Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットは、優れたビルドクオリティ、ATX 3.1およびATX12VO規格へのデュアル互換性、そして優れた熱性能を備えています。しかし、価格の高さとコネクタの選択肢の少なさが、一部のユーザーを躊躇させる可能性があります。効率性と耐久性を最優先する、要求の厳しいビルドに最適です。
長所
- +
優れた電気効率
- +
強力な電圧調整
- +
優れたフィルタリング
- +
デュアルATX 3.1/12VOサポート
- +
非常にバランスの取れた熱制御
- +
10年間の保証
短所
- -
高価格
- -
コネクタ数が限られている
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
ここ数年、市販PC電源ユニット(PSU)業界では、新規格とその機能への注目は主にATX 3.0と、その後継規格であるATX 3.1に集中しています。改訂されたATX規格は、一般のPCビルダーにとって最も重要な新規格であることは間違いありませんが、最近リリースされた規格はこれだけではありません。Intelとそのパートナーは、ATXのレガシーな側面や、ますます難解になりつつある二次電圧の一部を廃止することで、ある意味ではさらに先進的な規格であるATX12VOを開発しました。
「ATX 12 Volts Only」の略称であるATX12VOは、後方互換性を著しく損なうため、普及が遅れている規格です。しかし、CPUやGPUをはじめ、マザーボードの多くの機能が12Vで動作しているため、3.3Vや5Vなどの二次電圧を供給する電源ユニットの必要性は、20年前、いや10年前と比べて大きく低下しています。そのため、PCメーカーやマザーボードメーカーは、より小型のATX規格を採用したいくつかの製品で、徐々にその動向を探ってきました。
仕様と設計
スワイプして水平にスクロールします
レール | +3.3V | +5V | +12V | +5Vsb | -12V |
最大出力 | 20A | 20A | 100A | 3A | 0.4A |
行2 - セル0 | 100W | 行2 - セル2 | 1200W | 15W | 4.8W |
合計 | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W |
AC入力 | 100~240 VAC、50~60 Hz | 100~240 VAC、50~60 Hz | 100~240 VAC、50~60 Hz | 100~240 VAC、50~60 Hz | 100~240 VAC、50~60 Hz |
価格 | 230ドル | 5行目 - セル2 | 行5 - セル3 | 行5 - セル4 | 行5 - セル5 |
箱の中
Enermax PlatiGemini 1200W ATX 3.1電源ユニットは、シンプルながらも効率的なパッケージでお届けします。シンプルな段ボール製の外箱は、装飾リボンで美しく装飾されています。電源ユニット本体はナイロンバッグと高密度の梱包材でしっかりと保護されており、完璧な状態でお届けします。
バンドルには、必須の取り付けネジと AC 電源ケーブルだけでなく、マニュアル、ジャンプスタート アダプター、ケーブル コームも含まれています。
この電源ユニットは、コネクタやワイヤーを含むすべてのケーブルが黒色で、個別にスリーブが取り付けられているため、PlatiGeminiユニットに高級感を与えています。Enermaxはまた、このシリーズのハイライトの一つであるATX12VOコネクタを搭載しています。不思議なことに、ユニットの出力が1.2kWと非常に大きいにもかかわらず、コネクタの総数はかなり少ないです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
画像
1
の
2

スワイプして水平にスクロールします
コネクタタイプ | ハードワイヤード | モジュラー |
---|---|---|
ATX 24ピン | - | 1 |
EPS 4+4ピン | - | 2 |
EPS 8ピン | - | 1 |
PCI-E 5.0 | - | 1 |
PCI-E 8ピン | - | 3 |
SATA | - | 8 |
モレックス | - | 4 |
フロッピー | - | - |
外観
Enermax PlatiGemini 1200W ATX 3.1電源ユニットは、ATX設計ガイドで規定されている標準ATX寸法よりわずかに長い150mmのシャーシに収められています。この余裕のある長さにより135mmの冷却ファンが取り付けられ、優れた冷却性能を実現し、あらゆるATX準拠タワー型PCケースにフィットします。
この電源ユニットは、マットな質感のブラック仕上げが際立つ、洗練された控えめなデザインを誇ります。無駄な装飾を排し、側面には目立つクロームロゴを配置することで、すっきりとした印象を与えています。上面には、電気仕様と認証情報を記載したステッカーが貼られています。
本体前面には、標準のオン/オフスイッチとACケーブルソケットに加え、ファンの回転方向を反転させて埃を吹き飛ばすダストフリー(DF)機能用のスイッチがあります。背面にはモジュラーケーブルコネクタが配置されており、簡単かつミスなく接続できます。コネクタは色分けされていませんが、各コネクタの横にはシンプルで明るい白色の凡例がラベル付けされており、正確なケーブル管理に役立ちます。背面には白い企業ロゴも印刷されており、美観を高めています。
画像
1
の
2

内部設計
Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットには、ボールベアリングエンジンを搭載したZeta Group ZFB132512H 135mmファンが搭載されています。このタイプのファンは信頼性と耐久性に優れており、高品質の電源ユニットによく選ばれています。ボールベアリングファンは高速回転時に若干騒音が大きくなることがありますが、高温環境下での性能に優れています。このモデルのファンは最大1800 RPMまで回転しますが、これは比較的控えめな数値であり、Enermaxのエンジニアがこのユニットの効率性に大きな信頼を置いていることを物語っています。
Enermax PlatiGemini 1200W ATX 3.1 PSUは、2015年から2017年にかけて信頼性に関する問題を抱えながらも、電源業界で豊富な経験を持つOEMメーカーである深圳瑞盛源(Shenzhen Rui Sheng Yuan)社によって製造されています。同社はパワーエレクトロニクス分野で長年の実績があり、中出力から高出力のPC電源を製造しています。Enermaxの最新モデルの少なくともいくつかは、瑞盛源社製であるようです。
このプラットフォームは、信頼性を重視して設計された、実績のあるトポロジに基づいています。入力段には、Yコンデンサ2個、Xコンデンサ1個、およびフィルタリングインダクタ2個で構成される基本的なトランジェントフィルタが搭載されています。アクティブ力率改善回路(APFC)は、専用ヒートシンクに接続された2つの整流ブリッジに加え、4つのAPFC MOSFET(50R140CP)、3つのダイオード、大型のケース入りフィルタリングインダクタ、そして2つのRubycon 560μFコンデンサで構成されています。アクティブ部品は、基本的なヒートシンクとしても機能する2枚のプレートに挟まれています。
Enermax PlatiGeminiは、一次反転段に高品質のInfineon 50R140CP MOSFETを搭載したフルブリッジLLCトポロジを採用しています。一次側トランジスタは、ヒートシンクを直接接続することなく、垂直PCB上に配置されているのが特徴的です。二次段にはInfineon 014N04LS MOSFETを8個搭載し、一次側12Vラインに同期整流方式を採用しています。3.3Vおよび5Vレールは、垂直ドーターボード上のDC-DC回路によって生成されます。ATX12VO準拠に必要な5VSBおよび12VSB電圧を生成するための整流回路も備えています。二次側コンデンサには、ルビコン、ニチコン、日本ケミコンといった日本のトップクラスの製品を組み合わせて使用しており、信頼性と性能を確保しています。
画像
1
の
2

コールドテスト結果
寒冷試験結果(周囲温度25℃)
PSU のテストには、最大消費電力 2700 ワットの高精度電子負荷、Rigol DS5042M 40 MHz オシロスコープ、Extech 380803 電力アナライザ、高精度 UNI-T UT-325 デジタル温度計 2 台、Extech HD600 SPL メーター、独自設計のホットボックス、その他さまざまな部品を使用しています。
画像
1
の
5

Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットは、入力電圧が効率に大きく影響するにもかかわらず、80Plus Platinum認証の基準を余裕で満たしています。115VAC入力でテストした場合、この電源ユニットは、容量の20%から100%までの動作範囲全体で平均公称負荷効率91.0%を達成し、230VAC入力で動作させると93.2%に上昇します。ユニットの効率は、ユニット容量の約40%でピークに達します。低負荷時の効率も非常に良好です。
Enermax PlatiGemini 1200W PSUはハイブリッドファンモードを搭載しており、低負荷時にはファンを停止することで静音動作を実現します。ファンは必要な場合にのみ作動し、当社のテストでは500ワットを超える負荷時に作動しました。これは、製品の公式仕様よりもわずかに早いタイミングです。同社が謳う60%負荷までのゼロ回転数は、理想的な実験室環境でのみ実現可能な可能性があります。一般的な室温では、このモードにより、低~中程度の使用状況のほとんどにおいて、PSUは静かに動作します。負荷が500ワットを超えると、ファンは徐々に回転速度を上げ、発熱の上昇を効果的に抑制しますが、この動作条件下では最高速度に達することはありません。
ホットテスト結果
高温テスト結果(周囲温度約45℃)
Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットは、高温テストにおいて高負荷時に効率がわずかに低下し、115VACで90.4%、230VACで92.5%という数値を記録しました。これは、低温テスト時の91.0%と93.2%と比較して低い数値です。この低下は緩やかで、負荷範囲全体にわたってほぼ直線的に発生します。効率の低下にもかかわらず、最大負荷時でも熱ストレスの兆候は見られません。この電源ユニットは、周囲温度50°Cまで効率的に動作するように設計されており、シームレスに動作します。
画像
1
の
5

高温テスト環境下において、Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットのファンは、低温環境と比較して迅速に起動し、より速く加速し、負荷にほぼ比例して増加します。電源ユニットの負荷容量が75%に近づくと、ファンは最大速度に達します。この戦略により、負荷容量の約50%、つまり600ワットという高出力まで、騒音レベルは許容範囲内に抑えられます。負荷がこの閾値を超えると、ファンの騒音が著しく大きくなり、電源ユニットの騒音が目立つようになり、静音動作よりも信頼性を優先していることが明確に分かります。
Enermax PlatiGemini 1200W電源ユニットは、音響性能と熱性能を両立させた非常にバランスの取れた冷却方式を採用しています。ユニット内部の温度は常に低く抑えられていますが、過度な冷却ファンの稼働によって早期に音圧レベルが上昇することはありません。1kWを超える負荷ではファンが既に最大速度に達し、内部温度はやや急激に上昇しますが、この出力のユニット、特に一次反転回路を冷却するヒートシンクを備えていないユニットとしては、比較的低い温度に抑えられています。
PSUの品質と収益
電源品質
Enermax PlatiGemini 1200W PSUの電気性能は、同クラスとしては極めて優れており、全出力において優れた電圧レギュレーションを実現しています。12Vレールはわずか0.7%という優れたレギュレーションを維持し、5Vおよび3.3Vラインもそれぞれ0.5%と0.9%という良好なレギュレーションを実現しています。リップル抑制も同様に優れており、12Vラインで36mV、5Vラインで26mV、3.3Vラインで24mVという低い値を実現しています。これらの数値は世界記録ではありませんが、この製品が販売されているハイエンド市場においてさえ、非常に優れた数値と言えるでしょう。
スワイプして水平にスクロールします
負荷(ワット) | 241.72 ワット | 行0 - セル2 | 603.78 西 | 行0 - セル4 | 900.4ワット | 行0 - セル6 | 1199.4ワット | 行0 - セル8 |
負荷(パーセント) | 20.14% | 行1 - セル2 | 50.31% | 行1 - セル4 | 75.03% | 行1 - セル6 | 99.95% | 行1 - セル8 |
行2 - セル0 | アンペア | ボルト | アンペア | ボルト | アンペア | ボルト | アンペア | ボルト |
3.3V | 1.87 | 3.35 | 4.68 | 3.35 | 7.01 | 3.33 | 9.35 | 3.35 |
5V | 1.87 | 5.05 | 4.68 | 5.04 | 7.01 | 5.03 | 9.35 | 5.02 |
12V | 18.71 | 12.08 | 46.77 | 12.07 | 70.15 | 12 | 93.53 | 11.99 |
スワイプして水平にスクロールします
ライン | 調整(20%~100%負荷) | 電圧リップル(mV) | ヘッダーセル - 列3 | ヘッダーセル - 列4 | ヘッダーセル - 列5 | ヘッダーセル - 列6 | ヘッダーセル - 列7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
行0 - セル0 | 行0 - セル1 | 20% 負荷 | 50% 負荷 | 75% 負荷 | 100% 負荷 | CL1 12V | CL2 3.3V + 5V |
3.3V | 0.9% | 10 | 16 | 20 | 24 | 12 | 18 |
5V | 0.5% | 12 | 16 | 22 | 26 | 14 | 20 |
12V | 0.7% | 16 | 20 | 24 | 36 | 34 | 22 |
徹底的な評価では、過電流保護(OCP)、過電圧保護(OVP)、過電力保護(OPP)、短絡保護(SCP)など、レビューするすべての電源ユニットの重要な保護機能を評価します。Enermax PlatiGemini 1200W PSUは、すべての重要な保護テストに合格し、PSUと接続コンポーネントの両方を保護する有効性を確認しました。このユニットは、3.3Vレールと5Vレールの標準的なOCP設定を示し、それぞれ122%と126%で作動しました。これはこれらの仕様では標準的な値です。12VレールのOCP作動率は136%と若干高く、メーカーが電力逸脱ガイドラインに合わせて保護機能を調整するという最新の業界慣行と一致しています。
結論
Enermax PlatiGemini 1200W ATX 3.1 PSUは、最高級システムのニーズに応える高品質な電源ユニットとして際立っています。あらゆるハイエンドPCビルドにマッチする魅力的なデザインと機能性を兼ね備え、洗練された控えめなデザインが高級感を醸し出します。Infineon、Rubycon、Nichicon、Nippon Chemi-Conといった有名メーカーの最高級能動部品と受動部品を採用し、全体的なビルドクオリティは非常に優れています。このPSUは、経験豊富なOEMメーカーである深圳瑞盛源によって製造されており、10年間のメーカー保証が付いています。しかし、1.2kWという驚異的な出力にもかかわらず、コネクタ数が予想よりも少なく、一部のユーザーにとっては制限要因となる可能性があります。
PlatiGemini 1200W電源ユニットは、放熱性が非常に高く、通常の動作条件下では冷却性と静音性を維持します。ハイブリッドファンモードにより、低負荷から中負荷時には静音性を維持し、ファンは必要な場合にのみ作動します。テストでは、480~500ワットの出力時にファンが作動することが確認されました。この設計により、ほとんどの使用シナリオにおいて電源ユニットの作動音はほぼ聞こえません。高負荷時には、ファンは発熱の増加を抑えるために速度を上げ、最大負荷時でも安全な動作温度を維持します。この効果的な熱管理により、快適な音響性能と信頼性の高いパフォーマンスが両立されます。
電力品質の面では、PlatiGemini 1200Wは80Plus Platinum認証の厳格な要件を満たし、優れた効率と性能を発揮しています。本製品は、冷間試験において115VACで91.0%、230VACで93.2%の平均公称負荷効率を達成しました。高温環境下でも効率は高く、115VACで90.4%、230VACで92.5%とわずかに低下する程度です。また、本電源は全出力において強力な電圧レギュレーションと低いリップル値を備えており、安定的でクリーンな電力供給を実現します。しかしながら、電力品質は優れているものの、市場の他のトップクラス製品と比べて著しく優れているわけではない点には留意が必要です。
総じて、Enermax PlatiGemini 1200W ATX 3.1電源ユニットは230ドルと高価ではありますが、市場に出回っている他のハイエンドモデルと同程度の価格です。ATX 3.1およびATX12VO規格に準拠し、10年間の保証と卓越したビルドクオリティを備えているため、特に頻繁なアップグレードを好まない、要求の厳しいユーザーにとって確かな選択肢となります。コネクタ数の少なさは一部の人にとっては欠点となるかもしれませんが、この電源ユニットの優れたパフォーマンス、効率性、そして熱管理機能は、高性能ゲーミングPCやワークステーションPCの構築またはアップグレードを検討している人にとって現実的な選択肢となります。
詳細:最高の電源
詳細:電源のテスト方法
詳細:すべての電源コンテンツ
E. フィラディタキス博士は、8088時代からPCに情熱を注ぎ、Metal MutantやBattle Chessといった名作ゲームでPCゲームの道を歩み始めました。その後間もなく、自身初のPCである486を組み立て、以来、PCの熱狂的なファンとなっています。2000年代初頭には、DuronおよびPentium 4プロセッサのオーバークロック、液冷、相変化冷却技術に深く没頭しました。幅広く幅広い工学教育を受けたフィラディタキス博士は、電気工学とエネルギー工学を専門とし、科学誌に多数の論文を発表しており、その中には革新的な冷却技術やパワーエレクトロニクスに関する論文もあります。また、AnandTechで約10年間ハードウェアレビューを担当しています。仕事以外では、良質な哲学書を読んだり、PCゲームでくつろいだりすることを楽しんでいます。