47
AdafruitがRaspberry Pi 400をサイバーデッキ化へ
Adafruit サイバーデッキボンネット
(画像提供:Adafruit)

Raspberry Pi 400のキーボードシャーシのフォームファクタ変更により、サードパーティ製アクセサリメーカーにとって興味深い課題が生じました。GPIOがケース背面に移動され、90度回転したため、標準的なHATやアドオンボードは取り付けられなくなりました。企業やメーカーはこの課題に果敢に取り組んでおり、PimoroniのFlat HAT Hackerが最初の市販ボードとなりました。Adafruitの最新ボードは、サイバーパンク/ニューロマンサー風のCyber​​deck Bonnetで、Pimoroniのデザインを改良したものとなっています。Twitterで発表されたこのボードは、Pimoroniのデザインを改良したものでした。

Pi 400用サイバーデッキボンネット。キーボードカウボーイの皆さん、Pi 400で情報スーパーハイウェイをサーフィンしていますか?クールなヘッドアップディスプレイが欲しいですか?それとも、NeoPixelウェットウェアを配線する必要があるかもしれません… pic.twitter.com/VEESANVjvQ 2020年12月30日

画像

1

2

Adafruit サイバーデッキボンネット
(画像提供:Adafruit)

GPIO が完全に利用されているため、アドオンやコンポーネントを Raspberry Pi 400 に接続するための別の手段が必要になりました。Adafruit は、Neopixel やセンサーなどの互換性のあるデバイスで使用できる 2 つの Stemma と 1 つの Stemma QT ブレイクアウトを提供してくれました。

Cyber​​deck Bonnet の発売日や価格についてはまだ発表されていないが、レビューのために必ず入手するつもりだ。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。