キャリブレーション不要(ただし、キャリブレーション方法は多数用意されています)の、驚くほど高精度なモニターです。ネイティブコントラストはHDR表示に十分ではなく、拡張色域のサポートがないため、Ultra HDアプリケーションには適さない可能性があります。しかし、sRGBカラーのみを必要とする場合は、このモニターは候補リストの筆頭に挙げられるでしょう。
長所
- +
驚異的な精度
- +
ビルド品質
- +
柔軟なキャリブレーションオプション
- +
HDRおよびUltra HD信号に対応
短所
- -
広色域サポートなし
- -
対比
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
機能と仕様
ViewSonicのVP3881は、2300Rカーブ、3840x1600解像度、HDR10を搭載した38インチウルトラワイドモニターです。色域はsRGBですが、このモニターはdci-p3(sRGBよりも広い色域)にかなり近い色再現を実現しています。最大の魅力は、工場出荷時に認証された色精度です。sRGBまたはRec.709で作業する場合、このモニターを開梱してすぐに使い始めることができ、キャリブレーションは不要です。
VP3881は、ゲームよりも生産性に重点を置いています。sRGB、Rec.709、欧州放送連合(EBU)の色域に対応したキャリブレーションレポートが付属しています。ご安心ください。このモニターは、当社のカラー、グレースケール、ガンマトラッキング、画面均一性テストにおいて、謳い文句通りの結果をすべて達成しました。このモニターの精度には疑いの余地がありません。キャリブレーションは可能です(そして徹底的にサポートされています)が、全く不要です。
HDRサポートはプロ仕様のディスプレイでは必須になりつつありますが、VP3881はHDR10信号に対応しています。フレームレートコントロール(FRC)により10ビットの色深度を実現しています。一部のユーザーにとっては少々戸惑うかもしれませんが、アップコンバートによる悪影響は全く見られませんでした。ViewSonicのColorbrationソフトウェア(追加料金)を利用すれば、14ビットの内部ルックアップテーブルを作成し、表現可能な色数を4兆3900億色まで拡張できます。
色彩について言えば、唯一欠けているのはDCI-P3色域のサポートです。VP3881はsRGBで何とかやりくりしていますが、ちょっとした独創的な技術でその色域を再現しています。GBr LEDや量子ドットフィルムといった要素を省くことで、ViewSonicは価格を1,100ドル(執筆時点での実売価格)というリーズナブルな価格に抑えています。
すべてが揃っているわけではないかもしれませんが、プロフェッショナル向けに手頃な価格で優れたパッケージを提供しています。
仕様
スワイプして水平にスクロールします
ブランドとモデル | ビューソニック VP3881 |
パネルタイプとバックライト | AH-IPS / W-LED、エッジアレイ |
画面サイズとアスペクト比 | 37.5インチ / 21:9カーブ半径 - 2300mm |
最大解像度とリフレッシュ | 3840x1600 @ 60Hz 解像度 - 111ppi |
ネイティブカラー深度と色域 | 10ビット(8ビット+FRC)/ sRGB14ビット内部LUT、HDR10 |
応答時間(GTG) | 7ミリ秒 |
輝度 | 300ニット |
対比 | 1000:1 |
講演者 | 2 x 5ワット |
ビデオ入力 | ディスプレイポート 1.2 x 1、HDMI 2.0 x 2、USB-C x 1 |
オーディオ | 3.5mm - 1イン、1アウト |
USB | v3.0 - 1 x 上、3 x 下v3.1 - 1 x 上 |
消費電力 | 46.7W、明るさ200ニット |
パネル寸法(幅x高さx奥行き、ベース含む) | 35.3 x 19.7-24.7 x 11.8インチ897 x 500-626 x 300mm |
パネルの厚さ | 4.1インチ / 104mm |
ベゼル幅 | トップ/サイド - 0.4インチ 11mmボトム - 0.7インチ / 19mm |
重さ | 28ポンド / 12.7kg |
保証 | 3年間 |
製品360
VP3881はベースと支柱を組み立てる必要がありますが、工具は必要ありません。電源は外付けで、小型で薄いブロック状の筐体に入っています。モニターにはUSB 3.0ケーブルと3.1ケーブル、DisplayPortとHDMIがそれぞれ1本ずつ付属しています。また、3.5mmミニジャック付きアナログオーディオケーブルも付属しています。付属品には、キャリブレーションレポート、クイックスタートガイド、CD-ROM版のサポートドキュメントが含まれています。
画像
1
の
4

プロがモニターに求めるものは、もちろん精度の次にサイズです。写真や動画を扱う場合、ディスプレイは大きすぎることは許されません。複数の画面を使いながらも、より広い画面スペースを求める人は少なくありません。38インチのウルトラワイドモニターは、2台または3台のモニターを並べる際の煩雑さを解消します。VP3881は大型ですが、27インチモニターを2台並べるよりも省スペースです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ベースは巨大で重いため、大きな地震でもない限り倒れることはありません。垂直部分も非常に頑丈で、左右に60度の回転が可能で、高さは5インチ(約13cm)、後傾は20度です。動きはしっかりしていますが、背面の取り付け部分が少し小さいため、調整後に多少のぐらつきが生じます。
コントロールは背面右側に5つのキーと電源トグルボタンで構成されています。意図せず電源が切れてしまうことが多すぎます。メニュー操作は少し面倒ですが、他のボタン式システムと比べてそれほどではありません。私たちはオンスクリーンディスプレイ(OSD)ジョイスティックに慣れてしまっているだけです。
アンチグレア層は光学的に高品質で、画像に粒状感やぼやけ感を与えることなく反射を抑えます。画面下部中央に控えめに配されたViewSonicロゴ以外、フロントビューを邪魔するものは何もありません。筐体はマット仕上げの硬質プラスチック製で、シンプルでエレガントなスタイリングを実現しています。
背面には内部の熱を排出するための小さなグリルが付いています。スピーカーはそれぞれ5ワットで、底面から出力されます。アームや壁掛けブラケットを使用する場合は、垂直スタンドの取り付けポイントの下に100mmのVESAマウントが装備されています。
USBを含むすべての接続端子は底面パネルに集約されています。アップストリームポート1基とダウンストリームポート3基は、USB 3.0と3.1の両方に対応しています。ビデオ出力は、DisplayPort 1.2が1基、HDMI 2.0が2基で、どちらもHDCP 2.2コンテンツ保護に対応しています。USB-Cポートはビデオ信号にも対応しています。アナログオーディオは3.5mmジャック(入力1系統、出力1系統)で出力されます。
詳細: 最高のゲーミングモニター
詳細: モニターのテスト方法
詳細: すべてのモニターコンテンツ
現在のページ: 機能と仕様
次のページ OSDのセットアップとキャリブレーション
クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの聴取を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿もよく見かけます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。