50
Core Ultra 3 205 は、初期のベンチマークで Core i3-14100 よりも 30% 高いマルチコア パフォーマンスを誇ります (追加の E コア)。
コアウルトラ200S CPU
(画像提供:Intel)

Intelの次期エントリーレベルCore Ultra 3 205のパフォーマンスベンチマークが公開され、Intelの現行世代Core i3と比較してマルチコア性能が大幅に向上していることが示されました。Benchleaks on Xが発見したこの新しい8コアArrow Lake-S CPUは、Geekbench 6においてCore i3-14100と比較してマルチコア性能が30%向上しています。

Benchleaksは、Geekbench 6のスコアを2つ発見しました。1つはシングルコアで2,664ポイント、マルチコアで9,935ポイントを記録しています。もう1つはシングルコアで2,635ポイント、マルチコアで9,767ポイントを記録しています。

Core Ultra 3 205 ベンチマーク

スワイプして水平にスクロールします

CPU

シングルコア

マルチコア

Core Ultra 3 205(最高スコア)

2,664

9,935

コアi3-14100

2,394

7,666

コアi5-14400

2,345

10,830

コア ウルトラ 5 225F

2,653

13,028

ライゼン5 7600

2,749

12,230

このパフォーマンスの向上は、Intelの新しいArrow Lakeアーキテクチャだけでなく、4基のSkymount Eコアの追加搭載によるものです。Core Ultra 3 205は、Intel初のエントリーレベルの8コアCPUで、Lion Cove Pコア4基とSkymont Eコア4基を搭載しています。技術的には、205とi3-14100はどちらも8スレッドですが、Arrow Lakeアーキテクチャの設計変更により、205はハイパースレッディング(HTH)を省略しています。

こうした進歩にもかかわらず、Core Ultra 3 205はエントリーレベルのCPU市場で苦戦する可能性がある。海外で発表された価格は150ドルと見られており、発売日の価格がこの水準を維持すると仮定すると、205はAMDやIntelの旧型のミッドレンジ製品と直接競合する可能性が高い。

AMDのRyzen 5 7600や、Intelの前世代Core i5-14400といったチップは、定期的に150ドル程度まで値下げされていますが、少なくともGeekbenchでは、優れたマルチコア性能を備えています。例えば、Ryzen 5 7600はAMDの2世代前の6コアチップですが、マルチコアスコアは12,230ポイントと、Ultra 3チップよりも23%高くなっています。

さらに悪いことに、Core Ultra 3 205は、Raptor Lake(およびRaptor Lake Refresh)と比較したArrow Lakeのゲーミングパフォーマンスの後退にも対処しなければなりません。ゲーミングはエントリーレベルPC市場の大きな部分を占めており、これによりAMDとIntelの前世代ミッドレンジ製品が205に対してさらに競争力を持つことになります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Tom's HardwareをGoogleニュースでフォローするか、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。