26
マザーボードとは何か?基本的な定義
マザーボード図
スワイプして水平にスクロールします
1. CPUソケット | 2. チップセット | 3. DIMM/RAMスロット |
4. PCIe x16スロット | 5. PCI x1スロット | 6. M.2コネクタ |
7. SATAポート | 8. フロントパネルコネクタ | 9. USB 2. ヘッダー |
10. USB 3.1 Gen1ヘッダー | 11. USB 3.1 Gen2ヘッダー | 12. ATX電源コネクタ |
13. CPU電源コネクタ | 14. BIOSチップ | 15. CMOSバッテリー |
16. ファンヘッダー | 17. フロントパネルヘッダー | 18. VRMヒートシンク |
19. COM/シリアルヘッダー | 20. TPMヘッダー | 21. RGBヘッダー |
マザーボードは、PCのCPU、入出力(I/O)、メモリコネクタが実装されている場所です。上記は、一般的なマザーボードとその関連部品の図です。
マザーボードは外観や利用可能なポートやコネクタが異なり、ファン ヘッダー、M.2 コネクタ、BIOS バッテリーなどの位置もマザーボードによって異なることに注意してください。
ほとんどのマザーボードには次の 3 つのサイズがあります。
- ATX -サイズは12 x 9.625インチ。標準かつ最大のサイズです。そのため、機能と拡張性を求めるなら最適な選択肢です。
- Micro-ATX - 寸法は 9.625 x 9.625 インチです。
- Mini-ITX - サイズは6.75 x 6.75インチ。最小の選択肢です。小型PCに使用されます。
この記事はTom's Hardware 用語集の一部です。
さらに読む:
- 最新マザーボードを徹底解剖:コネクタ、ポート、チップセットを解説
- マザーボードの選び方
- 最高のマザーボード
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。