38
マイクロソフト、リコールのセキュリティ強化とオプトイン制導入を撤回
Copilot+ PC の Microsoft ブランド
(画像提供:Microsoft)

顧客と規制当局の懸念に応えて、MicrosoftはRecallスナップショット機能の動作方法を変更しました。この変更は、6月18日の新製品Copilot+ PCの発売に先立ち、Recall機能をオプトインで利用できるようにし、データを保護するセキュリティプロトコルを強化しました。

MicrosoftがCopilot+ラップトップの独自性を高めるAI機能スイートを発表した際、初期テスターはすぐにRecall機能がデフォルトで有効になっていることに気付きました。Recallは、数秒ごとにデスクトップのスナップショットを定期的に取得します。

AIと画像認識技術を駆使したRecallは、PC上で行ったほぼすべての操作を検索できます。例えば、「おばあちゃんは何て言った?」と尋ねると、おばあちゃんとの最後のインスタントメッセージやメールのやり取りが見つかります。

Windows Recall onboarding process now requires users to opt-in to the feature

Windows Recallのオンボーディングプロセスでは、ユーザーが機能にオプトインする必要があるようになりました(画像提供:Microsoft)

MicrosoftはRecallデータのセキュリティも強化しました。Windows Hello拡張サインインセキュリティ(SES)による「ジャストインタイム」復号化など、追加の保護レイヤーを使用することで、Recallスナップショットはユーザーが認証した後にのみ復号化されます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Recall のスナップショットは他のユーザーや管理者と共有されないだけでなく、インデックスと画像にアクセスするにはアカウント所有者の承認が必要です。さらに、Microsoft は、ユーザーは Recall を一時停止したり、スナップショットにキャプチャされないアプリケーションやウェブサイトをフィルタリングしたりできると説明しています。Recall を有効にした後でも、必要に応じて機能を完全に無効にすることもできます。

Windows Hello requiring facial recognition to access Recall snaphots.

Windows Hello では、Recall スナップショットにアクセスするために顔認証が必要になります。(画像提供: Microsoft)

マイクロソフトは、セキュリティとプライバシーに関する懸念を軽減するために、Copilot+ PCに組み込まれたセキュリティアプローチを改めて強調しました。これらは、高度なファームウェア保護機能を活用してデータを保護するためのSecured-core PCです。

チップからクラウドまでをカバーするセキュリティテクノロジーであるMicrosoft Plutonセキュリティプロセッサも、すべてのCopilot+ PCでデフォルトで有効化されています。このテクノロジーはゼロトラスト原則に基づき、資格情報、ID、個人データ、暗号化キーが無効化または削除される可能性を低減します。

Windows 11の新機能「リコール」のプライバシーとセキュリティの弱点がテスターや研究者によって発見されない限り、今回の発表によってリコールはより安全に利用できるようになるはずです。時が経てば分かるでしょうが、マイクロソフトのこの機能に対する新たな方向性は、間違いなく正しい方向への一歩です。

ジェフ・バッツは10年以上にわたりテクノロジーニュースを取材しており、彼のIT経験はインターネット誕生以前から培われてきました。そう、彼は9600ボーが「高速」と呼ばれていた時代を今でも覚えています。特にDIYやメーカー関連の話題、そして最先端のテクノロジーに関する記事を好んで取り上げています。