80
MSI、第12世代インテルUシリーズおよびPシリーズCPUを搭載した生産性向上ノートPCを発売

MSIは、Intelの最新UシリーズおよびPシリーズプロセッサを搭載した初のノートパソコンを発売しました。これらのチップは、同社の生産性向上ノートパソコン「Prestige」および「Modern」シリーズ、そしてビジネスに特化した「Summit」シリーズおよび2-in-1ノートパソコンに搭載されます。

チップ自体は秘密ではありません。1月のCESで発表され、2月に詳細が明らかになりました。しかし、 Dellなどの一部のメーカーが今後の展開を予告していた一方で、MSIは今まさにノートパソコンを発表しています。

おそらく最もコンシューマー志向の製品群はModernシリーズでしょう。MSIはこれを最もスタイリッシュな選択肢として売り出しています。どちらも第12世代Intel Uシリーズプロセッサを搭載し、最大16GBのDDR4-3200 RAMを搭載しています。Modern 14とModern 15はどちらも1920 x 1080の画面サイズなので、実質的にはサイズの違いしかありません。どちらも16:9のアスペクト比を維持していますが、16:10のアスペクト比に移行するラップトップが増えるにつれて、やや時代遅れに感じられるかもしれません。Modern 14の価格は、Intel Core i3-1215U、8GB RAM、512GB SSDを搭載して699ドルから、799ドルのバージョンはCore i5-1235Uを搭載し、メモリとストレージは同じです。 15インチ版は、より高価な14インチ版と同じ仕様で849ドルからとなり、999ドルの構成ではCore i701255U、16GBのRAM、512GBのSSDが搭載されます。

Modernも新しい筐体を採用していますが、見た目は依然としてかなりシンプルです。MSIが公開した写真を見ると、より直線的なラインになっているようです。

MSIモダンサミットプレステージ

(画像提供:MSI)

Prestigeシリーズは、MSIがMacBook Proに対抗すべく、画面技術とグラフィックス技術の両面で挑戦してきたシリーズです。MSIはModernのUシリーズではなく、Pシリーズプロセッサを採用しています。Prestige 14、Prestige 14 Evo、Prestige 15の3つのモデルがあります。 

Prestige 14 Evoの価格は、Core i5-1240P、8GB RAM、512GB SSD搭載モデルで929ドルから、Core i7-1280P、32GB RAM、1TB SSD搭載モデルで1,299ドルまでとなります。Evo非搭載のPrestige 14は、Core i5-1240Pとディスクリートグラフィックス(GTX 1650)搭載モデルで1,349ドル、Core i7-12660PとRTX 3050搭載モデルで1,549ドルとなります。

15インチのPrestige 15の全モデルには、ディスクリートグラフィックスが搭載されています。1,399ドルのモデルは、Core i5とGTX 1650に加え、16GBのRAMと512GBのSSDを搭載し、1,899ドルのモデルはCore i7-1270P、RTX 3050 Ti、32GBのRAM、1TBのSSDを搭載しています。Modernモデルと同様に、Prestigeの全モデルは、16:9、1920 x 1080のディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは60Hzです。14インチのPrestigeはグレーと「ブルーストーン」(非常に薄い青)の2色展開で、Prestige 14はシルバーとグレーの2色展開です。

MSIモダンサミットプレステージ

(画像提供:MSI)

MSIのSummitシリーズがビジネスユーザー向けに刷新され、モデル数が大幅に増加します。Summit E13 Flip EvoとSummit E16 Flipに加え、新サイズとクラムシェルを採用したSummit E14 Flipが発売されます。Core i5-1240P、16GB RAM、512GB SSD搭載のSummit Evo 14は1,249ドルから、Core i7-1260P、32GB RAM、1TB SSD搭載の2in1モデルは1,799ドルからとなります。クラムシェルモデルは16:10、1920 x 1200のディスプレイを搭載し、コンバーチブルモデルは2880 x 1800の解像度にまで向上します。

Summitシリーズには、誰かが肩越しにあなたの行動を覗き見しようとした場合にノートパソコンをロックするTobii Awareソフトウェアが搭載されます。この機能は他のビジネスノートパソコンでも人気が高まっていますが、プライバシーに関する懸念も高まっています。

Summit ラップトップには、HP などの他のベンダーでも見られる Tile 統合も搭載され、ラップトップを紛失した場合にその場所を特定できるようになります。

ノートパソコンは本日から発送を開始します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。