19
パストレーシングシェーダーでMinecraftを素晴らしい見た目に

クレジット: notglacier(Twitter経由)

(画像提供:notglacier、Twitter経由)

Minecraft は、通常、初代PlayStation にふさわしい見た目をしています。しかし、あるモッダーが Sonic Ether の Unbelievable Shaders (SEUS) Renewed を使用し、パストレーシング(多くのゲーム会社が推進しているレイトレーシングの親戚)をこのピクセル建築ゲームに導入しました。

PCGamesNは3月30日、「notglacier」がMinecraft上でSEUSを動作させている様子を披露したツイートを発見しました。動画はMinecraftから来たとは到底思えません。最初のデモに登場する閉塞感のある廊下は、小島秀夫監督の悪名高い『PT』を彷彿とさせます。

2つ目のデモは、すぐには感動しないかもしれない。ドラマチックな照明効果は、たいてい暗い環境で一番よく見えるからだ。しかし、SEUSの実力も十分に示している。(Minecraftプレイヤーにはお馴染みの、ギザギザのツルハシ、インターフェース、崩れかけたブロックを無視すればの話だが。)

これらは本当に必要なのでしょうか?もちろん、そうではありません。しかし、おなじみのゲームでファンメイドのシェーダーを使用することは、Nvidia、Electronic Arts、Epic Gamesといった企業による巨額の予算を使った発表よりも、レイトレーシング(またはパストレーシング)の潜在能力を示す良い例となるかもしれません。

新作や技術デモは、ほぼ間違いなく前作よりも良く見えます。ほとんどの人は、グラフィックがどのように向上したかなど気にしません。ただ美しいピクセルを楽しむだけです。Minecraftのようなゲームでは、変更点が分かりやすいのです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。