58
SteelSeries Apex M750に新しいリニアQX2スイッチが初搭載(アップデート:TKLバージョン)

2017年10月30日午前6時55分(太平洋標準時)更新:キーボードを見て「テンキーレスだったらいいのに」と思ったことはありませんか?SteelSeriesがまさにそれを実現します。Apex M750キーボードのテンキーレスバージョン、その名もApex M750 TKL。リニアQX2スイッチなど、大型モデルと同じ機能をすべて備えていますが、テンキーは搭載されていません。価格は120ドルで、フルサイズのM750より20ドル安くなっています。

SteelSeries の最新キーボード、Apex M750 は、同社が最新のスイッチを発表した製品です。

QX2スイッチ

SteelSeriesのキーボードで見落とされがちな特徴の一つに、同社独自のスイッチが搭載されている点があります。例えば、Apex M800にはSteelSeries QX1スイッチが搭載されています。QX1はキーストローク(3mm)とアクチュエーション(1.5mm)が浅く、45gf(約45gf)の軽いスイッチです。また、ロープロファイルキーキャップも採用されています。

同社の次世代スイッチであるQX2は、かなり異なります。例えばApex M750では、キーキャップの高さは標準で、QX2スイッチは2mmのアクチュエーションと4mmのトータルトラベルを備えています。

スイッチハウジングは透明なので、LEDがバックプレート全体に輝きます。このデザインはQX1と同じですが、QX1はより均一な光を得るためにLEDが中央に配置されていますが、QX2ではLEDがスイッチハウジングの上部に配置されています。

写真: Cherry MX RGBスイッチではありません

写真: Cherry MX RGBスイッチではありません

基本的に、QX1 はユニークで革新的でしたが、QX2 は仕様からデザインまで Cherry MX RGB スイッチのクローンです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

QX1 と QX2 はどちらもリニア スイッチであり、QX2 は前モデルと同じ 45gf を維持しています。

ソフトウェアの楽しみ

新しいスイッチ以外にも、Apex M750の特徴は、SteelSeries Engine(SSE)の新しいソフトウェア機能に集約されているようです。例えば、Discordとの連携が可能になり、キーボードのバックライトで通知が確認できます。また、Apex M750と他のSSE対応周辺機器間でライティングを同期させることも可能になりました。GameSense機能は、ゲーム内のイベントや、弾薬や体力の減少といった状況に応じて反応するエフェクトを提供します。具体的には、Giganticというゲームと連携しており、SteelSeriesによると「SteelSeries対応デバイス全体で、リアルタイムのゲーム内反応型イルミネーションと触覚フィードバック」を提供します。

もちろん、PrismSync機能を使えば複雑なライティング機能も利用できます。様々なアクティブエフェクト(ウェーブ、ブリージング、カラーシフト、リップル、花火など)とリアクティブエフェクト(フェード、ヘキサゴン、リップル、ランアウトなど)を有効にできます。また、ソフトウェアを通してキーバインドやマクロの作成・編集も可能です。

このキーボードはミュージックビジュアライザーとしても機能し、音楽に合わせて様々な色のライトが点滅します。また、アニメーションGIFを読み込むと、ライトがそれを再現し、カスタマイズされた照明効果を演出します。

え、あれは何だったっけ?GIF?そう、GIFだ。ダウンロードしてキーボードのバックライトで再生できる。価値はないけど素晴らしい製品機能の殿堂の中で、これは特別な位置を占めている。肩越しに覗かれない限り、基本的に誰とも共有できない機能で、あなたを楽しませる以外に何の役にも立たない。

この機能がどれほど楽しいものになるのか、ぜひ試してみたかったのですが、残念ながらアプリはまだ利用できません。仕方がないですね。

ただし、次のSSEアップデートで提供されると思われます。現在入手可能な最新バージョンはSSE v.3.10.12ですが、M750の仕様書には、これらの機能をすべて備えたソフトウェアはv.3.11以降と記載されており、つまり、最終アップデートはまだリリースされていないということです。

上記の機能はすべてアプリベースです。つまり、SSE自体は利用可能ですが、追加機能を提供する様々な「アプリ」をプラグインすることができます。現時点ではそれほど多くはありませんが(SteelSeriesは明らかにコミュニティがより多くのアプリを作成し共有してくれることを期待しています)、利用可能なものはこちらでご覧いただけます

新しい外観

筐体の外観と感触に関して言えば、Apex M750はM800とは少し趣が異なります。どちらもフルサイズキーボードで、ティアドロップ型の側面を持ち、本体は黒色で、黒色のバックライト付きキーキャップを備えていますが、重要な違いがあります。例えば、M800はより伝統的な「ボウル」型のデザインで、スイッチがバックプレートに取り付けられ、その上にトップパネルが配置されているのに対し、M750はトッププレートに取り付けられたデザインを採用しており、これが非常に人気となっています。

さらに、M800には太めのスペースバーが搭載されていますが、M750は通常サイズです。そしてもちろん、前述のキーキャップの高さの違いもあります。

M750のトップパネルは「シリーズ500」アルミニウム合金製です。注目すべきは、ブラッシュ仕上げではなく、Razerキーボードに見られるマット仕上げでもないことです。むしろ、わずかにテクスチャ加工されたキラキラとした仕上げになっていますが、他の金属仕上げと比べて指紋が目立ちにくいというわけではありません。

Apex M750の価格は140ドルで、同様の仕様と機能を持つ他のゲーミングキーボードと比べるとかなりお買い得です。さらに15ドル追加でリストレストも購入できます。Apex M800は200ドルでしたが、170ドルに値下げされました。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0スチールシリーズ アペックス M750
タイプフルサイズ
スイッチSteelSeries QX2-タイプ: リニア-作動力: 45gf-作動ポイント: 2mm-総移動量: 4mm
センシング方法導電性
オンボードストレージ未知
点灯RGB
キーロールオーバーNKRO
インタフェースUSB
ケーブル2メートル
追加ポートなし
寸法153.5 x 454 x 46.7mm
重さ2.2ポンド
ソフトウェアSteelSeries エンジン 3 (SSE3)
工事アルミニウム合金トップパネル、プラスチックボトムシャーシ
その他Windows、Mac $15 リストレストオプション
価格140ドル

セス・コラナーは以前、トムズ・ハードウェアのニュースディレクターを務めていました。キーボード、バーチャルリアリティ、ウェアラブル機器を中心としたテクノロジーニュースを担当していました。