MSIの新しいRTX 3060 Gaming X Trioは、これまで見た中で最もクールでありながら、最も奇妙なNVIDIAグラフィックカードの一つです。YouTubeチャンネルBPS Customsで解説されているように、このカードにはRTX 3080クーラーが搭載されています。これにより、このRTX 3060は、工場で製造されたNVIDIA GPUの中で、近年で最も低い温度に達することができます。
Guru3Dによると、Gaming X Trioはベースクロック1320MHz、ブースト周波数1852MHzを搭載しているとのことです。(ベースクロックはリファレンスベースクロックなので正しくないようです。おそらくNvidiaがベースクロックの扱い方を変更したのでしょう。)より重要なブーストクロックは、リファレンスカードと比較して72MHzのオーバークロックとなりますが、Gaming X Trioクーラーと比較すると、まだ控えめな値に見えます。比較すると、Asus ROG Strix OCモデルはブーストクロック1882MHzで、さらに高い電力制限を備えています。
BPS Customsによると、強力なトリプルファンクーラーを搭載した3060 Gaming X Trioは、サイバーパンク2077を4K解像度で1時間以上プレイした際のピーク温度がわずか47℃、ファン回転数がわずか48%に抑えられているとのことです。他のゲームや設定では多少温度が上昇するかもしれませんが、それでも驚異的な結果と言えるでしょう。
GPU Boost 4.0がバックグラウンドで動作している状態では、平均クロック速度は1900MHz台を推移しました。一方、平均消費電力はわずか166Wでした。MSIがなぜデュアル8ピン電源コネクタを搭載しているのか疑問に思います。クーラー同様、デュアル8ピン電源コネクタも過剰な仕様に思えます。このRTX 3060は、Asusの競合製品のように、もっと高い電力制限があっても良さそうです。
残念ながら、BPS Customsはこのカードのオーバークロックテストを一切行いませんでした。最近のNvidia GPUは温度を非常に低く保つと非常に高いパフォーマンスを発揮するため、このカードでも非常に優れたオーバークロック性能が期待できます。ただし、これは電力制限が問題にならないことを前提としています。
実際のパフォーマンスに関しては、BPS CustomsがGaming X Trioを旧モデルのRTX 2060 SuperおよびRTX 1650 Superと比較しました。平均すると、RTX 2060 SuperはMSI RTX 3060よりもわずか3~4%遅いだけでした。これはRTX 3060のレビューで確認した値とほぼ同じで、ストックパフォーマンスは比較的控えめな数値です。しかし、その熱性能がそれをある程度補っています。しかし、価格の問題もあります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
RTX 3060 Gaming X Trioのメーカー希望小売価格が519ドル(そう、メーカー希望小売価格です)と、とんでもなく高価です。実際の販売価格がいくらになるのか、そして実際に購入できるかどうかは、これから確認していく必要があります。GPUの価格が現状では夢物語であることは周知の事実ですが、通常の状況下ではこのメーカー希望小売価格を推奨するのは不可能でしょう。
MSIによると、メーカー希望小売価格はもっと低いはずだったが、米国における関税の問題で519ドルを下回る価格設定ができなかったとのことだ。他のAIBパートナーの多くが、理論上RTX 3060をNVIDIAのリファレンス価格329ドルとほぼ同価格に設定していることを考えると、これは少し奇妙だ。
当然のことながら、通常よりもかなり大きいクーラーとファンもコストの一部です。RTX 3060 12GBカードが600ドル以上で販売されている小売店もあり、その価格で売り切れているのを目にしました。しかし、帯域幅とGPUコア数でRTX 3060に大きく劣るRTX 3060 Tiカードは、パフォーマンスで圧倒的に勝っています。RTX 3060 Tiカードを購入する方がはるかに有利です。
繰り返しになりますが、在庫がなく、グラフィックカードの価格がそもそも高騰している状況では、こうした価格操作は実際には意味がありません。工場でオーバークロックされたカードでも、収益が逓減していくのを見るのは慣れっこです。残念ながら、過剰な冷却性能は過剰な価格設定を補うことはできません。価格と性能のバランスが取れた製品を探すべきでしょう。たとえ、価格が下がり、入手性が改善されるまで何ヶ月も待たなければならないとしても。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。