53
Intel Core i9-10900X Cascade Lake-X ベンチマークが登場

クレジット: インテル

(画像提供:Intel)

誰かがGeekbench 4ソフトウェアを使ってIntel Core i9-10900Xをベンチマークしたようです。この未発表プロセッサは10000番台のブランド名を冠しているため、Cascade LakeマイクロアーキテクチャをベースにしたIntelの次期HEDT(ハイエンドデスクトップ)プロセッサの一つである可能性が高いでしょう。

クレジット: Geekbench

(画像提供:Geekbench)

Geekbenchのリストが正確であれば、Core i9-10900Xの最新版は、不足しているスペックの一部を補うだけでなく、パフォーマンスの向上についてもある程度の洞察を与えてくれるでしょう。いずれにせよ、ここでは未発表のハードウェアについて話しているわけですから、Geekbench 4の結果は鵜呑みにしない方が良いでしょう。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0コア/スレッドベース/ブースト(GHz)L1キャッシュL2キャッシュL3キャッシュ PCIe 3.0DRAMTDP
コア i9-10900X*10 / 204 / 4.6640KB10MB19.25MB???
コアi9-9900X10 / 203.5 / 4.5640KB10MB19.25MB44クアッドDDR4-2666165W
コア i9-9820X10 / 203.3 / 4.2640KB10MB16.5MB44クアッドDDR4-2666165W

※表の仕様は未確認です

報告されているスペックに基づくと、Core i9-10900Xはi9-9900Xとそれほど違いはありません。コア数は10、スレッド数は20で、L1、L2、L3キャッシュの容量も同じです。SiSoftwareは、Core i9-10900Xのベースクロックを4GHz、ブーストクロックを4.6GHzと検出しました。Geekbench 4では、最小周波数が4.137GHz、最大周波数が4.680GHzと報告されており、両方のレポートはほぼ同じ範囲です。

クレジット: Geekbench

(画像提供:Geekbench)

Core i9-10900Xは、シングルコアワークロードにおいてi9-9900Xよりも最大5.71%高いパフォーマンスを発揮するようです。マルチコアワークロードでは、Core i9-10900Xは最大10.34%高速です。Cascade Lake-XはSkylake-X Refreshのリビルド版と言えるため、このパフォーマンス差は妥当と言えるでしょう。もちろん、最終的な製品が発表されるまでは、判断を下すのは待つべきです。

Intelは、Cascade Lake-Xが1ドルあたりのパフォーマンスを2倍に向上させると主張しています。この14nmマルチコアチップは来月発売予定です。残念ながら、Intelはまだ発売日を明らかにしていません。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。