68
Dell CanadaがAMD EPYC Milanの仕様と価格をリーク

DellのPowerEdge R6525ラックサーバーは、AMDのEPYC Milanチップ搭載で既に提供されているようです。Dell Canada(momomo_us経由)は、デュアルソケット1Uシステムのプロセッサオプションとして、既にいくつかのZen 3パーツをリストアップしており、その仕様と価格をうっかり公開してしまいました。

類似点としては、MilanはRomeと同じ構成を維持しており、8つのコンピューティングダイと1つのI/Oダイを搭載することになります。サーバー向けプロセッサはRomeと同様に最大64コアとなりますが、大幅なアップグレードが施されています。Milanでは、AMDがZen 3マイクロアーキテクチャとTSMCが発表した7nm+プロセスノードを採用しました。Zen 3マイクロアーキテクチャは、AMDのコンシューマー向けRyzen 5000シリーズで驚異的な性能を発揮しており、Milanのパフォーマンスを飛躍的に向上させるのはZen 3のみでしょう。

MilanはSP3ソケットにシームレスにフィットするため、旧世代のマザーボードでも互換性の問題はありません。Milanは120W~280Wの熱制限内で動作し、DDR4の8チャネルサポートやPCIe 4.0など、Romeと同じ機能を提供すると予想されます。

AMD EPYC Milanの仕様と価格

スワイプして水平にスクロールします

プロセッサ価格(CADから換算)コア/スレッドベースクロック(GHz)L3キャッシュ(MB)TDP(ワット)
EPYC 77638,184.99ドル64 / 1282.45256280
EPYC 7H127,703.91ドル64 / 1282.60256280
EPYC 77137,215.34ドル64 / 1282.00256225
EPYC 76626,183.26ドル64 / 1282.00256225
EPYC 75432,709.32ドル32 / 642.80256225
EPYC 75422,426.08ドル32 / 642.90128225

EPYC 7763は、AMDが発表を予定している64コアのEPYC Zen 3チップの1つです。このモデルは、ベースクロック2.45GHz、L3キャッシュ256MB、TDP280Wを備えています。Dell Canadaの価格情報によると、既存のEPYC 7H12と比較して、EPYC 7763はわずか6.2%の高価格となります。

EPYC 7713は現行のEPYC 7662とスペックは同一ですが、初代はZen 3コアを搭載していることにご留意ください。EPYC 7713の価格は、EPYC 7662よりも16.7%高くなる可能性があります。

AMD EPYC Milan Pricing

AMD EPYC Milanの価格(画像提供:Dell Canada)

一方、EPYC 7543はEPYC 7542よりもベースクロック速度が100MHz低いようです。しかし、Zen 3ではIPCが大幅に向上するため、EPYC 7543のパフォーマンスには影響しないはずです。さらに、EPYC 7542はEPYC 7542の2倍のL3キャッシュを搭載しています。価格面では、EPYC 7543はEPYC 7542よりもわずか11.7%高い程度でしょう。

全体的に見ると、ミラノはローマよりも高価ではないようです。Dellがリストアップしているプロセッサを見ると、価格上昇幅は6.2%から16.7%と予想されます。価格変更に伴ってパフォーマンスも向上すると予想されるため、AMDは顧客獲得にそれほど苦労しないでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。