77
コロナウイルスはインターネットを強化している、とMITは主張
海底インターネットケーブル
(画像提供:submarinecablemap.com)

MITテクノロジーレビューの新たな調査によると、インターネットサービスプロバイダーとNetflixなどの大手テクノロジー企業は、コロナウイルスのパンデミックによる利用増加に直面して、インターネット接続をおそらく恒久的に強化するために協力しているという。

調査は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによってインターネット利用が劇的に増加したことを示すデータから始まります。Cloudflareによると、労働者がオフィスから自宅へと移行し続けているため、多くの主要都市では最近のインターネット利用が約25%増加しています。 

予想よりは良い状況ですが、すぐには実感できないかもしれません。まずは、予想される景気後退についてお話ししましょう。

「逸話的に言えば、インターネットはこの変化に対応しようと苦戦している」と、マシュー・ラファン氏はMITテクノロジーレビューに語った。オーストラリアのアデレード大学教授であるラファン氏は、「インターネット・トポロジー・ズー」と呼ばれるマッピング・プロジェクトを主導している。「今は悪いニュースばかり耳にする」 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

しかし、ここからニュースが盛り上がり始めるのですが、同様のプロジェクトを運営するウィスコンシン大学マディソン校のポール・バーフォード教授は、この局所的な混乱はインターネット全体を反映したものではないと同誌に語りました。「それが分散型ネットワークの本質なのです」とバーフォード教授は説明しました。

一方、CloudflareのCEO、マシュー・プリンス氏は、動画サービスの速度制限は接続品質の低下を示す兆候ではないと述べています。NetflixとYouTubeは「問題が発生する前に自発的にこうした対策を講じていることは、彼らが良きインターネット市民であることを示しています」と、プリンス氏はMITテクノロジーレビューに語っています。同大学の出版物では、これらの予防措置は「万が一に備えた措置」であると述べられています。

「Equinoxは現在、トラフィック容量を10ギガバイトから100ギガバイトにアップグレード中です」と大学の出版物は述べている。「この作業は1~2年かけて行う予定でしたが、数週間で完了する見込みです。」一方、記事によると、Netflixのネットワークおよびシステムインフラ担当副社長は、事業を展開する各地域で2番目と3番目に大きなハブにおける利用を補うため、数百台の追加サーバー設置​​を検討しており、Zoomは「トラフィックの大部分の発生元を監視し、それらの地域でブロードバンドプロバイダーと提携して専用接続を構築している」とのことだ。

これらの主張を裏付ける正確なデータは他に見つけられませんでしたが、Data Center Knowledgeの最近の記事には、昨日のKentikウェビナーが言及されており、Zoom と Netflix のインフラストラクチャ責任者がそれぞれ、2 社がどのように隔離に取り組んでいるかについて率直に語りました。両社の担当者は、ISP の拠点にさらに多くのサーバーを設置すること、また、ユーザーに余分な容量を割り当てることで Equinox と AWS クラウドの帯域幅を増やすことを検討していると述べました。特に、Zoom の SaaS オペレーション担当シニアマネージャーである Alex Guerrero 氏は、通常は実際の最大使用量よりも 50% 多い容量をネットワーク上に確保しており、クラウド拡張への準備が十分であることを意味すると説明したと伝えられています。一方、現在は「可能な限り顧客に近づく」ために ISP とピアリングを行っています。

Tom's Hardware はこの電話会議には参加していませんでしたが、 MIT Technology Review が多くの情報を入手しているのはここからである可能性があります。

MITテクノロジーレビューがここで期待しているのは、パンデミックが収束した後も、こうしたアップグレードが継続されることです。そうなれば、コロナウイルスは、ISPやその他の大規模ネットユーザーを、そうでなければ起こらなかったかもしれない行動へと駆り立てることになるはずです。

「インターネットはこのために作られた」とプリンス氏は 同誌に語った。

ミシェル・エアハートはTom's Hardwareの編集者です。家族がWindows 95搭載のGatewayを購入して以来、テクノロジーに注目し、現在は3台目のカスタムビルドシステムを使用しています。彼女の作品はPaste、The Atlantic、Kill Screenなど、数多くの出版物に掲載されています。また、ニューヨーク大学でゲームデザインの修士号も取得しています。