
Twitterのハードウェア探偵Harukze5179氏は、AMDの出荷明細書を調査した結果、Navi 31、32、33 GPUに対応するスペイン語のコードネーム「AMD Cuarzo」の存在を発見しました[VideoCardz提供]。これらの出荷明細書に記載されているGPU(合計43機種)の多くは、何らかの形で既に市場に出回っていますが、中には公式には存在しないGPUを指しているものもあります。
例えば、AMD Navi 32/Cuarzo Verdeのリストには、Cuarzo Verde Mobileのリストが2つあります。Navi 32はデスクトップGPUチップで、現在Radeon Pro W7700、RX 7700、7700 XT、そしてRX 7800 XTに搭載されています。7800の非XT版は存在しませんが、もし存在するとしたらNavi 32が最有力候補となるでしょう。
これらのNavi 32 GPUはすべて、ハイエンドの1080pからエントリーレベルの1440pまでの範囲に収まりますが、レイトレーシング効果を有効にしたNvidia AD106 GPU(RTX 4060 Tiなど)と比べるとかなり劣ります。しかし、純粋なラスタライゼーション性能では、RX 7800 XTはRTX 4070さえも凌駕します。つまり、設定を適切に調整できれば、Navi 32 GPUはミッドレンジのゲーミングにおいて非常に強力な存在となるということです。
現在、ノートパソコンにNavi 32 GPUが搭載されている例がないため、これらの出荷明細は、まだ存在しないモバイル向け「Cuarzo Verde(Navi 32)」GPUを指しています。しかし、多くの憶測では、この部品はRX 7800M用であると示唆されており、これはAMDがノートパソコン向けグラフィックスで競争力を維持するための動きとして理にかなっていると言えるでしょう。RX 7600M、7700S、7900Mは既に存在しているため、この未発表GPUが埋めるべき隙間としては、7800Mまたは7700Mが最も自然な選択肢と言えるでしょう。
この未発表のノートPC向けGPUはRX 7800Mである可能性が高いと見られていますが、7700Mが未発表であることも、RX 7800Mの可能性を高めています。実際、今年初めにはRX 7800MとRX 7700Mの両方の存在を示唆する噂が流れており、AMDのハイエンドノートPCにおいてはRX 7700Mの方が競争力のある選択肢となる可能性があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。