
ASUS ROG Astral RTX 5090は、6つのオーバークロック記録を樹立しました。そのうち4つは世界記録、2つはシングルGPU環境での1位です。最上位機種の一つであるASUS ROG Astral RTX 5090は、適切な冷却システムさえあれば、GDDR7メモリを搭載し、3.4GHzを超えるクロック速度と驚異的な35Gbpsという速度を実現しました。これは、Tony Yu氏がROG Astral RTX 5090Dで達成した記録をはるかに上回ります。
ROG Astral RTX 5090 OCは、出荷時のブーストクロックが2.58GHzと定格されています。これはNvidia GPUとしてはかなり控えめな数値です。デュアルスロットのRTX 5090 FE(ブーストクロック2.4GHz)でさえ、テストでは22ゲームの幾何平均で2.65GHzから2.8GHzの間を安定して推移しました。もちろん、Astralは明らかに大型で、クアッドスロット設計と相変化サーマルパッドを採用することで温度上昇を抑え、オーバークロックの余裕を広げています。
Safediskは、Port Royal、Fire Strike Extreme、Unigine Superpositionの4つのゲームで、1080pと8K解像度において世界記録を軽々と更新しました。ROG Astral RTX 5090は、様々な設定において空冷式で3GHzの安定したクロックを維持しました。Time Spy ExtremeとGPPIでは、複数GPUのメリットを排除するためシングルGPU設定のみの結果となっていますが、ROG Astral RTX 5090は最速を記録しました。水冷ポットを搭載したこのGPUをオーバークロックすると、3.45GHzを超え、メモリ速度は驚異的な35Gbps(17.5GHz)に達しました。
画像
1
の
6

オーバークロック以外にも、ASUSはコネクタ設計の利点も強調しました。最近、NVIDIAのリファレンスデザインをベースにしたRTX 50およびRTX 40 GPUでは、ピンの1つが過剰な電流を流しているかどうかを判断できないことが明らかになりました。ケーブルが正しく挿入されていない、または内部断線している場合、すべての電流が1つのピンに流れ込み、ピンが溶断する可能性があります。これは事後までわかりません。
ASUSのROG Astral RTX 5090およびROG Matrix RTX 4090の設計には、シャント抵抗器の追加グループが含まれており、ソフトウェアによるピンごとの電流検出が可能です。これにより、電力配分の異常を検出し、ケーブルの再接続が必要な場合にユーザーに通知することができます。実際、中国のユーザーが同様の技術に取り組んでおり、将来的に設計をオープンソース化する予定です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。