10
Steamハードウェア調査でGTX 1650がトップGPUに

Steamハードウェア調査が2022年11月の結果を更新し、興味深いデータが得られました。デスクトップ向けカードが新たにトップに躍り出ただけでなく、これは久しぶりの出来事です。もちろん、注意点もあります。そのほか、IntelとAMDの統合型GPUがランキングを上昇し、Linuxを使用するゲーマーもかつてないほど増加しています。

GeForce GTX 1650がGPU人気ランキングで首位に躍り出ました。2019年に発売されたローエンドのTuringグラフィックスカードは前月比0.66%増を記録し、ゲーマーシェア6.27%でグラフィックカードランキングの頂点に躍り出ました。一方、かつてトップだったGTX 1060は1.85%下落し、5.77%となりました。1060は2016年に発売され、2018年1月以降はトップの座を維持していました。このPascalグラフィックスカードは、価格性能比と比較的低い消費電力で人気を博しています。

もちろん、注意すべき点はたくさんあります。まず、これらの数値は大きく変動しており、Valveがサンプリング方法を変更したか、あるいはサンプリングパターンが大きく異なる可能性があると考えられます。次に、一部のGPUは数値が統合されているのに対し、他のGPUは統合されていません。例えば、Steamハードウェア調査では、3GB版と6GB版、モバイル版とデスクトップ版の数値が統合されています。これはGTX 1650にも当てはまり、GDDR5版とGDDR6版、モバイル版とデスクトップ版の数値が統合されています。

同じグループ分けをすれば、RTX 3060が技術的には首位になります。デスクトップ版は3.41%、ノートパソコン版は4.63%で、合計8.04%です。とはいえ、細かい点を除けば、異なるGPUがリストのトップに立つのは久しぶりです。

Steam GPUの結果、2022年11月

(画像提供:Valve)

かつてトップの座を争っていたRTX 2060も、人気が1.46%と大幅に低下し、回答者の4.46%が搭載マシンに搭載していました。繰り返しますが、4年近くも前のGPUがたった1ヶ月でこれほど変動するのは、かなり大きな変化です。実際、上位20位のGPUの多くは、1ヶ月間でかなり大きな変動を示しているため、Valveのサンプリング方法に問題がある可能性が高いでしょう。もしかしたら、Valveはより正確なデータを得るためにデータを更新したのかもしれません。願わくば、その期待に胸を膨らませるばかりです。

いつものように、トップ 20 のカードは Nvidia が圧倒的に多く、AMD の Radeon Graphics 統合チップは 13 位にのみ入っています。Intel も統合 GPU、第 11 世代および第 12 世代チップで使用されている Iris Xe、および 2017 年の Kaby Lake Refresh で導入された UHD Graphics で代表されています。

トップ20の中で唯一、真のハイエンドカードと言えるRTX 3080は、調査回答者の1.84%にわずかに上昇しました。AMDのRX 580は21位で、統合型GPUのVega 8をわずかに上回っています。各メーカーの最新カード(RTX 4090、RTX 4080、Intel Arc A770/A750)は、通常、新製品が登場するまでに数ヶ月かかるにもかかわらず、全く見当たりません。

Steamハードウェア調査、CPU 2022年11月

(画像提供:Valve)

CPUに関しては、Intelが依然として67.1%のユーザーシェアを占めていますが、10月のピーク時からは約4%減少しています。AMDは市場シェアを全て奪い、32.87%にまで上昇しました。Intelプロセッサの最も人気のある周波数帯は2.3GHzから2.69GHzで、これはノートパソコン向けを示唆しています。一方、AMDは3.3GHzから3.69GHzのCPUが最も多く利用されています。

Apple SiliconチップはMac分野で初めてIntelを抜いてトップに立ち、1.04%の増加でArmベースのCPUが50%をわずかに上回りました。Linuxゲームの人気も上昇しており、これはおそらくSteam Deckの影響でしょう。回答したゲーマーの1.44%がオープンソースOSを使用していることが0.16%の増加で示されました。最も人気のあるディストリビューションはUbuntuですが、SteamOSがベースとなっているArch Linuxは2位に位置しています。

全体的には興味深い変更点がいくつかありますが、Valve の統計手法は、せいぜい曖昧なままです。データがどのように収集されるのか説明がないため(例えば、「新しい」または「変更された」ハードウェアは既存のハードウェアよりも頻繁にサンプリングされるのではないかと疑う人もいます)、現状のままの結果を提示し、あまり深読みしないことをお勧めします。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

イアン・エヴェンデンは、英国を拠点とするTom's Hardware USのニュースライターです。彼はどんなテーマでも執筆しますが、特にRaspberry PiとDIYロボットに関する記事が彼の目に留まることが多いようです。