26
NvidiaのRTX 40ノートPC向けGPUは高速かつ低消費電力を約束

9月、NVIDIAはデスクトップGPU向けの新しいAda Lovelaceアーキテクチャを発表し、GeForce RTX 4080と驚異的な高速性を誇るRTX 4090を発表しました。RTX 4090は、これまでで世界最速のデスクトップGPUであり、4K解像度において圧倒的な優位性を発揮します。そして今、NVIDIAは包括的なRTX 40シリーズモバイルラインナップにより、Adaアーキテクチャをノートパソコンにも搭載する準備を整えました。 

Nvidia GeForce RTX 40 モバイル

(画像提供:Nvidia)

Nvidia は、ローエンドから始めて、RTX 4050、RTX 4060、RTX 4070 モバイル GPU を導入しました。これらは、消費電力を大幅に削減しながら、RTX 30 シリーズ モバイルの同等品を飛躍的に上回ると期待されています。 

NVIDIAは、これらのGPUは前世代のRTX 3080と同等のパフォーマンスを3分の1の消費電力で実現できると主張しています。実際、RTX 4070は最新のゲームにおいて、1440p Ultra設定で80fps以上のフレームレートを実現できるとNVIDIAは述べています。さらに、コンテンツ制作にGPUを使用する場合、Blenderでレンダリングするのに以前は2時間以上かかっていたシーンが、わずか10分で出力できるようになります。 

NVIDIAはまた、RTX 40シリーズのモバイルカードは消費電力と発熱量が低いため、多くの14インチノートパソコンに搭載されるようになると主張しています。つまり、より小型の筐体でより高いパフォーマンスを実現するということです。

Nvidia GeForce RTX 40 モバイル

(画像提供:Nvidia)

しかし、熱心なゲーマーはRTX 4070 Mobileでは到底及ばないパワーを求めていることは周知の事実です。だからこそ、NvidiaはデスクトップPCと同様に、ノートPCでも4Kパフォーマンスで優位に立とうとしているのです。この点を踏まえ、同社はRTX 4090とRTX 4080 Mobileも発表しました。これらにより、「フラッグシップノートPCの新たなクラス」が実現するとNvidiaは述べています。RTX 4090は3台の4Kモニターで最大60fpsのフレームレートを実現し、真のサラウンドゲーミング体験を実現できるとNvidiaは主張しています。 

画像

1

3

Nvidia GeForce RTX 40 モバイル
(画像提供:Nvidia)

さらに、RTX 40シリーズ モバイルGPUには、第5世代Max-Qテクノロジーが搭載され、DLSS 3(モバイルGPU向けに最適化)、超低電圧GDDR6メモリ、Tri-Speed Memory Control(GPUが低消費電力のメモリ状態に動的に切り替える)などが含まれます。NVIDIAはまた、Adaのオンチップメモリ​​の強化もアピールしており、帯域幅が2倍になり、クロックゲーティングが向上しています。

Nvidia GeForce RTX 40 モバイル

(画像提供:Nvidia)

RTX 4050/4060/4070 モバイルGPUを搭載したゲーミングノートPCは、2月22日よりOEM各社から発売開始予定で、価格は999ドルからとなります。RTX 4080およびRTX 4090を搭載したエンスージアスト向けノートPCは、2月8日より発売開始予定で、価格は1,999ドルからとなります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。