45
Asus ROG Strix Z890-A Gaming WiFiマザーボードレビュー:おしゃれなシロフクロウ

399.99ドルのZ890-A Gaming WiFiは、充実した装備を備えたアッパーミッドレンジクラスのマザーボードで、Z890プラットフォームのあらゆる機能に加え、AsusのAI機能やDIYフレンドリーな機能の多く(ただしすべてではありません!)を搭載しています。同様の装備と価格帯のオプションは他にもありますが、Asusのこのホワイトモデルに勝るものはありません。

長所

  • +

    美観の向上

  • +

    5つのM.2ソケット

  • +

    AI / EZ DIY機能

  • +

    高品質オーディオソリューション

短所

  • -

    背面IOに7つのUSB Type-Aポート

  • -

    PCIe 5.0 M.2ソケットは1つだけ

  • -

    昨年のモデルよりも高価

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Z890プラットフォームを採用したAsus製マザーボード第1弾、ROG Strix Z890-A Gaming WiFiは、ゲーマー向けに設計されたアッパーミドルレンジクラスの製品です。400ドル以下という価格で、AsusのAIテクノロジー(オーバークロック、冷却、ネットワーク)のすべて、DIYフレンドリーなデザイン、高品質なオーディオソリューション、豊富なストレージオプション、ホワイトの美しい外観など、豊富な機能を備えています。

AsusのZ890シリーズは、執筆時点で18種類のマザーボードで構成されています。ハイエンドのMaximusマザーボード(ExtremeとHero)、幅広いラインナップのStrixシリーズ(E/F/I Gaming)、より低価格のTUFとPrimeマザーボード、クリエイター向けのProArtシリーズ、そしてエンスージアスト向けチップセットを搭載したエントリーレベルのProシリーズなど、お馴染みの製品が勢揃いしています。価格は999.99ドル(Z890 Extreme)から、230ドル弱のPrime Z890M-Plus WiFiまで幅広く、サイズはE-ATXからMicroATX、Mini-ITXまで幅広く取り揃えているため、Asusはあらゆるニーズに対応できる製品を提供しています。

私たちのテストでは、Z890-A Gamingは、これまで取り上げてきた他のマザーボードと比較して、全体的に優れたパフォーマンスを発揮しました。ゲームプレイにも優れ、生産性向上アプリケーションでも優れたパフォーマンスを発揮し、消費電力もそれほど高くありませんでした。ほとんどのテストで使用したマザーボードと同様に、フレームカウンター、タイマー、スコアを見なければ、両者の違いを見分けるのは難しいでしょう。

以下では、このマザーボードの詳細を検証し、当社のベストマザーボードリストにふさわしいかどうかを判断します。ただし、テスト結果を共有し、詳細を説明する前に、ASUSのウェブサイトに掲載されている仕様を記載しておきます。

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFiの仕様

スワイプして水平にスクロールします

ソケットインテル(LGA 1851)
チップセットZ890
フォームファクターATX
電圧レギュレータ21 フェーズ (Vcore 用 16x 90A SPS MOSFET)
ビデオポート(2) Thunderbolt 4(Type-C)
行 5 - セル 0(1) HDMI (v2.1)
行6 - セル0(1) ディスプレイポート (v1.4)
USBポート(2) Thunderbolt 4 (40 Gbps) タイプC
行8 - セル0(1) USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) タイプC
行9 - セル0(5) USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)
行 10 - セル 0(2) USB 3.2 Gen 1 (5Gbps)
ネットワークジャック(1) 2.5GbE
オーディオジャック(2) アナログ + SPDIF
レガシーポート/ジャック
その他のポート/ジャック
PCIe x16(1)v5.0(x16)
行 16 - セル 0(1)v4.0(×4)
PCIe x8
PCIe x4
PCIe x1
クロスファイア/SLI???
DIMMスロット(4) DDR5-9066+(OC)*、192GB容量
M.2ソケット(1) PCIe 5.0 x4 (128 Gbps) / PCIe (最大80mm)
行 23 - セル 0(3) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe (最大80mm)
行 24 - セル 0(1) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe+ SATA (最大80mm)
行 25 - セル 0CPUソケットからRAID 0/1/5/10または0/1/5をサポート
SATAポート(4) SATA3 6Gbps
行 27 - セル 0RAID 0/1/5/10をサポート
USBヘッダー(1) USB v3.2 Gen 2x2 (20 Gbps) Type-C (30W PD/PPS)
行 29 - セル 0(1) USB v3.2 Gen 1 (5Gbps)
行30 - セル0(1)USB v2.0(480Mbps)
ファン/ポンプヘッダー(8) 4ピン (CPU、CPU OPT、AIOポンプ、シャーシ)
RGBヘッダー(3) aRGB Gen 2 (3ピン)
診断パネル(1)Q-LED
内部ボタン/スイッチ(1)スタートボタン
SATAコントローラ
イーサネットコントローラ(1) インテル i-226 (2.5 GbE)
Wi-Fi / BluetoothWi-Fi 7 2x2 - 320 MHz、6 GHz、BT 5.4、5.8 Gbps
USBコントローラインテル JHL8440
HDオーディオコーデックRealtek ALC4080(Savitech SV3H712アンプ搭載)
DDL/DTS✗ / ✗
保証3年

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFiの箱の中身

ASUSは、自作作業をスムーズに進めるためのアクセサリを多数同梱しています。SATAケーブルからWi-Fiアンテナまで、お店に行かなくてもすぐに使えるはずです。以下はアクセサリの全リストです。

  • M.2 22110用サーマルパッド
  • (2)SATA 6Gb/sケーブル
  • ASUS WiFi Qアンテナ
  • ケーブルタイパッケージ
  • (2) M.2 Qラッチパッケージ
  • (5)M.2ゴム
  • ROGステッカー/キーチェーン
  • クイックスタートガイド

Z890-Aゲーミングのデザイン

画像

1

3

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFi
(画像提供:Asus)

Strix Z890-A Gaming WiFiは、Z790バージョンとは見た目が大きく異なります。前モデルは黒いPCBとライトグレーのヒートシンク/シュラウドでしたが、Z890ではヒートシンクとシュラウドに合わせたライトグレー/ホワイトのPCBを採用し、統一感のある外観になっています。Asusはここで偏光ドットマトリックスデザインを前面に出していますが、今回はその美しさを損なうことはありません。VRMヒートシンクの上には、StrixブランドとAsus ROGシンボルが目立つように配置した控えめなPolymoライティングエリアがあります。AsusのAura Syncソフトウェアは、統合機能とヘッダーを介して接続されたRGBを制御します。全体的に見て、新しい外観は以前のバージョンよりも明らかに優れており、多くのビルドテーマ、特に白いビルドテーマに溶け込むため、気に入っています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFi

(画像提供:Asus)

左隅には、プロセッサに電力を供給するための2つのProCool II(よりフィット感と信頼性の高い接続を実現)8ピンEPSコネクタがあります。これらのコネクタを囲む大型のVRMヒートシンクは、下部の電源部品を仕様範囲内で動作させるのに効果的です。また、Polymoライティング機能も確認できます。これだけでも筐体内部を明るく照らすのに十分な明るさ​​です。

ソケットエリアを右に進んでいくと、次は上部にロック機構が付いた4つのDRAMスロットがあります。Z890-A Gamingは、DDR5-9066の速度で最大192GBのRAM容量をサポートします。容量と速度は、圧倒的多数のユーザーを満足させるはずです。GSkillとKingston 48GB DDR5-8200 CUDIMMを含む自社製キットを実行しましたが、問題はありませんでした。常に、限界に挑戦したい場合は、メモリのQVLリストに従って最高の結果を得てください。ただし、ほとんどのシステムはこれらの速度で問題なく動作するはずです。Z890-A Gamingは、AsusのDIMM Fit(特に高周波数キットでオーバークロックの成功率を向上させる)とDIMM Flex(不安定性を軽減するため - 高速DDR5キットと非バイナリDDR5キットで最も適用可能)、およびCUDIMMメモリを強化するAEMP IIIテクノロジーも提供します。

8つある4ピンファンヘッダーのうち最初の3つはそのすぐ上にあり、残りの5つは下端に沿って配置されています。各ヘッダーはPWMおよびDC制御のデバイスをサポートしますが、出力電力はそれほど大きくありません。各ヘッダーは最大1A/12Wまでサポートします。ほとんどの構成ではこれで十分ですが、ボードによってはヘッダーによってさらに高い電力を供給できるものもあります。これらの接続デバイスは、Armory CrateソフトウェアスイートとQ-FanセクションのBIOSによって制御されます。

右端を少し進むと、POSTプロセス中に点灯する4つのQ-LEDがあります。CPU、DRAM、VGA、Bootのいずれかに問題がある場合、対応するLEDが点灯したままになり、問題の場所が分かります。その下にはスタートボタンと、ボードに電源を供給する24ピンATXコネクタがあります。そのすぐ下には、フロントパネルのUSB 3.2 Gen 2x2 Type-Cコネクタがあり、このボードでは最大30Wの急速充電ポートとしても機能します。その下には、フロントパネルの19ピンUSB 3.2 Gen 1(5Gbps)コネクタがあります。

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFi

(画像提供:Tom's Hardware)

Z890-A GamingのVRMは21フェーズで構成され、そのうち16フェーズはVcore専用です。電源はEPSコネクタからDigi+ ASP2432 PWMコントローラに供給されます。次に、お馴染みの「チーム化」電源構成で、16個のMonolithic Power Systems MPS2330 90A MOSFETに送られます。1,4400アンペアの供給能力は、オーバークロックされたフラッグシップクラスのプロセッサにも余裕で対応します。多くのハイエンドマザーボードと同様に、CPUの冷却性能のみが制限となります。このボードは、あなたのアンビエントオーバークロックの冒険を阻むことはありません。

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFi

(画像提供:Asus)

ボードの下半分、左から順に、ほとんどが露出したオーディオセクションがあります。Supreme FXと書かれたファラデーケージの下には、Realtek ALC4080コーデックが隠れています。5つの黄色のオーディオコンデンサ、Savitech SV3H712アンプ、そしてお馴染みのオーディオ分離ラインが目立ちます。オーディオセクションの制御はDolby Atmosソフトウェアで行います。これは素晴らしいオーディオ構成です。

ボード中央にはフルレングスのPCIeスロットが2つあります。上段のスロットはCPU経由でPCIe 5.0 x16に接続します。また、AsusのSafeslotを搭載し、カードの保護性能を高めています。ボタンレスのQ-Release Slimはカードを固定し、容易に取り外し可能です。下段のスロットはチップセット経由で接続し、PCIe 4.0 x4の速度を提供します。

プライマリPCIeスロットの上には、5つのM.2ソケットのうち最初のソケットがあります。このソケット、M.2_1(およびM.2_2)はCPUを介して接続されます。頑丈なヒートシンクの下にある最上部のスロットは、モジュールを固定するためのM.2 Q-ReleaseラッチとM.2 Q-Slideを備え、110mmデバイスをサポートし、唯一のPCIe 5.0 x4(128 Gbps)です。よりシンプルなプレートヒートシンクの下にある2番目のスロットは、PCIe 4.0 x4(64 Gbps)で動作します。同じヒートシンクの下には、他に3つのM.2ソケットがあり、すべてPCIe 4.0 x4の速度で動作し、M.2 Q-latchを使用していますが、これらはチップセットを介して接続されます。これらのソケットとSATAポートをRAID構成にしたいと考えている人にとっては、これは幸運なことです。 CPU接続ソケットはRAID 0/1/5モードをサポートし、SATAポート(右端)とチップセット接続デバイスはそれぞれRAID 0/1/5/10モードをサポートします。レーン共有やポートドロップが心配な方は、仕様ページとマニュアルに記載されているように、接続するデバイスに関係なく構成は変わらないため、心配する必要はありません。

ボードの下部には、露出したヘッダーがいくつか配置されています。追加のUSBポート、RGBヘッダーなど、一般的なヘッダーがここにあります。以下に、左から右への完全なリストを示します。

  • フロントパネルオーディオ
  • (3) 3ピンARGBヘッダー
  • (4) システムファンヘッダー
  • (2)USB 2.0ヘッダー
  • Thunderbolt 4 ヘッダー
  • 2ピン温度センサー
  • 2ピンシャーシ侵入ヘッダー

Asus ROG Strix Z890-A ゲーミングWiFi

(画像提供:Asus)

Z890-A Gaming Wifiにプリインストールされている背面IOプレートには、多数のポートとボタンがありますが、各ポートには白い背景に読みやすいラベルが付いています。左側には、HDMIとDisplayPortのビデオ出力があり、その隣には小さなClear CMOSボタンとBIOS Flashbackボタンがあります。中央には、Intelベースの2.5GbEポートと10個のUSBポートがあります。Type-Cポートが3つ(TB4/40Gbps x 2、10Gbps x 1)、10Gbps Type-Aポートが5つ(赤 - そのうち1つはBIOS Flashbackポート)、そして5Gbps Type-Aポートが2つ(青)あります。右側には、クリックするだけで接続できるQアンテナコネクタがあり、その右側にはシンプルな2プラグオーディオスタック(マイクと出力)とSPDIF出力があります。

詳細:最高のマザーボード

詳細:マザーボードの選び方

詳細:マザーボードに関するすべてのコンテンツ

ジョー・シールドスは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。マザーボードのレビューを担当しています。