6
Nvidia GeForce GTX 465 1GBレビュー:ZotacがFermiをダイエット

ZotacのGeForce GTX 465をご紹介します

Zotacは、Nvidiaのリファレンスデザインをベースにした、同社初のGeForce GTX 465カードの1枚を送ってくれました。このボードは、Nvidiaが発売時に送ってくれたGeForce GTX 470と全く同じで、全長は9.5インチ(Radeon HD 5850より0.5インチ短い)です。実際、デュアルスロットのフォームファクタからディスプレイ出力コネクタまで、すべてが同じです。デュアルリンクDVIポートが2つとミニHDMIコネクタが1つありますが、同時に使用できる出力は2つだけです。

ここでの定格熱設計電力は 200W で、GeForce GTX 470 より 15W、GeForce GTX 480 より 50W 低いです。しかし、GTX 470 と 480 の最初のレビューで、Nvidia の GF100 ベースのカードと競合する AMD のボードの電力定格に大きな矛盾があることに気付きました。確かに、AMD と Intel の CPU 定格が比較できないのと同じように、2 つの会社は電力数値を異なって定義しているようです。Nvidia によると、TDP は実際のアプリケーションでの時間にわたる最大電力消費の尺度であり、 FurMark のような場合の最大電力消費を表すものではありません。これが、ベンチマークでわかるように、公式の TDP 差が 50W であるにもかかわらず、GeForce GTX 480 が負荷時に GTX 465 よりも 133W 多く消費する理由を説明しています。

オフ: 5 x SM、2 x ROP パーティション、2 x 64 ビット メモリ インターフェイス

オフ: 5 x SM、2 x ROP パーティション、2 x 64 ビット メモリ インターフェイス

詳細な仕様

Nvidiaが初めてGF100を発表したとき、私が特に印象に残ったのは、そのモジュール構造でした。4基のGPU(グラフィックス・プロセッシング・クラスター)と、それぞれ4基のストリーミング・マルチプロセッサ、そして6つのROPパーティション。まるでパーツを取り外して自由にデザインを作れるかのようでした。そして、まさにNvidiaがGeForce GTX 465で行っていることと似ています。ただし、同じFermiアーキテクチャをベースに、より小型で安価なGPUを製造するのではなく、高価なGF100の大部分を省電力化しているのです。

GF100の設計に関する背景情報については、1月に公開した最初のチッププレビュー記事をご覧ください。このシリコンチップがGeForce GTX 480と470にどのように採用されたかについては、3月に公開したレビュー記事をご覧ください。

GeForce GTX 465は3つのGPCを活用していますが、そのうち1つは完全に無効化されています。残りの12個のSM(GPCごとに4個のSMがあることを思い出してください)のうち、Nvidiaは1個を無効化し、11個のSMにそれぞれ32個のCUDAコアを搭載しています。これが352コアという数字の由来です。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0GeForce GTX 465GeForce GTX 470GeForce GTX 480
グラフィックス処理クラスター344
ストリーミングマルチプロセッサ111415
CUDAコア352448480
テクスチャユニット445660
ROPパーティション456
グラフィッククロック607MHz607MHz700MHz
シェーダークロック1,215MHz1,215MHz1,401 MHz
メモリクロック802 MHz837 MHz924MHz
GDDR5メモリ1GB1.25GB1.5GB
メモリインターフェース256ビット320ビット384ビット
メモリ帯域幅102.6 GB/秒133.9 GB/秒177.4 GB/秒
テクスチャフィルタリングレート26.7 GTexels/秒34 GTexels/秒42 GTexels/秒
コネクタDL-DVI x 2、ミニHDMI x 1DL-DVI x 2、ミニHDMI x 1DL-DVI x 2、ミニHDMI x 1
フォームファクターデュアルスロットデュアルスロットデュアルスロット
電源コネクタ2 x 6ピン2 x 6ピン6ピン×1、8ピン×1
推奨電源550W550W600W
熱設計電力200W215W250W
熱閾値105度105度105度

また、FermiではテクスチャユニットがSMに紐付けられていることにも留意してください。SMごとにテクスチャユニットが4つあります。計算してみましょう。11個のSMにそれぞれ4つのテクスチャユニットを割り振ると、合計44個のテクスチャユニットになります。さらに、現在PolyMorphエンジンが11個しか使用されていないため、ジオメトリパフォーマンスは低下します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

GF100のバックエンドはGPCから独立していますが、Nvidiaはここでも削減を行っており、6つのROPパーティションのうち2つをオフにし、ピクセルスループットを32/クロックに落としています。これにより、2つの64ビットメモリインターフェースが廃止され、当初は384ビットだったパスが256ビットに削減されます。その結果、1GBのGDDR5メモリを搭載し、最大102.6GB/秒のスループットを実現しています。

NvidiaはGeForce GTX 470と比較してグラフィックスとシェーダーのクロックを変更していません。それぞれ607MHzと1,215MHzのままです。ただし、メモリクロックは837MHzから802MHzへとわずかに低下しています。もちろん、こうした調整やチューニング、調整はすべて、パフォーマンス向上という目的を達成するための手段です。それでは、GeForce GTX 465の性能を見てみましょう。

クリス・アンジェリーニは、Tom's Hardware USの名誉編集者です。ハードウェアレビューの編集を担当し、注目度の高いCPUやGPUの発表を取り上げています。