64
EVGA SuperNOVA 1000 G5 電源ユニットレビュー

EVGA の 1000 G5 は許容できるパフォーマンスを備えていますが、同社の G3 1000 はほぼ同じ価格ではるかに静かで効率的です。

長所

  • +

    47℃でフルパワー

  • +

    優れたリップル抑制(最大負荷まで)

  • +

    厳格な負荷制御

  • +

    長い待ち時間

  • +

    完全モジュール式

  • +

    コンパクトな寸法

短所

  • -

    うるさい

  • -

    ヴァンパイアパワーの強化

  • -

    過渡応答が悪い

  • -

    18AWGゲージ

  • -

    2%負荷で効率70%未満

  • -

    代替スリープモードのサポートなし

  • -

    110%負荷でのリップル

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

仕様と部品分析

SuperNOVA 1000 G5は、EVGAのポートフォリオにおいて、同容量のG3モデルとほぼ同等の価格で、後継機種となる予定です。残念ながら、その性能はG3モデルのレベルには及ばず、さらに悪いことに、全体的な騒音出力は43dB(A)を超えているため、静音OSには理想的な電源とは言えません。米国の関税措置により、EVGAとSuper NOVAとの緊密な協力関係は終結したため、EVGAは信頼性の高い製品を提供する優良OEMであるFSPに目を向けましたが、G3モデルで使用されているLeadexプラットフォームの性能レベルには達していません。

画像

1

8

650W から 1000W までの容量を持つ 4 つのメンバーで構成される G5 ラインの主な特徴は次のとおりです。

  • 緑色のLEDが点滅し、システムの動作状態を監視できます。点滅している時はシステムが動作中、点灯している時はスタンバイ状態です。
  • 135mm FDBファンは G3 モデルで使用されている 130mm ファンよりも大きいですが、PSU の寸法は 150mm の奥行きで同じままです。
  • ATX v2.52仕様との互換性。
  • 10年間の保証
  • EVGAによれば、効率が向上し、負荷調整がより厳密になったという。

画像

1

5

G5ファミリーの評価は、最大出力1000Wを誇る最強モデルから始めましょう。奥行きわずか150mmのG5 1000Wは、その電力密度の高さに驚かされます。電源ユニットはフルモジュラーケーブル設計を採用し、外観デザインも魅力的です。電源ユニットにおいて最も重要なのは内部構造ですが、それでも見た目の良さを求める人は少なくありません。 

仕様

スワイプして水平にスクロールします

メーカー(OEM)FSP
最大DC出力1000W
効率80 PLUSゴールド*
ノイズラムダS(40~45dB[A])*
モジュラー✓ (完全)
Intel C6/C7 電源状態のサポート
動作温度(連続全負荷)0~50℃
過電圧保護
低電圧保護
過電力保護
過電流(+12V)保護
過熱保護
短絡保護
サージ保護
突入電流保護
ファン故障保護
無負荷運転
冷却135mm流体動圧軸受ファン(MGA13512XF-A25)
半受動的な操作✓ (選択可能)
寸法(幅×高さ×奥行き150 x 85 x 150mm
重さ1.75 kg (3.86 ポンド)
フォームファクターATX12V v2.4、EPS 2.92
保証10年

* Cybeneticsによる認証はまだ受けていません。当社の測定によると、この電源ユニットは騒音レベルがこのカテゴリーに該当します。Cybeneticsのチャートから外れている高い吸血電力のため、効率(ETA)分類はありません。

電力仕様

スワイプして水平にスクロールします

レール3.3V5V12V5VSB-12V
最大出力アンペア242483.330.5
ワッツ120999.6156
合計最大電力(W)1000

画像

1

5

ケーブルとコネクタ

スワイプして水平にスクロールします

モジュラーケーブル
説明ケーブル数コネクタ数(合計)ゲージケーブルコンデンサ
ATXコネクタ 20+4ピン (600mm)1118-22AWGいいえ
4+4ピンEPS12V(700mm)2218AWGいいえ
6+2ピンPCIe(700mm+150mm)4818AWGいいえ
SATA(550mm+100mm+100mm+100mm)31218AWGいいえ
4ピンMolex(550mm+100mm+100mm+100mm)1418AWGいいえ
FDDアダプター(100mm)1122AWGいいえ
AC電源コード(1420mm) - C13カプラ1116AWG-

コネクタはEPSコネクタ2個、PCIeコネクタ8個、SATAコネクタ12個と、非常に豊富に用意されています。ケーブルはどれも長く、インラインキャップが付いていないのは良い点です。ただし、すべてが完璧というわけではありません。周辺機器コネクタ間の距離が100mmと短すぎるため、負荷の増加に対応する必要があるケーブル(ATX、EPS、PCIe)には、より太い16AWGゲージのケーブルを使用する必要があります。

画像

1

8

コンポーネント分析

PSU とその動作に関する貴重な情報が記載されている弊社の「PSU 101」の記事をぜひご覧になり、これから説明するコンポーネントについて理解を深めてください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

一般データ
メーカー(OEM)FSP
PCBタイプ両面
一次側
トランジェントフィルターYキャップ4個、Xキャップ2個、CMチョーク3個、MOV1個
突入電流保護NTCサーミスタとリレー
ブリッジ整流器HY GBJ2506P(600V、25A @ 100°C)×1
APFC MOSFETROHM R6030KNX (600V、30A、0.13Ω) 2個
APFCブーストダイオード1x ROHM SCS308AM (650V、8A @ 105°C)
ホールドアップキャップ1x Rubycon (450V、560uF、3,000h @ 105°C、MXK)
メインスイッチャーインフィニオン IPA80R310CE (800V、10.6A @ 100°C、0.31Ω) x 2
リセットスイッチインフィニオン IPD80R2K8CE (800V、1.1A @ 100°C、2.8Ω) x 1
APFC/スイッチングコントローラFSP 6600 IC
トポロジー一次側: 2つのパワースイッチアクティブクランプリセットフォワード二次側: 同期整流およびDC-DCコンバータ
二次側
+12V MOSFET4x Infineon IPP020N06N (60V、120A @ 100°C、2mOhm)
5Vと3.3VDC-DCコンバータ:Infineon BSC042N03LS(30V、59A @ 100°C、4.2mOhm)×4、PWMコントローラ:ANPEC APW7159C
フィルタリングコンデンサ電解コンデンサ:日本ケミコン 2 台(1~5,000 Ω @ 105°C、KZE)、ルビコン 2 台(3~6,000 Ω @ 105°C、YXG)、ルビコン 1 台(4~10,000 Ω @ 105°C、YXF)ポリマー:ユナイテッドケミコン 15 台
スーパーバイザーICウェルトレンド WT7527 (OCP、OVP、UVP、SCP、PG)
ファンモデルProtechnic Electric MGA13512XF-A25 (135mm、12V、0.38A、流体動圧軸受ファン)
5VSB回路
整流器1x CET CEF02N7G FET (700V、1.3A @ 100°C、6.75Ω)
スタンバイPWMコントローラFSP 6601 IC

画像

1

4

これはEVGA G1+モデルに搭載されているプラ​​ットフォームのアップグレード版のようです。製造品質は高く、FSPが使用している部品はすべて良質で、保証期間をはるかに超える耐久性を備えています。唯一の難点は、一次側に使用されているトポロジです。通常、アクティブ・クランプ・リセット・フォワード(ACRF)トポロジは、ハーフブリッジやフルブリッジのトポロジの性能を満たすことができません。ACRFの主な利点は、小型のバルクコンデンサによる長いホールドアップ時間と、部品点数が少ないため製造コストが低いことです。

画像

1

7

過渡フィルタリング段は完成しており、大きな突入電流から保護するNTCサーミスタはバイパスリレーによってサポートされています。最後に、シングルブリッジ整流器は最大25アンペアまで対応できます。

画像

1

3

通常、1000W電源ユニットでは、17msを超えるホールドアップ時間を実現するために、少なくとも820uFの容量を持つバルクコンデンサが必要です。しかし、ACRFトポロジーを採用した1000 G5は、560uFのバルクコンデンサでこの性能を実現しており、当然ながら高容量のバルクコンデンサよりもコストが低くなっています。

画像

1

4

ACRF トポロジでは、2 つのメイン スイッチング FET と、リセット スイッチとしてもう 1 つを使用します。

画像

1

3

二次側では、+12V FETが小型ヒートシンクにボルトで固定されています。+12Vレールから供給されるVRMがいくつかあり、マイナーレールを生成します。

画像

1

3

すべてのフィルターキャップは高品質です。電解コンデンサに加え、ポリマーコンデンサも多数使用されています。

画像

1

3

モジュラー PCB の前面には、多数のポリマー キャップが配置されています。

画像

1

5

スーパーバイザ IC をホストするドーターボード。

画像

1

7

はんだ付けの品質は非常に良好です。

画像

1

2

冷却ファンは直径135mmで、流体動圧軸受を採用しています。高速回転で、アグレッシブな回転プロファイルで駆動されるため、特に高負荷時や動作温度の上昇時には静音性は期待できません。

詳細: 最高の電源

詳細: 電源のテスト方法

詳細: すべての電源コンテンツ

Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。