63
AMDのRyzen 5000 HSシリーズ クリエイターエディションCPUはベースクロックが400MHz向上

Ryzen 5000(Cezanne)プロセッサは、すでにノートパソコン向けCPUの最高峰に数えられています。しかし、チップメーカーは超薄型デバイス向けに2つのHSシリーズチップを秘密裏に準備していました。

LenovoのYoga Slim 7 Pro製品ページ(momomo_us経由)で、未発表のRyzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS Creator Editionプロセッサが公開されました。これまでHSシリーズのプロセッサはASUSのみが提供していました。しかし、AMDがLenovoに同じ権限を与えたようです。しかも、Creator EditionチップはHSシリーズよりもさらに高速です。

Ryzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS Creator Editionの仕様

スワイプして水平にスクロールします

プロセッサコア/スレッドベース/ブーストクロック(GHz)L3キャッシュ(MB)TDP(ワット)
Ryzen 9 5900HS クリエイターエディション8月16日3.3 / 4.61635
ライゼン 9 5900HS8月16日3.0 / 4.61635
ライゼン 7 5800H8月16日3.2 / 4.41645
Ryzen 7 5800HS クリエイターエディション8月16日3.2 / 4.41635
ライゼン 7 5800HS8月16日2.8 / 4.41635

Ryzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS Creator Editionプロセッサは、どちらも対応するプロセッサと同じブーストクロックを備えています。前者は4.6GHz、後者は4.4GHzです。クロック速度の向上はベースクロックにも適用されます。

Ryzen 9 5900HS Creator Editionのベースクロックは3.3GHzで、通常のRyzen 9 5900HSより300MHz高くなっています。つまり、10%の向上となります。

一方、Ryzen 7 5800HS Creator Editionは、Ryzen 7 5800HSから大幅にアップグレードされています。新SKUは、Ryzen 7 5800HSの2.8GHzに対して3.2GHzとなっています。ベースクロックが400MHz高くなっており、14%の向上となっています。つまり、Ryzen 7 5800HS Creator Editionは、TDPが10W低いRyzen 7 5800Hと言えるでしょう。

Ryzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS クリエイターエディション

Ryzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS Creator Edition (画像提供:Lenovo)

LenovoのYoga Slim 7 Proはコンテンツクリエイターをターゲットとしているため、最高クラスのディスクリートグラフィックスカードは搭載されていません。代わりに、Lenovoはモバイル向けGeForce GTX 1050と同等の性能を発揮することが実証されているNVIDIAのGeForce MX450グラフィックスカードを採用しました。また、16GBのLPDDR4X-4266メモリと、最大1TBのPCIe 3.0 SSDストレージオプションも搭載しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スペックシートには、ヨーロッパとアジア向けにYoga Slim 7 Proの豊富なSKUが記載されています。しかし、Yoga Slim 7 Proが米国市場に投入されるかどうかはまだ不明です。さらに重要なのは、Ryzen 9 5900HSとRyz​​en 7 5800HS Creator EditionがLenovoデバイス以外で入手可能かどうかです。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。