47
Intel SSD 670p M.2 NVMe SSD レビュー:QLC を新たな高みへ

Intel SSD 670pは、高速スループットとハードウェア暗号化サポートにより、速度とセキュリティの両方を実現します。Intel SSD 670pはQLCフラッシュを採用しながらも、重要な部分に細かな調整と最適化が施されており、コンシューマー向けの優れたPCIe 3.0 NVMe SSDとなっています。

長所

  • +

    堅実なパフォーマンス

  • +

    高速リカバリを備えた大容量のダイナミックSLCキャッ​​シュ

  • +

    AES 256ビットハードウェア暗号化

  • +

    ソフトウェアパッケージ

  • +

    5年間の保証

短所

  • -

    高い発売価格

  • -

    SLCキャッ​​シュがいっぱいになると書き込み速度が遅くなる

  • -

    TLC SSDに比べて耐久性が低い

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Intel SSD 670pは、最新のPCIe 3.0 x4コントローラーと同社独自の144層QLCフラッシュを搭載し、スリムながらも大容量のM.2パッケージで高効率かつ高性能なストレージを提供します。また、AES 256ビットハードウェア暗号化にも対応しているため、機密データを扱うユーザーにとって安全な選択肢となります。 

IntelのSSD 6シリーズM.2 NVMe SSDは、IntelのQLCフラッシュをメインストリーム市場にもたらしました。SSD 660pとSSD 665pは、手頃な価格と十分な容量を備え、メインストリームレベルより低いパフォーマンスでも許容できるコストパフォーマンスを求めるユーザーにとって優れた選択肢となっています。しかし、応答性は高いものの、これらのSSDは市場最高クラスのSSDには及ばず、TLCフラッシュベースのSSDで一般的に期待されている耐久性も備えていませんでした。 

これらのSSDはこれまでも低価格帯の選択肢として好評でしたが、Intel SSD 670pはSSD 6シリーズをさらに進化させることを目指しています。Intel SSD 670pは単なる改良版ではありません。この低価格M.2 SSDは、最先端のNANDテクノロジー、向上した耐久性、そしてオフィスの生産性とゲームに最適な数々の最適化を備えています。

仕様 

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0SSD 670p 512GBSSD 670p 1TBSSD 670p 2TB
価格89.00ドル154.00ドル329.00ドル
容量(ユーザー / 生)512GB / 512GB1024GB / 1024GB2048GB / 2048GB
フォームファクターM.2 2280M.2 2280M.2 2280
インターフェース/プロトコルPCIe 3.0 x4 / NVMe 1.3PCIe 3.0 x4 / NVMe 1.3PCIe 3.0 x4 / NVMe 1.3
コントローラシリコンモーション SM2265シリコンモーション SM2265シリコンモーション SM2265
DRAMDDR3LDDR3LDDR3L
メモリインテル 144L QLCインテル 144L QLCインテル 144L QLC
シーケンシャルリード3,000 MBps3,500 MBps3,500 MBps
シーケンシャルライト1,600 MBps2,500 MBps2,700 MBps
ランダム読み取り(QD1)20,000 IOPS20,000 IOPS20,000 IOPS
ランダム書き込み(QD1)54,000 IOPS54,000 IOPS54,000 IOPS
ランダム読み取り110,000 IOPS220,000 IOPS310,000 IOPS
ランダム書き込み315,000 IOPS330,000 IOPS340,000 IOPS
安全AES 256ビットFDEAES 256ビットFDEAES 256ビットFDE
持久力(TBW)185 TB370 TB740 TB
部品番号SSDPEKNU512GZX1SSDPEKNU010TZX1SSDPEKNU020TZX1
保証5年5年5年

SSD 670pは最大2TBの容量で提供され、価格は1GBあたり0.15~0.17ドルです。Intelは、低キュー深度のリクエスト向けにドライブを微調整・チューニングし、デスクトップPCでの日常的なタスクをスムーズに処理できるようにしました。また、読み取り/書き込み混合ワークロード向けのチューニングにも注力し、より要求の厳しいワークロードでも優れたパフォーマンスを発揮できるようにしています。 

SSD 670pは、最大3.5/2.7GBpsのシーケンシャルリード/ライトスループットを実現し、キュー深度(QD)1で最大20,000/54,000ランダムリード/ライトIOPSを維持します。これは、負荷の低いタスクにおける高速性を定量化する重要な指標です。ピークパフォーマンスは、キュー深度256で最大310,000/340,000ランダムリード/ライトIOPSに達します。注目すべきは、これらの仕様はSSDのダイナミックSLCキャッ​​シュに基づいていることです。キャッシュパフォーマンスは非常に重要であるため、Intelはドライブがほぼ一杯になったときのパフォーマンスを向上させるように設計を最適化しました。

インテル SSD 670p

(画像提供:Intel)

SSD 665pと同様に、2TB SSD 670pのキャッシュは、デバイスが空の状態で最大280GBまで拡張できますが、ダイナミックキャッシュはドライブの使用率が85%に達するまで利用可能です。これは、旧型ドライブの75%というしきい値よりも改善されています。それ以降は、ドライブは512GBあたり6GBのスタティックSLCキャッ​​シュのみで動作します。  

Intel SSD 670pは、グローバル・ウェアレベリング機能を搭載し、堅牢なLDPCエラー訂正機能、エンドツーエンドのデータパス保護、そしてデータ信頼性を実現するDRAM ECCおよびSRAM ECCをサポートしています。これらと新しいフラッシュメモリの機能強化を組み合わせることで、IntelはIntel SSD 670pに5年間の保証を提供し、前世代機よりも書き込み耐久性を向上させています。670pの書き込み耐久性は512GBあたり185TBWですが、工場出荷時のオーバープロビジョニングはわずか7%(Samsung製ドライブより平均2%少ない)です。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

IntelはSSD 670pの耐久性を従来製品から向上させました(512GBあたり100~150TBWから185TBWに向上)。しかし、QLCフラッシュに伴う耐久性のペナルティを完全に克服するには至っていません。例えば、Adata XPG Gammix S50 LiteはTLCフラッシュを搭載し、512GBあたり370TBWの耐久性を備えています。一方、TLC搭載のSamsung 970 Evo Plusは512GBあたり300TBWです。SSD 670pはこれらのドライブに比べ耐久性は劣りますが、多くのユーザーは5年間で約60~160TBのデータを書き込むため、一般的なユーザーにとっては670pは十分な耐久性を備えていると言えるでしょう。 

ソフトウェアとアクセサリ

画像

1

3

インテル SSD 670p
(画像提供:Tom's Hardware)

Intelは、Intel Memory and Storage Tool(Intel MAS)でSSD 670pをサポートしています。このソフトウェアを使用すると、ドライブの状態監視、診断テストの実行、ファームウェアのアップデート、SLCキャッ​​シュの手動クリアが可能です。また、Intelはコンシューマー向けSSD向けにNVMeドライバーを提供していますが、本記事の公開時点では、ダウンロード可能な最新バージョン(バージョン5.1.0.1003)はSSD 670pにはインストールできません。 

詳しく見る

画像

1

3

インテル SSD 670p
(画像提供:Tom's Hardware)

Intel SSD 670pは、最新の薄型軽量デバイスとの互換性を確保するために、M.2 2280片面フォームファクターを採用しています。見た目的には、SSD 670pの緑色のPCBと白いステッカーはそれほど魅力的ではありませんが、シースルーパネルを備えた新しいデスクトップPCにドライブを組み込み、ヒートシンクなしで露出させる場合にのみ問題になります。

画像

1

2

インテル SSD 670p
(画像提供:Tom's Hardware)

SSD 670pは、Silicon Motion社製のカスタムSM2265コントローラを搭載しています。これは、同社の最新NVMe SSDコントローラの一つで、Intelの最新144層3D QLCフラッシュメモリ向けに最適化されています。SM2265のアーキテクチャは、Adata XPG Gammix S50 Liteに搭載されているSM2267に似ていますが、より高帯域幅のPCIe Gen4インターフェースを備えておらず、代わりにGen3 PHYを採用しています。  

SM2265は、I/O処理に2基のArm Cortex R5 CPUコアを活用し、FTLメタデータのバッファリングに2Gb Nanya DDR3L-1866 DRAMチップ1基を搭載しています。28nmプロセスノードで製造されているため、コスト効率の高い製造と低発熱を実現しています。また、ASPM、APST、L1.2スリープ(定格消費電力わずか3mW)などの省電力機能に加え、セキュリティを重視するユーザー向けにPyrite 2.0に対応したハードウェアアクセラレーションによるAES 256ビット暗号化もサポートしています。

インテル SSD 670p

(画像提供:Tom's Hardware)

2TBのサンプルには、Intelの最新144層QLCフラッシュメモリが16個搭載されており、パッケージあたり8個搭載されています。これらのダイは、4つのフラッシュチャネルを介して最大1,200MTpsの速度でコントローラとインターフェースします。これは、Intelの前世代フラッシュメモリの667MTpsから大幅に向上しています。この性能向上の一部は、Intelがこれまでに達成した最高のビット密度(13.8Gb/mm^2)と層高へのスケーリングによるものです。144層を実現するために、Intelは3デッキスタック(48層+48層+48層)設計を採用しました。これは量産フラッシュメモリとしては業界初です。

インテル SSD 670p

(画像提供:Intel)

このブロック単位のアーキテクチャでは、Intelは各デッキをダミーレイヤーで分離し、各デッキはSLCまたはQLCのいずれかとして動作できます。より効率的なブロック消去のために、各デッキは他のデッキに保存されているデータに触れることなく消去できます。Intelによると、このアプローチはガベージコレクションに大きく貢献し、サービス品質(QoS)を大幅に向上させます。 

フラッシュアーキテクチャには、密度を高めるためにCMOSアンダーザアレイ(CuA)技術が組み込まれており、並列処理を強化するためにクアッドプレーンアクセスも備えています。Intelは、ダイスペースを最適化し、データ保持力を向上させるためにフローティングゲートセル設計を採用しています。また、この設計により、より多くの並列データ操作を処理できると主張しています。

画像

1

3

インテル SSD 670p
(画像提供:ISSCC 2021)

Intelはまた、新しい独立マルチプレーン読み出し操作(IMPRO)技術を実装しました。この技術は、4つのプレーンを非同期読み出し可能な2つのプレーングループに分割することで、読み出し操作数を2倍に増やし、SSDがフラッシュのTLC部分とQLC部分から同時に読み出しできるようにします。IMPROの非同期性により、ノイズ結合が発生する可能性があります。この影響を軽減するため、Intelはチャージポンプ、ワードライン/ビットライン・レギュレータ、およびドロップアウト(LDO)レギュレータを、各プレーングループで別々の負荷を駆動するように構成しています。 

さらに、QLCテクノロジーの敏感性に対処し、初回プログラム時のペナルティを軽減するため、フラッシュメモリは4-16マルチパスプログラミングアルゴリズムと1-2-6-6グレイコードを採用しています。セルは、まずセルを4レベル状態にプログラムし、その後、セルからデータを読み取った後、最終的な16レベル状態にプログラムするクアッドレベルダイナミックスタート技術によって最適化されています。

詳細: 最高のSSD

詳細:  HDDとSSDのテスト方法

詳細: すべての SSD コンテンツ

現在のページ: 機能と仕様

次のページ 2TB パフォーマンス結果

Sean は Tom's Hardware US の寄稿編集者で、ストレージ ハードウェアを担当しています。