PC Worldが発見したように、IntelのYouTubeプロモーション動画「A Wonderful New Look」に、未発表のIris Xe Max iGPUが登場しています。具体的な時期は明らかにされていませんが、Intelの担当者はPC Worldに対し、Iris Xe Maxに関する詳細情報を今後発表する予定であることを確認しました。
Tiger Lakeでは、IntelはUHDグラフィックスの名称を維持していますが、Iris Xeに切り替えました。Iris Xeモデルは実行ユニット(EU)の数が多く、通常はクロック速度も高くなります。一方、UHDグラフィックスモデルはEUの数が少なく、クロック速度も低くなります。
Core i7-1185G7は、Intelの10nm SuperFinプロセスを採用したTiger Lakeファミリーの現行フラッグシッププロセッサです。「現行」と表現したのは、Iris Xe Maxロゴの突然の登場が、より強力なTiger Lakeチップの登場を示唆しているからです。現時点では、Core i7-1185G7はプロセッサとグラフィックスの両方において最高クロックの製品です。
Intel 第11世代 Tiger Lake の仕様
スワイプして水平にスクロールします
プロセッサ | コア/スレッド | ベース/ブーストクロック(GHz) | キャッシュ(MB) | グラフィック | 実行ユニット | グラフィックス最大周波数 (GHz) | TDP(ワット) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コア i7-1185G7 | 4/8 | 3.0 / 4.8 | 12 | アイリス・ゼ | 96 | 1.35 | 12~28歳 |
コア i7-1165G7* | 4/8 | 2.8 / 4.7 | 12 | アイリス・ゼ | 96 | 1.30 | 12~28歳 |
コア i7-1160G7 | 4/8 | 2.1 / 4.4 | 12 | アイリス・ゼ | 96 | 1.10 | 7~15歳 |
コア i5-1135G7* | 4/8 | 2.4 / 4.2 | 8 | アイリス・ゼ | 80 | 1.30 | 12~28歳 |
コアi5-1130G7 | 4/8 | 1.8 / 4.0 | 8 | アイリス・ゼ | 80 | 1.10 | 7~15歳 |
コア i3-1115G4* | 2/4 | 3.0 / 4.1 | 6 | UHDグラフィックス | 48 | 1.25 | 12~28歳 |
コアi3-1110G4 | 2/4 | 2.5 / 3.9 | 6 | UHDグラフィックス | 48 | 1.10 | 7~15歳 |
*IPUなしでもご利用いただけます。
Core i7-1185G7には、ベースクロック3GHz、ブーストクロック4.8GHzで動作するWillow Cove CPUコアが4基搭載されています。クアッドコアプロセッサに搭載されたXe LP iGPUは96個のEUを備え、最大グラフィックス周波数は1.35GHzに達します。
Core i7-1185G7のiGPU仕様は実に驚くべきものです。このiGPUは以前、ブーストクロック1.55GHzで登場していましたが、現在ではオーバークロックされていたことが分かっています。さらに、ハードウェア探偵@TUM_APISAK氏によって、96EUで1.65GHzに達するIris Xe iGPUが最近発見されたと報じられています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Tiger LakeのXe LP(Gen12)グラフィックスは、1.35GHzで最大96個のEUを処理できます。この構成は、1.1GHzで64個のEUに制限されていたIce LakeのGen11ソリューションから大幅に向上しています。しかし、オーバークロックベンチマークの提出結果は、Gen12にはまだ多くの余力があることを示しており、最近Iris Xe Maxが目撃されたことから、Intelもそのことを認識しているようです。
もう一つの可能性は、IntelがTiger Lake-H搭載モデル向けにIris Xe Maxを準備しているというものです。Intelは既にTiger Lake-Hプロセッサのコア数が最大8コアになることを確認しています。問題は、追加コアを搭載するためにEUの数を減らさなければならないため、iGPUのEU数が96未満になる可能性があることです。しかし、現行のTiger Lake搭載モデルよりも性能が低いのであれば、Iris Xe Maxとして販売するのは意味がありません。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。