57
レノボの手榴弾型外付けSSDは、空港のセキュリティチェックで間違いなく遅延するだろう

レノボは、手榴弾をモチーフにした外付けSSDを設計したことを発表しました。このデザインは、最近公開された中国の大ヒット戦争映画『ドラゴン作戦』(一部地域では『リヴァイアサン作戦』または『ハダル作戦』としても知られています)へのオマージュです。頻繁に飛行機を利用する人は、セキュリティチェックで不要な遅延を避けるために、このような武器風のコンピューターアクセサリーや電子機器は避けた方が良いでしょう。

レノボ レギオン タクティカル SSD

(画像提供:レノボ)

上位リンクのLenovo公式クラウドファンディングページも、新型Grenade SSDがクラウドファンディングで成功を収める見込みが高いことを示しています。Lenovoのプロジェクトは残り数日で69%の資金調達を達成しており、中国のテックメディアでは今日、この突飛な製品を取り上げる記事が数多く掲載されています。そのため、爆発的な成功(ba dum tss)となる可能性が高いでしょう。

この599円(約82ドル)のクラウドファンディング製品のスペックは、上記で述べたもの以外、まだ明らかになっていません。しかし、手榴弾のような形状の外付けSSDは、1TBのストレージ容量、最大1,050MB/秒のデータ転送速度、USB Type-Cインターフェースを搭載すると予想されています。これらのスペックは、このタクティカルSSDが既存のLenovo Legion(中国名Savior)ポータブルSSDをベースとしているという前提に基づいています。

武器風PCコンポーネントの短い歴史

Lenovoの戦争映画風SSDは、PCや電子機器市場に押し付けられた、軽率な設計選択としては初めてのものではありません。Gigabyteは以前、空港の検査装置に引っかかることが知られているヒートシンクを搭載したマザーボードを製造したことがありました。

ギガバイトの空港セキュリティチェックで最も有名な妨害物は、おそらくG1 Assassin 2マザーボードでしょう。このIntel X79チップセット搭載マザーボードは、「再設計された独特のヒートパイプ設計…見た目と同じくらい強力な熱対策」を特徴としています。ピストルのような外観で、グリップにはボウイナイフを噛んでいる頭蓋骨まで描かれています。2015年、ニュージーランドの空港セキュリティは調査を行い、このマザーボードの1つを無効にしました。

画像

1

2

ギガバイトアサシン
(画像提供:ギガバイト)

ギガバイトは、LGA 1366ソケット対応のGaming G1 Sniperマザーボードで、ほぼ同様に大胆なデザインを発表しました。これは、片方の端から「弾丸」が突き出たバナナマグヒートシンク設計を特徴としていました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

MSI はミリタリーをテーマにしたマザーボードも好んで製造していますが、Bazooka、Mortar などでは武器の形をしたヒートシンクを常に避けてきました。

それでも、ポータブル SSD は誰かが飛行機に持ち込む可能性が高いため、Lenovo の「Tactical SSD」は、Gigabyte の Assassin 製品や Sniper 製品よりも悪いアイデアかもしれません。