
ドイツのIT企業Kiebel(momomo_us経由)が、未発表のGeForce RTX 5050の仕様をうっかり公開してしまいました。エントリーレベルのBlackwellグラフィックカードはまもなく発売されると予想されており、予算重視のゲーミングノートPCの新世代の到来を告げるものです。
Kiebelは、GeForce RTX 5050を同社のHelix 13ラップトップの一部としてリストしています。そのため、仕様はGeForce RTX 5050のモバイル版に対応しており、デスクトップ版と混同しないようにする必要がありますが、両バージョンにはいくつかの類似点がある可能性があります。
Nvidia GeForce RTX 5050 の仕様*
スワイプして水平にスクロールします
グラフィックカード | GeForce RTX 5050 | GeForce RTX 4050 ノート PC GPU |
---|---|---|
建築 | GB207 | 西暦107年 |
プロセス技術 | TSMC 4N フィンFET | TSMC 5nm |
トランジスタ(10億個) | ? | 18.9 |
ダイサイズ(mm²) | ? | 159 |
SM / CU | 20 | 20 |
GPU シェーダー (ALU) | 2,560 | 2,560 |
Tensor / AIコア | 80 | 80 |
レイトレーシングコア | 20 | 20 |
ベースクロック(MHz) | 2,235 | 1,455 |
ブーストクロック(MHz) | 2,520 | 1,755 |
VRAM速度(Gbps) | ? | 16 |
VRAM(GB) | ? | 6 |
VRAMバス幅 | 128ビット | 96ビット |
L2 / 無限キャッシュ (MB) | ? | 12 |
レンダリング出力単位 | 48 | 48 |
テクスチャマッピングユニット | 80 | 80 |
TFLOPS FP32(ブースト) | 12.9 | 8.9 |
TFLOPS FP16 (INT4/FP4 TOPS) | 12.9 | 8.9 |
帯域幅(GB/秒) | ? | 192 |
TBP(ワット) | ? | 50 |
※仕様は未確認です。
GeForce RTX 5050は、クロック速度が大幅に向上しているようです。Kiebel氏はグラフィックスカードの詳細な仕様を公開し、ベースクロック速度が2,235MHz、ブーストクロック速度が2,520MHzと、GeForce RTX 4050 Laptop GPUと比較してそれぞれ54%、44%向上していると述べています。FP32性能にご興味のある方のために補足すると、GeForce RTX 5050は、GeForce RTX 4050 Laptop GPUと比較して、FP32性能が最大45%向上しています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Kiebelの製品リストによると、GeForce RTX 5050は8GBのメモリ容量と128ビットのメモリインターフェースを搭載する可能性が高いことが確認されています。GDDR7メモリを搭載するという噂もありました。
それでも、NVIDIAのパートナー企業から入手したとされる最近の情報によると、Blackwellベースのグラフィックスカードはコストと入手性への懸念からGDDR6を採用する可能性が高いようです。GDDR6の安定供給を確保するため、NVIDIAのパートナー企業はSamsungとSK hynixに発注していると言われています。残念ながら、Kiebel氏はGDDR6メモリの速度に関する詳細を明らかにしなかったため、GeForce RTX 5050のメモリ帯域幅を前世代機と比較することはできませんでした。
Kiebelは、GeForce RTX 5050を搭載したHelix 13ノートPCの配送日数を3日から7日としています。GeForce RTX 5050搭載ノートPCも各地で登場しています。Asus Vietnamは、ROG Strix G16 (G615JHR-S5069W) を仮価格タグ付きでウェブサイトに掲載しています。一方、LenovoのLegion 5i (83LY0024CC) は、既にNeweggで2,233ドルで販売されています。NvidiaがGeForce RTX 5050を正式に発表するのもそう遠くないでしょう。
Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。