61
FSP Hydro Ti Pro - 優れたビルド品質とトップクラスのパフォーマンス

FSP Hydro Ti Pro 1000Wは、効率、放熱性能、信頼性に優れ、ハイエンドシステムに最適です。しかし、価格が高いため、予算重視のユーザーにとっては購入をためらうかもしれません。しかし、価格は高額ですが、10年間の長期保証が付帯し、優れた長期的な価値を提供します。

長所

  • +

    優れた効率(95%)

  • +

    静かな動作

  • +

    堅牢な造り

  • +

    プレミアムコンポーネント

  • +

    10年間の保証

短所

  • -

    高価格

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

FSPは、ATX 3.0設計ガイドの導入時に迅速に対応し、ほとんどの製品を迅速にアップデートまたは再設計した数少ないメーカーの一つです。最初の2製品は、80Plus Gold認証を取得したHydro G Proと、80Plus Platinum認証を取得したHydro PTM X Proです。FSPのATX 3.0電源ユニットラインナップのフラッグシップモデルであるHydro Ti Proは、その直後に発売され、同社の設計能力の頂点を極めた製品として、十分な電力容量を備えながらも優れたエネルギー効率と信頼性を実現しています。今回のレビューでは、Hydro Ti Proの1000Wバージョンを取り上げます。

1000W電源ユニットにおいて、最高レベルのパフォーマンスとは、複数のGPUと過酷なオーバークロック条件を、他の要素に一切妥協することなくサポートできることを意味します。FSPの80Plus Titanium認証ユニットは、最先端の設計と長寿命と安定したパフォーマンスを実現する機能により、この点において際立っています。FSP Hydro Ti Pro 1000Wの詳細を検証する中で、この電源ユニットのあらゆる側面を検証し、FSPの伝統にふさわしい高い期待に応え、高度なコンピューティング環境の要求を満たすかどうかを判断します。

仕様と設計

スワイプして水平にスクロールします

FSP Hydro Ti Pro 電力仕様(定格@ 50 °C)

レール

+3.3V

+5V

+12V

+5Vsb

-12V

最大出力

20A

20A

83.3A

3A

0.3A

行2 - セル0

120W

行2 - セル2

1000W

15W

3.6W

合計

1000W

行3 - セル2行3 - セル3行3 - セル4行3 - セル5

AC入力

100~240 VAC、50~60 Hz

行4 - セル2行4 - セル3行4 - セル4行4 - セル5

価格

230ドル

5行目 - セル2行5 - セル3行5 - セル4行5 - セル5

箱の中

FSP Hydro Ti Pro 1000W電源ユニットは、耐久性と美しさを重視した、デザイン性の高い段ボール箱で届きました。シンプルながらもエレガントな黒を基調に、さりげないシルバーのアクセントが効いたパッケージは、本体の美しさを際立たせています。箱の中では、本体は高品質の梱包用フォームでしっかりと保護されています。パッケージの側面と背面には、豊富な情報が印刷されています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

FSPはHydro Ti Pro 1000Wに包括的なバンドルを提供しています。パッケージには基本的なものだけでなく、AC電源ケーブル、ケーブルを整理するためのケーブルストラップ、そしてマザーボードから独立して電源を投入できるダミーの24ピンATXコネクタが含まれています。この追加アイテムは、テストやトラブルシューティングの際に特に役立ちます。バンドルにはデコレーションステッカーが同梱されており、ユーザーの個人的なスタイルやシステムのテーマに合わせてカスタマイズできます。ただし、デコレーションステッカーは一度しか貼り付けることができず、剥がすと破損してしまうことにご注意ください。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

Hydro Ti Pro 1000Wのモジュラーケーブルは、洗練された統一感のある外観を維持しています。24ピンATXコネクタと12+4ピンコネクタを除き、スリーブのないリボン状のデザインで、オールブラックで統一されています。スリーブは付属していません。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

スワイプして水平にスクロールします

FSP ハイドロ Ti プロ 1000W

コネクタタイプ

ハードワイヤード

モジュラー

ATX 24ピン

-

1

EPS 4+4ピン

-

2

EPS 8ピン

-

-

PCI-E 5.0

-

1

PCI-E 8ピン

-

5

SATA

-

12

モレックス

-

4

フロッピー

-

1

外観

FSP Hydro Ti Pro 1000W電源ユニットは、標準ATXフォームファクターをわずかに超える150mmの筐体に、十分な出力を巧みにバランスよく搭載しています。この綿密な設計により、デスクトップHTPCやその他のコンパクトなセットアップを含む、幅広いATX対応ケースとの互換性を確保しています。派手なデザインとは対照的に、Hydro Ti Pro 1000W電源ユニットは洗練された控えめな外観を誇ります。マットグレー仕上げにより、ほとんどのビルドテーマに自然に溶け込む落ち着いた外観を実現しています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

電源ユニットは派手な装飾を排し、プロフェッショナルな外観を維持しています。側面の標準的な装飾ステッカーがブランドイメージを際立たせ、電気仕様を記載した上部ステッカーは、情報量が多く、かつ控えめな印象を与えます。ユニット上部には、電気仕様と認証情報を詳細に記したステッカーが貼られており、ユーザーが簡単に参照できます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

PSUの前面には、標準のオン/オフスイッチとACケーブルレセプタクルに加え、ユニットの主要機能の一つであるファンエコモードスイッチが搭載されています。この追加機能により、ユーザーは好みに応じて冷却性能とノイズレベルを最適化できます。モジュラーケーブルコネクタはシャーシ前面に配置されており、簡単かつミスのない接続を実現します。コネクタは色分けされていませんが、シャーシにはケーブルの適切な配置を支援するための明確な凡例が刻印されています。この配慮された設計により、PC組み立ての熟練者と初心者の両方にとって、手間のかからないインストールプロセスが保証されます。シャーシ背面、ケーブルコネクタのすぐ下には、シリーズロゴが印刷されており、FSP製品ラインにおけるこのユニットのアイデンティティを強調しています。

画像

1

2

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット
(画像提供:Tom's Hardware)

内部設計

FSP Hydro Ti Pro 1000W電源ユニットは、冷却要件を満たすため、Protechnic Electric MGA13512XF-A25ファンを採用しています。このファンは、わずかに拡張されたATXシャーシに搭載可能な最大135mmサイズに対応しています。このファンは高品質で、流体動圧軸受(FDB)エンジンを搭載しています。FDBファンは信頼性と静音性で知られており、低負荷時にファンを停止させるセミパッシブ設計により、電源ユニットの静音性をさらに高めています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

独自のプラットフォームの設計・製造で知られるFSPは、Hydro Ti Pro 1000WのOEM供給元です。150mmの長尺設計と複雑なトポロジにもかかわらず、電源ユニット内部は効率的に構成されており、不要な混雑を避けています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

フィルタリング段はACレセプタクルから始まり、メインPCBまで伸びており、Yコンデンサ4個、Xコンデンサ3個、そしてフィルタリングインダクタ2個で構成されています。APFC段は、専用ヒートシンク上に搭載された2個のMOSFETと2個のダイオード、そして大型のフィルタリングインダクタ1個と日本ケミコン製680μFコンデンサ2個で構成されています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

FSP Hydro Ti Pro 1000W電源の一次側は、Magnachip社製スーパージャンクションパワーMOSFET MMQ60R115PCを4個使用したフルブリッジLLCトポロジを採用しています。これらのMOSFETは、RDS(on)値が0.115Ω未満と非常に低いため採用され、変換損失の低減に大きく貢献しています。このフルブリッジLLCトポロジは、MOSFET専用のヒートシンクによって補完され、効率的な放熱と最適な動作温度の維持に不可欠です。

画像

1

2

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット
(画像提供:Tom's Hardware)

コールドテスト結果

FSP Hydro Ti Pro 1000W PSUの二次側には、12Vの一次側電源を生成する東芝製TPHR8504PL MOSFETを6個搭載しています。また、3.3Vおよび5Vライン用の垂直ドーターボードには、DC-DCコンバータが搭載されています。これらの二次側コンポーネントには、放熱のため小型ヒートシンクが使用されています。この側のコンデンサは、日本ケミコン製の電解コンデンサとポリマーコンデンサ、そしてルビコン製のコンデンサを数個使用しており、いずれも高品質な日本メーカーであるため、電源の安定性と長寿命を確保しています。

画像

1

3

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット
(画像提供:Tom's Hardware)

寒冷試験結果(周囲温度25℃)

PSU のテストには、最大消費電力 2700 ワットの高精度電子負荷、Rigol DS5042M 40 MHz オシロスコープ、Extech 380803 電力アナライザ、高精度 UNI-T UT-325 デジタル温度計 2 台、Extech HD600 SPL メーター、独自設計のホットボックス、その他さまざまな部品を使用しています。

画像

1

5

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット
(画像提供:Tom's Hardware)

FSP Hydro Ti Pro 電源ユニットは、室温でのテストで優れたパフォーマンスを示し、80Plus Titanium 認証の証となることからもわかるように、同クラスの効率の模範となっています。このユニットは、特に低負荷から中負荷において、エネルギー変換効率が非常に優れています。Hydro Ti Pro は、高負荷時に効率が低下するという一般的な傾向に逆らい、負荷条件の全範囲にわたって安定した効率で、同クラスの製品とは一線を画しています。入力電圧が 230 VAC の場合、Hydro Ti Pro は平均公称負荷効率が驚異の 95% を誇り、電源製品市場における同業他社の多くを大きく上回る数値です。この並外れた効率は、入力電圧が 115 VAC に低下すると 92.9% に低下します。それでも、この低下は大きいかもしれませんが、比較的非常に高いままであるため、ユニットの全体的なパフォーマンスを曇らせるほどではありません。

FSP Hydro Ti Proは、設計上、冷却システムに洗練されたエコモードを搭載しており、ファンの動作は冷却要件に応じて変化します。しかし、このユニットに採用されている冷却戦略は非常に効率的で、ファンは負荷が500ワットを超えた場合にのみ作動を開始します。これは、Hydro Ti Proの卓越した効率性を証明しています。高い出力にもかかわらず、ユニット内部の温度は驚くほど低く保たれており、標準的なサイズと高い性能を考えると、これは驚くべき成果です。

FSP Hydro Ti Proの冷却プロファイルは、騒音発生を最小限に抑えるよう綿密に調整されており、特に負荷容量の低い半分の領域で効果を発揮します。500ワットまでの負荷ではファンは回転せず、静音動作を維持します。この閾値を超えるとファン速度は徐々に上昇しますが、この速度上昇は緩やかかつ制御されているため、騒音レベルは抑えられています。この動作条件下では、ファンが最高速度に近づくことはなく、温度は非常に低いままです。

ホットテスト結果

高温テスト結果(周囲温度約45℃)

FSP Hydro Ti Proは、周囲温度50℃での動作が保証されています。PC電源ユニット(PSU)の分野では、その分類は温度定格によって決まることが多く、50℃定格は高品質で高性能な製品であることを示しています。Hydro Ti Proの50℃定格は安心感を与えるものであり、プレミアム製品としてのポジショニングに合致しています。この定格は、特に高温環境下における堅牢性と信頼性の重要な指標であり、要求の厳しい用途や環境への適合性を強調しています。

画像

1

5

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット
(画像提供:Tom's Hardware)

PC電源ユニット(PSU)の性能は周囲温度の変化によって大きく変動しますが、これはユニットの設計と製造品質に大きく左右されます。FSP Hydro Ti Pro PSUは、さまざまな温度条件下でも優れたエネルギー変換効率の安定性を発揮します。高温テストでは、Hydro Ti Proは低負荷時にわずか0.2%という極めて低い効率低下を示し、これはトップクラスの性能水準に確実に収まります。特に、負荷が増大しても、この効率低下は驚くほど小さく、0.3%を超えることはありません。高温下における低負荷時と高負荷時の両方の条件下でこの一貫した効率プロファイルが、Hydro Ti Proの優れた設計と熱性能を物語っています。

FSP Hydro Ti Pro PSUの冷却ファンは、過酷な熱環境下でも洗練された動作プロファイルを発揮します。より反応的な冷却システムとは異なり、Hydro Ti Proのファンは、周囲温度が非常に高い場合でも、負荷が400ワットに達するまで停止状態を維持します。このしきい値は、ユニットの効率性と熱管理能力の高さを示すもので、このような状況下でもファンがすぐに作動することなく、十分な電力供給を可能にします。400ワットを超えると、ファンの回転速度は徐々に上昇しますが、その速度は制御された状態を保ちます。最大負荷時でもファンのピーク動作は見られず、Hydro Ti Proの優れた設計能力と性能を反映しています。

PSUの品質と収益

電源品質

FSP Hydro Ti Pro PSUの電気的性能は、特に高性能アプリケーション向けのユニットとしては模範的なものとして際立っています。この性能は、設計エンジニアが主要な12Vレールの最適化に注力したことを明確に示しています。Hydro Ti Proの12Vレールは優れた安定化を示し、公称負荷範囲全体にわたってわずか0.6%の変動を維持しています。さらに、最大電圧リップルがわずか24mVであることからもわかるように、非常に効果的なフィルタリングを示しています。比較すると、3.3Vおよび5Vレールの電圧安定化とフィルタリングも注目に値しますが、12Vレールほど洗練されていません。これらのレールは、約1.5%の安定化と、3.3Vレールで最大18mV、5Vレールで最大16mVの電圧リップルを示しています。それにもかかわらず、これらの数値は設計制限内に十分に収まっています。

標準テストの一環として、レビュー対象のすべての電源ユニットの主要な保護機能(過電流、過電圧、過電力、短絡)をテストしています。FSP Hydro Ti Pro電源ユニットは、すべての保護機能が確実に作動しました。12Vレールの過電流保護(OCP)は、電源ユニットの最大容量の122%で効果的に作動しました。さらに、過電力保護(OPP)も正常に機能し、高負荷条件下で127%で作動し、電源ユニットの強力な安全網を確保しました。

スワイプして水平にスクロールします

メイン出力

負荷(ワット)

202.13 西

行0 - セル2

504.71 西

行0 - セル4

753.11 西

行0 - セル6

1003.02 西

行0 - セル8

負荷(パーセント)

20.21%

行1 - セル2

50.47%

行1 - セル4

75.31%

行1 - セル6

100.3%

行1 - セル8

アンペア

ボルト

アンペア

ボルト

アンペア

ボルト

アンペア

ボルト

3.3V

1.85

3.38

4.62

3.36

6.93

3.32

9.24

3.32

5V

1.85

5.14

4.62

5.13

6.93

5.09

9.24

5.06

12V

15.39

12.11

38.47

5.13

57.71

12.04

76.94

12.03

行6 - セル0行6 - セル16行目 - セル26行目 - セル3行6 - セル4行6 - セル5行6 - セル6行6 - セル7行6 - セル8

スワイプして水平にスクロールします

ライン

調整(20%~100%負荷)

電圧リップル(mV)

行0 - セル3行0 - セル4行0 - セル5行0 - セル6行0 - セル7
行1 - セル0行1 - セル1

20% 負荷

50% 負荷

75% 負荷

100% 負荷

CL1 12V

CL2 3.3V + 5V

3.3V

1.5%

8

12

14

18

12

16

5V

1.6%

8

10

10

16

10

16

12V

0.6%

10

14

18

24

20

18

結論

FSP Hydro Ti Pro PSUは、最高性能の電源を求めるユーザーにとって注目すべき選択肢です。洗練されたマットグレーの外装、オールブラックのリボンケーブル、そして派手なデザイン要素を排したデザインが特徴で、その優れたビルドクオリティは機能性を重視した設計となっています。控えめな外観デザインとは裏腹に、Hydro Ti Proの内部レイアウトは綿密に設計されており、高度なトポロジと最高品質のパーツが採用されています。これは、電源市場におけるFSPの経験豊富なメーカーとしての評判を物語っています。ユニット全体に高品質の日本製コンデンサを採用することで、信頼性と耐久性をさらに高めています。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

Hydro Ti Proは電力品質において、特に12Vレールにおける優れた電圧レギュレーションとフィルタリングにより、卓越した性能を発揮します。この電源ユニットは極めて高いエネルギー変換効率を誇り、全負荷範囲(230VAC入力)において平均95%という効率は、新たな性能記録を樹立しています。Hydro Ti Proは高負荷時でも高い効率を維持し、堅牢な設計の証です。115VAC入力時の効率低下は2%を超えますが、それでも比較的高い数値を維持しています。

Hydro Ti Pro の熱性能は抜群で、優れた効率性と厳選されたアクティブコンポーネントにより、高負荷時でも内部温度を低く保ちます。低~中負荷時には静かに動作し、500 ワットの負荷に達するまでファンは非アクティブのままなので、ノイズに敏感な環境に最適です。負荷が増加すると、ファン速度がスムーズに上昇し、過度のノイズを発生させることなく効果的な冷却を確保します。実用的なシナリオでは、特に一般的なゲーミング PC やワークステーション PC の場合、この PSU モデルのファンは効率的な設計により、長時間非アクティブのままになるように設計されています。そのため、一部のユーザーは、慎重さや安心のためにエコモードを無効にする場合があります。そうすることで、熱管理の観点からは必須ではありませんが、ファンが常に最低速度で動作することを確認できます。

FSP Hydro Ti Pro 1000W 電源ユニット

(画像提供:Tom's Hardware)

Hydro Ti Proは230ドルと高額に感じるかもしれませんが、その優れた性能は、特に同価格帯の性能の劣る製品と比較した場合、その投資に見合うだけの価値があります。10年間の保証もこの電源ユニットの価値をさらに高めており、長期的なパフォーマンスと信頼性を保証します。高品質なコンポーネント、優れた効率性、そして信頼性の高い熱管理とノイズ管理を融合させたFSP Hydro Ti Proは、パワフルで効率性が高く、耐久性の高い電源ユニットを求めるユーザーにとって確かな選択肢となります。ただし、価格の高さは個々の予算と照らし合わせて検討する必要があるかもしれません。

詳細:最高の電源

詳細:電源のテスト方法

詳細:すべての電源コンテンツ

E. フィラディタキス博士は、8088時代からPCに情熱を注ぎ、Metal MutantやBattle Chessといった名作ゲームでPCゲームの道を歩み始めました。その後間もなく、自身初のPCである486を組み立て、以来、PCの熱狂的なファンとなっています。2000年代初頭には、DuronおよびPentium 4プロセッサのオーバークロック、液冷、相変化冷却技術に深く没頭しました。幅広く幅広い工学教育を受けたフィラディタキス博士は、電気工学とエネルギー工学を専門とし、科学誌に多数の論文を発表しており、その中には革新的な冷却技術やパワーエレクトロニクスに関する論文もあります。また、AnandTechで約10年間ハードウェアレビューを担当しています。仕事以外では、良質な哲学書を読んだり、PCゲームでくつろいだりすることを楽しんでいます。