53
Vega はもうすぐ登場しますが、AMD のボード パートナーは準備ができているでしょうか?

AMDの次期ハイエンドゲーミンググラフィックカードの発売が間近に迫っています。Vega 64カードの最初の出荷は8月14日に予定されていますが、お気に入りのブランドのカードが手に入らないかもしれません。Team Redのボードパートナーのうち、Vegaカードを発表しているのはごくわずかです。 

Vegaカードの発売まであと2週間と迫っているため、AMDのボードパートナー各社は、今後発売予定のカードを発表したくてうずうずしているだろうと予想されます。AMDがハイエンドゲーミングGPUセグメントで最後にリリースしたR9 Nanoから、すでに2年近くが経過しています。しかし驚くべきことに、どうやらそうではないようです。

AMDには複数のグラフィックカードパートナーがおり、その中にはSapphire、XFX、PowerColorなど、AMDブランドのGPUのみを取り扱う企業もあります。また、ASUS、Gigabyte、MSIなど、AMD GPUとNVIDIA GPUを搭載したカードを製造するボードパートナーとも提携しています。Radeonカードのみを製造している企業がRadeon Vegaカードを最初にリリースするだろうと思われるかもしれませんが、それは間違いです。

Sapphireは3つ​​のVega製品を発表しましたが、いずれもカスタム冷却ソリューションを提供していません。SapphireのVega 64製品には、シルバーのLimited Editionカード、標準のブラックシュラウドカード、そして水冷カードがあります。Sapphireは大型マルチファン冷却ソリューションを搭載したグラフィックカードを頻繁に提供しているため、今後数週間でさらなる製品発表が期待されます。しかし、XFXとPowerColorは出遅れているように見えます。XFXのウェブサイトにはVega 64カードのバナー広告が掲載されていますが、クリックするとAMDのVegaランディングページへのリンクが表示されます。PowerColorのウェブサイトにはVegaに関する記述すらありません。

両チームに所属するブランドを見比べても、状況はそれほど変わりません。Sapphireと同様に、GigabyteもVega 64の標準オプションとして、Limited Edition、ブラック、水冷の3種類を提供しています。MSIはPowerColorに似ており、ウェブサイトでVegaについて一切触れていません。

画像

1

6

Asus は、Vega 64 にカスタム クーラーを取り付けることで現状を打破した唯一の AMD パートナーです。同社は、8 月 14 日の発売に間に合うように空冷式と液冷式の Vega 64 オプションを提供すると発表しましたが、同時に、9 月に発売される Republic of Gamers Strix RX Vega 64 カードを 2 枚製造していることも発表しました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ASUSによると、ROG Strix RX Vega 64には、Asus MaxContact GPU冷却テクノロジーと、FanConnect II対応のハイブリッド制御ファンが搭載され、GPUの冷却性能を高めます。ROG Strix Vega 64カードは、3つのファンを備えた3スロット冷却ソリューションを採用し、熱を分散させます。また、Strixカードには、Asus Auraライティングコントロールに対応したRGBライティングも搭載されています。ASUSのROG Strix Vega 64カードは、「VRフレンドリー設計」を採用しており、HDMIポートを2つ搭載しているため、HDMIディスプレイとVR HMDを併用できます。

ASUSはROG Strix Vega 64カードの最終的な仕様と価格を明らかにしませんでした。同社によると、カードの1枚は工場出荷時のオーバークロックを備えたOCエディションになるとのこと。標準のStrixモデルにも、中程度のオーバークロックが含まれる可能性があります。ASUSによると、両カードのベースクロックとコアクロックはまだ決定しておらず、価格は「近日中」に発表される予定です。

スワイプして水平にスクロールします

モデルRX Vega 64 水冷版RX Vega 64 空冷エディション(ブラック/シルバーエディション)ROG-STRIX-RXVEGA64-O8G-ゲーミングROG-STRIX-RXVEGA64-8G-ゲーミング
PCIeバージョンPCIエクスプレス3.0PCIエクスプレス3.0PCIエクスプレス3.0PCIエクスプレス3.0
OpenGLサポートオープンGL 4.5オープンGL 4.5オープンGL 4.5オープンGL 4.5
ストリームプロセッサ4,0964,0964,0964,096
ブーストクロック1,677MHz1,546MHz未定未定
ベースクロック1,406MHz1,247MHz未定未定
メモリ8GB HBM28GB HBM28GB HBM28GB HBM2
メモリクロック(1.9Gbps)945MHz(1.9Gbps)945MHz(1.9Gbps)945MHz(1.9Gbps)
メモリインターフェース2,048ビット2,048ビット2,048ビット2,048ビット
入出力HDMI 2.0 x 1、ディスプレイポート 1.4 x 3HDMI 2.0 x 1、ディスプレイポート 1.4 x 3DVI-D x 1、HDMI 2.0 x 2、ディスプレイポート 1.4 x 2DVI-D x 1、HDMI 2.0 x 2、ディスプレイポート 1.4 x 2

ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。