47
Linus Tech TipsのYouTubeチャンネルが暗号詐欺を宣伝するためにハッキングされる

大手PC技術系YouTubeチャンネル「Linus Tech Tips」がハッキング被害に遭い、記事執筆時点ではアクセスできなくなっています。これまでの経緯から判断すると、ハッカーが複数のLTTチャンネルのYouTubeクリエイターダッシュボードにアクセスしたようです。詐欺動画やストリーミング配信をいくつか公開した後、アカウントは正当な所有者に取り戻されましたが、再びハッカーの手に渡りました。現在、これらのチャンネルはすべて404エラーページを表示しています。

LTT のメイン チャンネル、および Tech Quickie、Tech Linked などの関連チャンネルを乗っ取ったハッカーたちは、1,500 万人を超える登録者から現金を搾り取るチャンスを狙っていたのは明らかです。

LTT YouTubeがハッキングされる

(画像提供:YouTube)

ハッカーたちがすぐに配信し始めたスパム動画の中には、イーロン・マスクやテスラといった企業が後援していると思われるビットコインプレゼントのプロモーション動画もありました。このビットコインプレゼント詐欺は、LTTやテスラといった大手企業を名乗り、仮想通貨ウォレットの詳細を漏らさせようとするフィッシング詐欺のようでした。画像を見ると、チャンネル名とロゴもハ​​ッカーによって編集され、「Tesla」や「LinusTechTipsTemp」といったチャンネル名に変更されていることがわかります。

LTT YouTubeがハッキングされる

(画像提供:YouTube)

この件はまだ進展が見られず、LTTにとっては残念なことですが、チャンネルがロックダウンされているという事実は、いずれ通常のサービスが再開されることを示唆しています。ここ数週間、YouTubeのセキュリティに関する苦情が寄せられており、少なくとも1つの有名なテクノロジーチャンネルがコメント欄で潜在的な脆弱性について訴えています。さらに深刻なことに、eTeknixチャンネルは数週間前にハッキングを受けましたが、現在は完全に復旧しています。

確かに、LTT と YouTube の両方で裏で非常に忙しい人がいるのは確かで、チャンネル所有者の Linus Sebastian は、少し苛立った様子で「ええ、わかっています -_-」とツイートしています。

さらに詳しい情報が LTT Floatplane チャンネル (有料) で公開され、セバスチャン氏によると、すべてが「ロックダウン」され、LTT は Google チームと協力して、この種のハッキングがこれ以上広がらないように取り組んでいるとのことです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。