充実しており、フロントパネルのUSB 3.0ポートが2倍、リアパネルのUSB 2.0ポートが2倍、PS/2ポートが2つ、LPTパラレルポートが1つ搭載されています。新しいThinkStationはどちらもオプションでThunderbolt 3インターフェースを搭載できますが、eSATAポートまたはFireWire接続もオプションで搭載できるのはP510のみです。
両モデルのインターネット接続はオンボードのギガビット イーサネットによって提供され、P510 と P410 の両方に Intel ワイヤレス AC モジュールを搭載できますが、各 ThinkStation には異なるワイヤレス カードが搭載されています。
レノボは、ThinkStation P510とP410が今月末までにウェブサイトで販売開始となると発表しました。P410のメーカー希望小売価格は1,049ドルから、P510の開始価格は1,399ドルです。
スワイプして水平にスクロールします
製品 | レノボ ThinkStation P410 | レノボ ThinkStation P510 |
---|---|---|
プロセッサオプション | - インテル Xeon E5-1600 v4 ファミリー - インテル Xeon E5-2600 v4 ファミリー | - インテル Xeon E5-1600 v4 ファミリー - インテル Xeon E5-2600 v4 ファミリー |
チップセット | インテル C612 | インテル C612 |
メモリオプション | 最大 128 GB DDR4 (4 DIMM) | 最大 256 GB DDR4 (8 DIMM) |
グラフィック | Nvidia Quadro M5000まで | Nvidia Quadro M6000まで |
ストレージオプション | - 最大 8 TB HDD - 最大 2 TB SSHD (ハイブリッド) - 最大 1 TB SATA SSD - 最大 600 GB SAS HDD - 最大 800 GB SAS SSD - 最大 1 TB M.2 PCIe SSD | - 最大 8 TB HDD - 最大 2 TB SSHD (ハイブリッド) - 最大 1 TB SATA SSD - 最大 600 GB SAS HDD - 最大 800 GB SAS SSD - 最大 2 TB PCIe SSD - 最大 1 TB M.2 PCIe SSD |
ストレージインターフェース | - M.2 - 3.5インチドライブベイ x4 - 2.5インチドライブベイ x4 | - M.2 - 3.5インチドライブベイ x6 - 2.5インチドライブベイ x10 |
ネットワーキング | - ギガビット イーサネット - Intel ワイヤレス AC 8260 (オプション) | - ギガビット イーサネット - Intel ワイヤレス AC 7260 (オプション) |
PSUオプション | 490ワット(効率90%) | - 490 ワット (効率 90%) - 650 ワット (効率 92%) |
フロントポート | -USB 3.0 x2、マイク/ヘッドフォンジャック、9-in-1 カードリーダー | -USB 3.0 x4、マイク/ヘッドフォンジャック、9-in-1 カードリーダー |
背面ポート | - USB 3.0 x4、USB 2.0 x2、シリアルポート、PS/2、ライン入力、ライン出力、マイク入力、Thunderbolt 3(オプション) | - USB 3.0 x4- USB 2.0 x4- シリアルポート- LPTパラレルポート- PS/2 x2- ライン入力- ライン出力- マイク入力- eSATA(オプション)- FireWire(オプション)- Thunderbolt 3(オプション) |
拡張スロット | - (2) PCIe x16- PCIe x8- PCIe x4 | - (2) PCIe x16- (2) PCIe x4- PCIe x1- PCI- フレックスコネクタ |
オペレーティングシステム | - Windows 10 Professional 64ビット - Linux(Ubuntuプリロード) | - Windows 10 Professional 64ビット - Linux(Ubuntuプリロード) |
寸法(長さ x 幅 x 高さ) | 16.8 x 6.9 x 14.8インチ | 18.5 x 6.9 x 17.3インチ |
デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。