78
半透明のオレンジ色のWeb3ゲームハンドヘルドは、ゲーム中にトークンを採掘して保存します。価格は500ドルです。
透明なシェル、NFC チップ、バッテリー、その他のコンポーネントを紹介する BitBoy の公式レンダリング。
BitBoyの公式レンダリング画像。透明なシェル、NFCチップ、バッテリー、その他のコンポーネントが紹介されています。 (画像提供:TwitterのBitBoy)

携帯ゲーム機に暗号通貨をプラスしてみませんか?X(旧Twitter)で、Ordz Gamesが2回の発表イベントを経て、TwitterでBitBoy Oneを発表しました。これは同社が自称する「世界初のWeb3ゲーム機」です。

Twitterでの発表は、4月9日から11日まで開催されたパリブロックチェーンウィークと、4月7日の「スニークプレビュー」イベントの後に行われた。 

とはいえ、価格の割に内部スペックが非常に低いのは明らかですが、これらの携帯ゲーム機に搭載されている典型的なIPSパネルと操作系は、少なくとも2Dゲームには十分です。しかし、もっと安く手に入れることも可能で、Steam Deck OLEDは549ドルから購入できます。このゲームの価値を理解するには、ブロックチェーンを強く信じる必要があるようです。

この携帯ゲーム機はPlay-to-Earnブロックチェーンサービスと連携しており、公式マーケティングではエミュレートされたゲームをプレイしている様子が紹介されていますが、ビットコインなどの暗号通貨のマイニングは行いません。ただし、BitBoyはハードウェアビットコインウォレットとして機能します。Decryptによると、XverseとUnisatのウォレットアプリをサポートする予定です。

BitBoy One を購入した人は、NFT に似た Bitcoin Ordinal Inscription としてデバイスのデジタルコピーも入手できます。 

Ordzはまた、デバイスを起動したままにしておくだけでトークンをマイニングできると主張しており、これはArm CEOが最近、AIへの野心と長期的な電力需要について述べた発言を彷彿とさせます。ただし、公平を期すために言っておくと、BitBoyの3500mAhバッテリーを6時間充電しても、Nvidia H100やSteam Deckに比べれば、消費電力ははるかに少ないでしょう。

いずれにせよ、このデバイスは今後数ヶ月以内に、常に熱狂的な暗号資産市場で楽しめるようになるようです。しかし、Wii Uのような高性能でハッキング可能な中古ゲーム機や、既にネイティブPS4ポートとSwitchエミュレーションが動作する普通のSteamデッキと比較すると、価格がかなり手頃であることを考えると、実際のゲーム機としてどれほど成功するかはまだ分かりません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。