24
Appleの新しいM1プロセッサは、第8世代Core i5 6コアCPUを搭載し、2019年のiMacを圧倒する

Appleの新しいエキサイティングなM1 CPUが発表されました。Intel Coreプロセッサを搭載した同社の従来のシステムと比べて、大幅なパフォーマンス向上が期待されています。しかし残念ながら、Appleのプレゼンテーションで示されたパフォーマンス数値は、せいぜい漠然としたもので、決定的なものではありません。そのため、M1がCPUパフォーマンスの面で実際にどの程度の性能を発揮するのかは、依然として不透明です。しかし、@andysomerfield氏によるツイートにより、この状況は一変しました。Affinity PhotoベンチマークにおけるApple M1チップの実際のパフォーマンス数値が公開されたのです。M1は、ブースト周波数が最大4.1GHzの第8世代Intel Core i5 6コアCPUを搭載した、Appleの旧型2019年モデルのiMacと比較されます。

Affinity Photoは、ベクターおよびラスタライズのパフォーマンスを測定するベンチマークを内蔵した写真編集サービスです。AppleのM1プロセッサのスコアは以下のとおりです。

Affinity Photoベンチマーク

Apple M1 Affinity Photo ベンチマークスコア(画像提供:Twitter)
  • シングルコアベクトルの504ポイント
  • マルチコアベクトルの2032ポイント
  • マルチコアラスターの538ポイント
  • GPUラスターの6966ポイント
  • 合計532個のシングルコア
  • 7907 シングル GPU の組み合わせ

2019 iMac の Core i5 と Radeon Pro 580X の組み合わせの結果は次のとおりです。

Affinity Photoベンチマーク

2019 Core i5搭載iMacのAffinity Photoベンチマークスコア(画像提供:Twitter)
  • 310 シングルコアベクター
  • 1515 マルチコアベクター
  • 393 マルチコアラスター
  • 8133 GPU ラスター
  • 407 シングルコア
  • 5568 シングル GPU

CPUテストでは、M1チップがCore i5 CPUよりも平均25%高速で、圧倒的な勝利を収めました。GPUスコアでもM1はRX 580Xとそれほど差がありません。これはAppleのM1チップにとって喜ばしい結果であり、ARMベースのアーキテクチャが前世代のIntel x86チップと性能面で互角であることを明確に示しています。かつてARMは優れた電力効率と長いバッテリー駆動時間を実現するのに優れていました。今、Appleは高性能と長いバッテリー駆動時間という両方の長所を兼ね備えていることを実証しています。

もちろん、注意点もあります。これはベンチマークのほんの一例に過ぎず、M1チップ向けに最適化されている可能性があります。また、ベースモデルの第8世代Core i5と比較したものです。M1が様々なタスクにおいて他のプロセッサと真に比較できるかどうかを把握するには、さらに多くのデータが必要です。いずれにせよ、M1がIntelやAMDの最新製品とどのように比較されるかは非常に興味深いところです。これらの製品はコア数が多く、動作周波数も高く、初期のM1がこれに匹敵する可能性は低いでしょうが、それでもノートパソコンのバッテリー駆動時間に関しては優れた性能を発揮するはずです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。