12
MicrosoftのSurface Studio 2 Plus:比較的新しい内部構造、価格は4,299ドル

4年もの歳月が流れましたが、Microsoftはついにオールインワンデスクトップ「Surface Studio」をアップデートしました。新デザインの「Surface Studio 2 Plus」(2+をスタイリッシュに表現)は、Surface Studio 2とほぼ同じ外観ですが、内部構造が刷新され、その他の機能もいくつか強化されています。

今回は構成が1つだけです。Intel Core i7-11370H(35ワットの低消費電力「H35」第11世代プロセッサ。最新の第12世代チップとは対照的)、32GBのDDR4 RAM、そしてNvidia GeForce RTX 3060ノートPC GPUです。実質的には、大画面の高解像度ディスプレイを搭載したデスクトップに、控えめな前世代ゲーミングノートPCを詰め込んだような製品です。構成が1つしかないため、Microsoftが以前提供していた16GBのRAMと2TBのストレージよりもオプションが少なくなっています。この価格帯であれば、もっと現代的なコンポーネントが採用されていたらもっと良かったのですが、RTX 3060を搭載することで、Microsoftは以前のSurface Studioと比較してグラフィック性能が2倍になったと主張しています。

マイクロソフト サーフェス スタジオ プラス

(画像提供:Tom's Hardware)

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0マイクロソフト サーフェス スタジオ 2 プラス
CPUインテル Core i7-11370H
グラフィックNvidia GeForce RTX 3060 ノートパソコン用 GPU (6GB GDDR6)
メモリ最大32GBのDDR4
ストレージ1TB SSD
画面28インチ PixelSense、4500 x 3000、アスペクト比3:2
ネットワーキングWi-Fi 6E、Bluetooth 5.1
ウェブカメラ1080p
開始価格4,299.99ドル
可用性10月5日

28インチのタッチスクリーンは、解像度は4500 x 3000のままですが、ドルビービジョンに対応しました。Surface Proのような120Hzのリフレッシュレートがあれば良かったのですが、記載されていません。

ディスプレイはコンポーネントを固定するベースに取り付けられており、前モデルのSurface Studio 2と同じ構造です。このディスプレイは、Microsoftの「ゼログラビティヒンジ」によってイーゼル型に調整でき、特にアーティストやスタイラスペンを使用するユーザーにとって便利です。

画像

1

3

マイクロソフト サーフェス スタジオ プラス
(画像提供:Tom's Hardware)

ありがたいことに、新しいStudio Plusではポート構成が大幅に刷新されています。Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートが3つ、USB Type-A 3.1ポートが2つ、ヘッドホンジャック、そしてギガビットイーサネットポートが搭載されています。(前モデルはUSB-Aポートが4つとUSB-Cポートが1つで、Thunderboltは非搭載でした。)ただし、SDカードリーダーは廃止されており、一部の写真編集者にとっては物足りない機能となるでしょう。

マイクロソフト サーフェス スタジオ プラス

(画像提供:Tom's Hardware)

1080p カメラはそのままですが、Microsoft はマイクを、Dolby Atmos スピーカーとともに、一対の遠距離用スタジオ マイクに更新しました。

Surface Studio 2は10月5日の発売開始時点で4,299.99ドルから販売されます。これは、ニッチなユーザー層、特にプロフェッショナル層をターゲットとしているため、かなり高額です。4,499.99ドルで、MicrosoftはSurfaceペンに加え、キーボードとマウスもバンドルしています。Surface Studio 2は99.99ドルのSurface Dialと連携しますが、Surface Dialは付属していません。

前世代から第7世代IntelモバイルプロセッサとGTX 1060または1070 GPUを愛用している方にとって、これは大きなアップグレードとなるかもしれません。ただし、以前よりも費用がかさみ、構成オプションも少なくなるようです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。