グラフィックカードの水冷はとても楽しいですが、保証期間を気にするなら、純正クーラーの交換は少々気が引けるかもしれません。しかし、グラフィックカードメーカーによっては、ウォーターブロックがプリインストールされたモデルを発売することもあり、Zotacの新しいGTX 1080 ArcticStormもその一つです。
GTX 1080に搭載されているPascalベースのGP104 GPUは2,560個のCUDAコアを搭載し、Zotacはベースクロック周波数を1,632MHzに設定しています。Boostモードでは1,771MHzで動作します。これは標準のFounder's Editionカードと比べてそれほど高速ではありませんが、それでも小規模なオーバークロックとなっています。8GBのGDDR5Xメモリは、256ビットのメモリインターフェースを介して、標準の10Gbpsの実効データレートで動作します。
Zotacがこのカード用に開発したArcticStormウォーターブロックはフルカバー設計を採用しており、冷却を必要としないグラフィックカード部分もカバーします。コールドプレートは銅製で、GPU上部には0.3mmのマイクロチャネル構造が採用されており、ブロック内の水との接触面積を増やすことで熱伝導率を向上させています。また、流体接続端子には業界標準のG1/4インチネジが付属しているため、既にカスタムの液体接続端子をお持ちの場合は、このカードを簡単に接続できる可能性があります。さらに、内径10mmのチューブを接続できるフィッティングが2つ付属しています。
GTX 1080 ArcticStormには、ウォーターブロックのアクリル部分を照らすSpectraライティングシステムが搭載されており、色、エフェクト、明るさを調整できます。仕上げとして、Zotacのロゴが入ったカスタムバックプレートも付属しています。
価格に関する情報を得るために Zotac に問い合わせました。
スワイプして水平にスクロールします
モデル名 | GTX 1080 アークティックストーム |
---|---|
Cudaコア | 2,560 |
GPUベース周波数 | 1,632 MHz |
GPUブースト周波数 | 1,771 MHz |
メモリサイズ | 8 GB GDDR5X |
メモリバス | 256ビット |
メモリ周波数 | 10Gbps |
更新、2016 年 8 月 11 日午前 8 時 51 分 (太平洋時間): 仕様表を追加しました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Niels BroekhuijsenはTom's Hardware USの寄稿ライターです。ケース、水冷システム、PCの組み立てレビューを担当しています。